『東芝のRD−X1との、互換性について。』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

『東芝のRD−X1との、互換性について。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

東芝のRD−X1との、互換性について。

2002/02/25 15:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 もっこすさん

現在、東芝のRD−X1を持ってます。

所が、これはテレビ番組の、コマーシャルの自動カット録画が出来ず不便してます。

DMR−E30では、コマーシャルの自動カットが設定できる様で、購入を検討してます。

東芝のRD−X1で録画したDVD−RAMと、E−30で録画したDVDは、相互に何の問題も無く、再生・編集できるものでしょうか?

特に、E−30で録画した物を、RD−X1で編集できるものでしょうか?

誰か、知っている人は、教えてくれません?

書込番号:559842

ナイスクチコミ!0


返信する
沖せんちょさん

2002/02/25 17:42(1年以上前)

>所が、これはテレビ番組の、コマーシャルの自動カット録画が出来ず不便してます。

>DMR−E30では、コマーシャルの自動カットが設定できる様で、購入を検討してます。

 E30のサイトをざっと見渡しましたが、この記述はありませんでした。どこで見ました?

>東芝のRD−X1で録画したDVD−RAMと、E−30で録画したDVDは、相互に何の問題も無く、再生・編集できる
>ものでしょうか?

>特に、E−30で録画した物を、RD−X1で編集できるものでしょうか?

>誰か、知っている人は、教えてくれません?

 過去の書き込みにもありますように、同じ規格のものですから出来ない方がおかしいです。
 現物がまだ市場に出回っていませんので、確認しようがありませんが、欠陥品でない限り
大丈夫でしょう。

書込番号:560083

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/02/26 09:45(1年以上前)

わたしも、DMR-E30にはそういった機能(自動CMカット)はないものと思ってい
ました。

書込番号:561429

ナイスクチコミ!0


スレ主 もっこすさん

2002/02/26 14:24(1年以上前)

沖せんちょさんへ。

下記のページによると、テレビ番組を、DVD−RAMへ録画する時に、コマーシャルを自動的にカット出来ると思うのですが、如何でしょうか?

http://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/DMR/DMR-E30_sf.html

書込番号:561785

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/02/26 15:10(1年以上前)

ほんとですね(^^;

見逃していたのかしら(^^;;

書込番号:561836

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/02/26 15:27(1年以上前)

ほんとだ。見落としてましたね。申し訳ありません。
でも、他のところには書いてませんね。

ただ、どこまでちゃんと動くか。わたしは全く信用してないので。ウチにあるビ
クターのヴィデオデッキのCMカットは受信状態の影響か全く使い物にならない
んですよね。

昔、松下で開発した暗騒音のスレッショルドを微分する方式なら完璧なんですが、
あれは2度とリリースできませんからねぇ。

わたしは後から手動でカットする方が正確だと思ってます。

書込番号:561850

ナイスクチコミ!0


スレ主 もっこすさん

2002/02/27 13:12(1年以上前)

沖せんちょさんへ質問なのですが、コマーシャル自動カットが全く効かなかったというのは、DVD録画機ですか?D−VHSですか?S−VHSですか?

僕は、10年以上前から、安物のVHSビデオでコマーシャル自動カットを利用して来ました。確か、一番最初に出したのは、三菱だったと思いますが、その頃からです。とても便利ですよ。

その後、SANYO,AIWA,FUNAI,PANSONIC,三菱等、愛用して来ましたが、一度も、コマーシャル自動カットに失敗した事はありませんが?(自動カットが出来るのは、2ヶ国語放送か、モノラル放送の時だけであり、ステレオ放送の時にもカット可能な機種は、確かに一つもありませんが、まさか、その事を御存知無いという事はないでしょうね?)

1万円程度の安物ハイファイビデオですら、自動カットしてくれるのです。従って、DMR−E30に関しても、楽観しているのですが?

やはり、電波の強さも大いに影響するのでしょうか?(幸い、僕は、人口60万人程度の地方都市の中心部に居住しているので、その意味でも心配してないのですが?)

書込番号:563757

ナイスクチコミ!0


うにににさん

2002/02/27 16:17(1年以上前)

日立のD-VHS機はステレオ放送時でも95%の確率で
CMを自動で、すっ飛ばしてくれる機能があります。
CMカットは使用できる番組がかなり限定されますが
日立のCMすっ飛ばし機能はとても便利です。

書込番号:564053

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/02/27 16:23(1年以上前)

以前もここで話題になっていたものですね。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=363325

書込番号:564067

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/02/27 17:37(1年以上前)

CMカットの件ですが
わたしのデッキはHR-DVS1(MiniDV+S-VHS)とHR-VX100です。
効かないならまだしも、本編ズタズタになるんで、恐ろしくて使えません。
再現性があるので全く信用できないという次第です。

書込番号:564182

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/02/27 17:44(1年以上前)

ちなみに、両機種とも日本ビクター製ですが、松下の系列会社の名誉のために、
付け加えますと全く正常に動いている人も居ます。
たぶん、ウチの受信状態のせいだと思うんですけどね。元々酷くてケーブルにな
ったんですが、それでもあんまり芳しくないので、たぶん建物の中の同軸がやら
れてるのかもしれません。なんせBSの分波が出来ないんですから(^^;。

ちなみに、わたしは横浜に住んでますので、念のため(^^;。

書込番号:564197

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/02/27 17:47(1年以上前)

ということで、環境に左右されるので、わたしのように転勤が多い者なんかの
場合は端から無い物と思った方が無難ですし、安定機能かどうかも疑問なわけ
です。

書込番号:564203

ナイスクチコミ!0


スレ主 もっこすさん

2002/02/28 15:35(1年以上前)

[digi-digi さんへ]

下記の情報、有難う御座いました。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=363325

僕は、文科系の人間なので、機械の事は、殆ど分かりませんが、ステレオ放送でも、再生時に、自動的にコマーシャルを跳ばしてくれる確率が95%なんですね?何という素晴らしい機械なんでしょう!

そんな便利な機種があるとは、全く知りませんでした。

この技術は、全てのメーカーが、日立に金を出して買い入れるべきですね。例えば、Gコードの様に。

日立が、このこの技術を、テレビ等で全く宣伝して来なかったという商売っ気の無さには驚きます。

それにしても、RD−X1には、画質・音質・機能性共に、ほぼ満足しているのに、録画時にコマーシャルの自動カットが出来ないのは、達磨さんの片目がまだ塗り潰されてない様な感じで、残念です。

この日立のステレオ放送でも、コマーシャルを、再生時に、先跳ばししてくれる機能が備われば、鬼に金棒という感じですがね。

「うにに」さんへ質問なのですが、
この日立・D−VHSの、コマーシャル自動すっ飛ばし機能は、やや電波が弱い地域で録画したものでも機能するのでしょうかね?


* (先日の僕の顔の絵文字は、入力ミスです。僕は、もうすぐ52歳です。)

書込番号:566009

ナイスクチコミ!0


うにににさん

2002/02/28 18:41(1年以上前)

http://av.hitachi.co.jp/vtr/products/dr3300/
左の真ん中あたりの「CMとばしワザ」日立(独自技術)
VHS、S−VHS機にもこの機能はついてます。
D-VHSのLS3モードだとVHSの6倍速にあたりますので
普通の早送りだと速すぎてまともに早送りできないんですが
この機能のおかげで、D-VHSの弱点がカバーされます。
DVDにはぜんぜんかなわないですがテープナビを使っての、ランダムアクセス
も使えます。

日立の説明
CMとばしワザII・CMスキップ・オートカット*
モノラル放送のみならず、ドラマや音楽番組などのステレオ放送番組でも、音声形態に関係なく、画像認識など独自の技術でCMを認識し、再生時に自動的にCMをスキップする「CMとばしワザII」を搭載しています。さらに、洋画などの2カ国語放送のステレオCMを再生時に自動スキップする「CMスキップ」、録画時にステレオCMを自動的にカット録画する「オートカット」も搭載しています。 *このシステムは、機能動作に条件があります。

誤動作するCM
60秒以上のCM、15秒未満のCM(あるのかな?)
ドラマの次回予告を時々CMと勘違いして飛ばします
普通見ている分には、高確率で飛ばしてくれます。
電波の弱いところはどうなんでしょう。どういう技術で飛ばしているのか
さっぱりわからないです。日立のビデオのほうの掲示板で聞いたほうがいいかもしれません。

書込番号:566244

ナイスクチコミ!0


nekopuさん

2002/03/01 01:22(1年以上前)

CMスキップですが、たいていの場合使えます。茨城県に住んでいますが、千葉テレビの砂嵐交じりの画面ではスキップできます。テレビ埼玉では使えませんが、画面が白黒だったり、上下にスクロールしたり、よほど見るに絶えない画面でなければ使えます。

書込番号:567233

ナイスクチコミ!0


スレ主 もっこすさん

2002/03/01 14:22(1年以上前)

「necopu」さんと、「うににに」さんへ。

日立のステレオ放送でも、再生時に、コマーシャルを自動的にすっ飛ばしてくれる機能に関する情報(電波の弱さ等も含め)有難う御座いました。

僕は、文科系の人間ですが、大変参考になりました。

書込番号:567838

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMR-E30」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ピックアップレンズの劣化 10 2004/06/14 17:39:32
アップデート・ディスク 1 2004/05/21 3:27:01
DVD-RW 4xについて 2 2004/04/11 13:20:02
編集画面で・・ 4 2004/03/20 3:07:06
プレイリスト? 4 2004/04/16 15:03:24
予約重複の場合の録画 6 2004/04/16 15:09:35
−RやRAMの保存性について 7 2004/02/25 2:19:24
突然、予約が全て消えた〜 0 2004/02/17 22:49:53
RAMメディアについて 7 2004/02/09 0:52:00
データ用CD-R 2 2004/01/29 0:19:42

「パナソニック > DMR-E30」のクチコミを見る(全 4567件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング