『パソコン活用について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

『パソコン活用について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パソコン活用について

2003/04/06 22:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 カルラさん

PCのHDDを録画データの待避所にしようと思い、LF−D521を購入したのですが、録画したデータをPCに移し、元の状態のままでRAMに戻すことは出来ないのでしょうか。

DVD-Movie Alubum SE3で切り出したものをRAMに戻すと、SPやLPなど、録画したときのモードが表示されなくなります。
もしかしてデータ形式がかわって、画質も低下しているのでしょうか。
あまり詳しい説明も載っていないし、皆さんの書き込みも−R化についてしか無いようなので、教えていただきたいのです。

それと、PCの方が編集時の分割の位置がアバウトだと思うのですが、上手い編集の仕方ってありますか?
スローの逆再生が無いのでつらいです。
コマ送りよりもスローの方が細やかな編集が出来る様に感じるのですが。
コマ送りだと、ひとコマでかなり移動します。
DMRシリーズで再生するとゴミが見えるので困っています。
今までDMRシリーズでゴミが見えないように編集していたのですが、作業能率アップの為にLF−521を導入したのに、正直がっかりしています。
キーボードでタイトル入力出来るし、半角英数時使えるのでタイトル入力は楽になったのですが・・・。
DVDレコーダー同様の編集は可能なのでしょうか。
可能ならばやり方を御教授願えれば幸いです。

書込番号:1465641

ナイスクチコミ!0


返信する
たぬぞう2さん

2003/04/07 01:44(1年以上前)

・PCとRAM間の移動は、ドライブ付属のコピーツールですね。
・MovieAlbumは映像の素のデータ(MPEGファイル)を切り出します。
 画質は低下しません。なお、MPEGファイルからRAMにオーサリング
 するには専用のツールが必要です。
・編集の最小単位はMovieAlbumが粗いですね。MPEGにすればGOP単位で
 細かく編集できるツールもあるようです。私は面倒ですがレコーダー
 で細かく編集しています。その後、MovieAlbumでMPEG切り出し
 →TMPGEncで結合→DVD-Rへオーサリングしています。

書込番号:1466456

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/04/07 05:06(1年以上前)

>録画したデータをPCに移し、元の状態のままでRAMに戻すことは出来な
>いのでしょうか。
RAMに記録されたファイルをフォルダごとHDDにコピーすればO.Kです。あと
で区別ができるようにHDDにフォルダを作り,ディスクごとに別々のフォル
ダにコピーしています。戻すときには逆にコピーするだけです。
したがってソフトは何も使っていません。Windowsのファイルコピー機能を
使うだけです。

書込番号:1466690

ナイスクチコミ!0


スレ主 カルラさん

2003/04/07 21:45(1年以上前)

たぬぞう2さん、チュパさん、お答えありがとうございます。

>RAMに記録されたファイルをフォルダごとHDDにコピー
!! 気が付きませんでした。(汗)
まさにコロンブスの卵ですね。(私が馬鹿なだけですが)
デジタルデータだからコピーすれば済むことですね。
気づかせていただき、ありがとうございます。

やはり、MovieAlbumはアバウトですか。
仕様なのでどうにもなりませんかね。
Panaに要望出したら改善してくれるでしょうかね。

書込番号:1468496

ナイスクチコミ!0


こじゃさん

2003/04/09 10:28(1年以上前)

>RAMに記録されたファイルをフォルダごとHDDにコピー

これってできました?
Win XP でやろうとしたら、
ファイルサイズが大きすぎるってでたんですが

分割してコピーするようなユーティリティがいりませんか?

書込番号:1473023

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2003/04/09 16:49(1年以上前)

HDDのフォーマットがFAT32では1ファイルのサイズ制限でひかかるのでNTFSでフォーマットした所にコピーしてください。

書込番号:1473674

ナイスクチコミ!0


こじゃさん

2003/04/10 18:51(1年以上前)

なるほど NTFS にしないとだめですか。
ありがとうございました。

書込番号:1476610

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング