『CM飛ばし』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

『CM飛ばし』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

CM飛ばし

2003/01/19 11:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 けん犬@東京さん

皆様の意見をいつも参考にさせて頂いてます。
過去ログを探したのですがどうしても分からないので質問させて
いただきます。
E30をパイオニアのプラズマPDP-433HDにつないで使用してます。
その他に昔からのビデオカセットプレイヤーを使用してます。
そこでご質問なんですが、「CM飛ばし再生」がどうしてもE30で
することが出来ません。同じ番組をビデオのCMカットにすると
ちゃんと出来ます。よって、ステレオ−モノラルにはなっているはず。
アンテナはBS-IF入力端子とVHF/UHF入力端子につないでいます。
TVとはD1/D2映像出力端子と出力1にて黄赤白の線で繋いでます。
出来ない理由がどうしても分かりません。
アドバイスを頂けませんでしょうか?

書込番号:1229377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件

2003/01/19 13:05(1年以上前)

まず「CM飛ばし再生」についてどういうものかご存知でしょうか?一般的なビデオの「CMカット」はとは違いますよ。CM抜きで録画してくると勘違いしているのでは?

書込番号:1229562

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん犬@東京さん

2003/01/19 20:32(1年以上前)

その勘違いはしておりません。
全て録画したものを再生時にステレオ・モノラルを判断して
CMを飛ばすと理解しております。
間違っておりますか?
再生時にCM飛ばしのボタンを押してますが、反応が有りません。

書込番号:1230716

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/01/20 01:05(1年以上前)

>その他に昔からのビデオカセットプレイヤーを使用してます。
ビデオからの外部入力録画ですか?それともE30単体で録画ですか?
自動CM早送りは、外部入力録画したものには対応していないです。

書込番号:1231650

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/01/20 01:06(1年以上前)

故障でないとすると、モノラルとステレオの切り替わりを正しく検知してい
ないとしか考えられません。
そこで、私なりに原因を考えてみたところ、次の2つのどちらかではないか
と思います。

1 RAMではなくRに録画した。
 取説のP29を見ると、「CM飛ばし再生」にはRAMとしか書かれてい
 ないので、Rに録画した場合は働かない。
 (電波の中にステレオ放送であることを示す信号が入っており、Rには
  その信号が記録できないのではないかと思います)
2 外部入力で録画した。
 この場合モノラルは、左右の音が全く同じステレオとして認識されてし
 まうような気がします。

RAMに録画で「CM飛ばし再生」がうまくいかないのであれば、CMを
カットすればすむことなので、「1の可能性の方が大きいかな?」と勝手
に思っています。
的外れでしたら、すみません。

書込番号:1231656

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん犬@東京さん

2003/01/20 07:59(1年以上前)

皆様早速のアドバイス本当にありがとうございます。
・録画はE30単体で行っております。ビデオは関係ありません。
1 RAMではなくRに録画した。
→ DVD-RAMに録画を行っております。、、、、
2 外部入力で録画した。
→ 先ほどのご指摘通り、外部入力ではなくTVから直接
  E30で録画を行っております。
・CMをカットすればすむことなので・・・
→ 我が家では録画したものをほとんど一回見て
  上書きをしてしまいます。よって、CMカットを一々することは
  してません。見る際に一度飛ばせればいいので。これに間違いが
  あるのかな?
私の配線の問題ではなく、ハード的な問題を疑った方が
いいのでしょうか?

書込番号:1232017

ナイスクチコミ!0


ぶるつさん

2003/01/20 17:25(1年以上前)

CM飛ばしができるビデオってもしかして日立製ビデオじゃないですか?

書込番号:1232969

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2003/01/20 20:45(1年以上前)

そうですね日立製のビデオの可能性がありますね。
日立製のビデオは特殊な方法によってステレオ−モノラルになっていないくても検出する機構があるということです。
E30では一般的なステレオ−モノラルでの検出ですのでビデオでできるからといってE30で可能であるわけではありません。

本当にその番組がステレオでCMがモノラルでしたらE30の不具合、もしくは故障でしょう。
とりあえずチャプタは切られているでしょうか?E30(HS2でも)ステレオ、モノラルが切り替わった所でチャプタが切られます。

書込番号:1233487

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん犬@東京さん

2003/01/21 01:26(1年以上前)

ビデオはシャープ製です。VC-HF930です。
>とりあえずチャプタは切られているでしょうか?
これは、どうすれば確認が出来るのでしょうか?
説明書を再度読み直したのですが、チャプタの切り方?が
分かりません。再度アドバイスをお願いします。

書込番号:1234428

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2003/01/21 10:30(1年以上前)

ちょっと間違え、DVD-RAMの場合はチャプタじゃなくてマーカーでしたね。
表示切り替えするとマーカー情報もでると思いますが?

書込番号:1234968

ナイスクチコミ!0


HDS4さん

2003/01/22 18:15(1年以上前)

HS2には、CM飛ばし再生なるボタンは存在しません。(表現は正確に!)

実際には、自動CM早送り(再生)と言うボタンが、正しいと思います。

この機能は、モノラルや2カ国語放送とステレオ(CM等)放送を判別して、CM部分等のステレオ部分を早送り(瞬時)する機能です。

この操作ボタンは、1度目の操作は、現在の設定の確認で、2度目の操作で初めて切り替えと成っていますので、切り替えには、2度押しが必要です。

この件が、解っておられるのでしたら、後は、E30の不具合以外には考えられません。

書込番号:1238492

ナイスクチコミ!0


HDS4さん

2003/01/22 18:18(1年以上前)

HS2→E30の間違いです。

書込番号:1238500

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん犬@東京さん

2003/01/23 08:07(1年以上前)

ボタン名称の件、失礼しました。
2度押しの件も了解してました。
ハード的な不都合を疑ってみようかと思ってます。

書込番号:1240187

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMR-E30」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ピックアップレンズの劣化 10 2004/06/14 17:39:32
アップデート・ディスク 1 2004/05/21 3:27:01
DVD-RW 4xについて 2 2004/04/11 13:20:02
編集画面で・・ 4 2004/03/20 3:07:06
プレイリスト? 4 2004/04/16 15:03:24
予約重複の場合の録画 6 2004/04/16 15:09:35
−RやRAMの保存性について 7 2004/02/25 2:19:24
突然、予約が全て消えた〜 0 2004/02/17 22:49:53
RAMメディアについて 7 2004/02/09 0:52:00
データ用CD-R 2 2004/01/29 0:19:42

「パナソニック > DMR-E30」のクチコミを見る(全 4567件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング