


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


当方DMR-E10ユーザーですが、E10の掲示板は活動していないようなのでこちらに間借りします。
E10でRAMに録画したプログラムをDVD Movie AlbumでCMカットなどの編集を行っています。
DVD Movie Albumで編集した画像を見る限り、つなぎ目は全くきれいにつながるのですが、
それをE10で再生すると、つなぎ目で必ず静止画になります。(最長3秒くらい止まることもある)
これはE30やHS1でいう「シームレス再生オフ」の状態と同じなのかなと想像してます。
(E10にはこのシームレス再生機能が付いていません)
ということは、DVD Movie Albumでは(GOP単位ではないという意味で)
フレーム単位でMPEGファイルが切り貼りされているということでしょうか?
それなら、なぜDVD Movie Albumで再生した場合はスムーズにつながるのでしょう?
DVD Movie Albumではコマ送り(つまり編集)の精度がおよそ0.5秒くらいなので、
てっきりGOP単位の編集だと思っていたのですが。
ちなみに、DVD Movie Albumで編集したものをDVD Movie Albumで再生した映像は、
HS1やE30についている「シームレス再生」がオンのときともオフの時とも違うような
気がします。静止画は出ないし、かといって音声がフェードアウトする事もなく、
完璧につながるのです。(だからGOP単位の編集かなと思っていたのですが・・・)
できればDVD Movie Albumと同様に、E10でもつなぎ目で静止画を出さないように
したいのですが、何か方法はあるのでしょうか?
E30やHS1をお持ちの方でDVD Movie Albumで編集されている方は、どんな具合ですか?
書込番号:673497
0点


2002/04/24 12:38(1年以上前)
DMR-E20とDMR-HS1のユーザです。
DVD-MovieAlbumで編集した場合、綺麗にフレームの境界で編集できることはま
れだと思います。DVD-MovieAlbumで編集した場合、DVD-MovieAlbum自身での
再生時はもちろん、DMR-E20やDMR-HS1で「シームレス再生」ONで再生しても
ゴミが見えてしまうため、わたしの場合、非常に操作が煩雑になりますが、い
つもDMR-HS1上で部分削除を行なっています。
書込番号:673582
0点


2002/04/24 16:19(1年以上前)
DMR-HS1は 良いですよ。
御購入を検討されてはどうでしょうか。
書込番号:673802
0点



2002/04/24 16:27(1年以上前)
digi-digiさん、早速の返信ありがとうございます。
私の質問のし方が悪かったようで、ちょっと言い方を変えますね。^^;
確かにDVD-MovieAlbumで編集するとその精度は0.5秒くらいしかないので、
前後にゴミが入ってしまうことは承知してますし、
それはDVD-MovieAlbumで再生する限り静止画にはならずあまり気になりません。
(フレーム単位の精度で編集したいわけではないです
HS1ではそれができるそうでうらやましいですが。^^;)
ところが、そのようにDVD-MovieAlbumで編集したものをE10で再生すると
必ず編集の継ぎ目で静止画が出ます。
それが、たまたまゴミの部分だったりすると、非常に目障りなのです。
同じディスクをDVD-MovieAlbumで再生する限りはそのゴミの部分は
静止画にならずに一瞬で消えるので問題ないのですが・・・。
これは部分消去に限らずに、プレイリストの継ぎ目でも全く同じですね。
シーンの変わり目でE10では必ず静止画になりますが、
DVD-MovieAlbumでは全くスムーズにつながります。
これはE10の「仕様」と諦めるべきなのでしょうか?
これはE20、E30、HS1ではどうなっていますか?
同じディスクの内容なのに、パソコンとDVD-MovieAlbumではできるのに、
それが専用機のビデオレコーダーにできない技術的なわけはないと思うのですが。
書込番号:673814
0点



2002/04/24 16:33(1年以上前)
あ、LUMIXユーザーさんもどうもです。
DVD-MovieAlbumで編集したものが静止画なしに
再生できるのであればHS1も買いたいと思ってますが。
シームレス再生機能があるから大丈夫なんでしょうね。
でも、DVD-MovieAlbumの再生のなめらかさは
専用機のシームレス再生と原理的に違うような気がするんですが・・・。
書込番号:673820
0点


2002/04/24 17:03(1年以上前)
わたしの場合、DVD-MovieAlbum編集した場合、DVD-MovieAlbumで見てもゴミ
が見えるように思います。静止画になる時間は気になりませんけれど。
DMR-E20やDMR-HS1で編集してもDVD-MovieAlbumで再生する場合は同じです。
DMR-E20やDMR-HS1で編集して、さらにシームレス再生をONにしたDMR-E20や
DMR-HS1で再生する場合にのみ、フレーム単位の擬似再生を行なってくれるよ
うに思います。
書込番号:673849
0点


2002/04/24 17:30(1年以上前)
わたしはHS1とE10の両方持ってますが、とどくまさんと同じですよ。
レコーダ側はかなり「ひっかかる」感じがしますね。
DVD Movie Albumの映像は実際のデータより若干遅れて表示されている
ようなので(静止画を抜こうとすると止めた場所と全然違うフレームが表
示されたりします)、シームレス再生に似た効果があるんじゃないでしょう
か?
書込番号:673888
0点



2002/04/24 18:38(1年以上前)
digi-digiさん、沖せんちょさん、レスありがとうございます。
お二人の意見を伺うと、E10に限らずレコーダー(専用機)では「シームレス再生」を
オンにしないとつなぎ目に必ず静止画が出てしまうということのようですね。
そして、DVD-MovieAlbumの再生方法はこれらの専用機のシームレス再生とは
微妙に違うということですね。
自分的にはDVD-MovieAlbumのように再生してくれる専用機が欲しいのです。
(ゴミは見えても、ほんの一瞬なので気にならない)
DVD-MovieAlbumでは編集精度0.5秒ほどとあまりよくないので、
てっきりGOP単位で編集していると勘違いしていました。
専用機ではE20以降の機種で「シームレス再生」をオンにすれば
ある程度DVD-MovieAlbumと同様に再生できるようですね。
ありがとうございました。
書込番号:673988
0点


2002/04/25 19:27(1年以上前)
> DVD-MovieAlbumでは編集精度0.5秒ほどとあまりよくないので、
> てっきりGOP単位で編集していると勘違いしていました。
再エンコードしないので、GOP単位だと思いますよ。
書込番号:675779
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2004/06/14 17:39:32 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/21 3:27:01 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/11 13:20:02 |
![]() ![]() |
4 | 2004/03/20 3:07:06 |
![]() ![]() |
4 | 2004/04/16 15:03:24 |
![]() ![]() |
6 | 2004/04/16 15:09:35 |
![]() ![]() |
7 | 2004/02/25 2:19:24 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/17 22:49:53 |
![]() ![]() |
7 | 2004/02/09 0:52:00 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/29 0:19:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





