『毎日』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

『毎日』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

毎日

2003/03/13 14:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 lucifer bleuさん

HS2とこの機種の値段を見比べています。やはりこちらのほうが「買い」かな??

書込番号:1388595

ナイスクチコミ!0


返信する
私もデジカム欲しいさん

2003/03/13 16:11(1年以上前)

HDDが倍の80GBありますし、モードによってはR焼きに再エンコしないようですから「買い」だと思います。
あえてHS2を選ぶ理由は?
DV端子とかPCカードスロットが必要?

書込番号:1388835

ナイスクチコミ!0


saoriパパさん

2003/03/13 19:58(1年以上前)

あとアナログBSチューナーもありませんが!

書込番号:1389338

ナイスクチコミ!0


おしえてください・・さん

2003/03/14 01:29(1年以上前)

え?
80HってもしかしてBS2などの受信はできないのですか?
ちょっとだけショックかも・・・
HS2にはあったのに・・

書込番号:1390488

ナイスクチコミ!0


おしえてください・・さん

2003/03/14 01:31(1年以上前)

ということは、テレビのほうのBSチャンネルを固定してなら
80HでBSチャンネルも録画はできるわけでしょうか。
むかしBS機能搭載されてないビデオ使っていた頃はそうして
いましたが・・・。

書込番号:1390497

ナイスクチコミ!0


saoriパパさん

2003/03/14 08:50(1年以上前)

ビデオで出来ていたとおりの接続方法でBSは録画可能です。
ビデオで出来ることはほとんどDVDレコーダーで出来ます。
ただし、二ヶ国語放送の録画はビデオの方が使い勝手が良いですが!?

書込番号:1390922

ナイスクチコミ!0


RAMだっちゃ?さん

2003/03/14 12:58(1年以上前)

2カ国語放送って、要はステレオの片方ずつに日本語と英語を
入れてるんですよね?

つー事は、どっちで再生するにせよ「モノラル」になってるわけで
音質面(臨場感)で見たら最悪なので、きらいです。

書込番号:1391295

ナイスクチコミ!0


HDS4さん

2003/03/14 15:42(1年以上前)

>2カ国語放送ってモノラル・・・・・

私も長い間そう思っていましたが、レベルメーターを見ていると、バックグラウンドミュ-ジック(会話の無しの状態)の時に、間違い無くステレオに成ってました。

確かに、ステレオとしては、左右の音の分離は可也落ちますが、モノラルでは無い様です。

その外にも、ステレオ放送の番組でも、左右の分離の悪い放送の場合、シッカリと自動CM早送りが働きます。

モノラル放送と言うのは、AMラジオぐらいで、実際テレビ放送でステレオ(CM等)の後にモノラルに成ると、非常に違和感を感じる筈なのに、特に違和感を感じる事無く来ている事を思うと、基本的にテレビ放送において、モノラル放送と言うのは存在しない様に思います。

書込番号:1391689

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/03/14 17:47(1年以上前)

2ヶ国語放送を再生するときは、通常主音声側か副音声側、どちらかだけで聞きますよね?つまり、1chのみなのでモノラルです。
左右両chをそのまま聞けば確かにステレオですね。

あと、BSデジタル等は音声方式によりこれとは異なる場合もあります。

書込番号:1391933

ナイスクチコミ!0


昌くんさん
クチコミ投稿数:820件

2003/03/14 19:27(1年以上前)

>HDS4 さん

 残念ですが二ヶ国語放送は原理的にモノラル×2にしかなりません。BGMがステレオっぽく聞こえたのは微妙なレベルや時間(位相)のずれにより拡がり感が出たのだと思います。
 またステレオと二ヶ国語の判別は、専用の判別信号を使っているので実際の音がモノラルでも、(二ヶ国語の両方が日本語でも)判別信号があればちゃんと切り替わります。判別信号は55.1kHzに982.5HzがAM変調されていればステレオ、922.5Hzだと二ヶ国語、どちらも無いとモノラルと判別します。
 あとステレオはLチャンネルとRチャンネルをそのまま送ってくる訳では無く、主音声にL+R、副音声にL-Rを送ってきて、後でマトリクス処理してLとRに分けてます。つまり
(L+R)+(L-R)=2L
(L+R)-(L-R)=2R
これは音声多重回路の無い古いTVでも問題無く受信出来る様にするためです。

書込番号:1392165

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2003/03/15 00:39(1年以上前)

>私も長い間そう思っていましたが、レベルメーターを見ていると、バックグラウンド
>ミュ-ジック(会話の無しの状態)の時に、間違い無くステレオに成ってました。
音楽番組とかで、曲の部分はステレオ、MCの部分は二カ国語にしてる番組がまれにありますよ。
切り替えのときぎごちなくなってたりします。

書込番号:1393344

ナイスクチコミ!0


HDS4さん

2003/03/17 16:29(1年以上前)

私も、音声トラックが2ch(LR)でL側が日本語、R側が外国語という様に思っていましたので、単純な考えで書き込みした訳では有りません。

勿論、日本語の吹き替えは、映像に合わせて会話する人間の位置関係に忠実に再現するのは、手間やコストの面から出来ないと思いますが、バックグラウンドの音声にアフレコしている事を考えると、人の音声と、バックの音声を分離する事で、バックの音声と関わりなく、2カ国後の切り替えも可能ではないかと思った次第です。

音声マトリックスは、確か、FMのステレオ放送の時に公開された(左右音声ベクトルによる)理論で、ステレオ受信について説明されていたのを記憶しています。

ある程度の基本的な事を承知の上で、書き込みしていますので、頭ごなしに否定しないで、一寸確かめてみては、如何でしょうか?等と思って、敢えて問題提起しました。

バックグランドミュージックと表現したので、誤解を受けた様ですが、バックグランドの音声全般(爆発音等も含めて)のことです、また、実際に聴いた音声の事ではなく、機器に装備されたレベルメーターで確認(2カ国語とも会話無しの状態で確認)しました。

FM放送も良く聞きますが、ステレオからモノラルに切り替えた時の、あの何とも言えないような、あの違和感、しかし、TV放送では全くと言って良いほど、それを感じないのは何故か?と言う発想から調べた(私なりの)結論です。

(HDD+)DVDレコーダーで録画、再生したり、スルーで視聴するとステレオの場合、画面表示に音声LRと出ますよね、それを確認していますので、誤解でも勘違いでも有りませんし、2ヶ国語とは、全く縁の無いトーク番組(バラエティーに近い)です、また、違う番組でも確認済みです。

最後に、反応を期待する為に、わざと、結論ずけた様に書き込みしたのが反発を受けた様ですので、お詫びいたします。m(__)m・・・でも1度確かめてください。

書込番号:1401898

ナイスクチコミ!0


momontaさん

2003/03/17 22:19(1年以上前)

HDS4さんのおっしゃる意味がよく飲み込めていませんが、
少なくとも2ヶ国語放送は、主音声・副音声・主+副音声いずれも
モノラルになることは間違いありません。番組の途中でステレオになったり、
音声と背景音を分離してどうにかするという処理をしている、というのも
聞いたことがありません。最近はやりのバーチャル立体音響のような処理が、
テレビやDVDプレーヤーなどに入っていれば別ですが。

そもそもレベルメータというのは結構いいかげんなもんだと思いますよ。
どういう時間アベレージをしているかによっても動作が変わりますし。

私は何度もやったことがありますが、HDS4さんも一度、デジタルアウトで
PCに音声波形を取り込んで、L−Rしてみてはいかがでしょうか?
低レベルのノイズは別にして、ぴったり波形が消えてしまいますから。

書込番号:1403062

ナイスクチコミ!0


momontaさん

2003/03/18 01:39(1年以上前)

すいません、主+副はモノラルとは言わんですね。

書込番号:1403969

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2003/03/18 09:41(1年以上前)

HDS4さん
地上波の2ヶ国語放送の技術的内容に関しては昌くんさんの書き込みがすべてです。
これ以外の方法の2ヶ国語放送というのはありませんし、地上波なら現在でもモノラル
放送はいくらでもあります。

ステレオかモノラルかはフェーズメーターで判定します。ビデオとかのレベルメーター
ではムリ。

書込番号:1404477

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング