


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


このDVDレコーダとビデオとBS内蔵テレビ(とBSデコーダ)とをうまく繋ぐやりかたはないものでしょうか?
歳のいった母がビデオの録画操作はようやく出来るようになったものの、レコーダの操作を新たに覚えるのは難しいというので、ビデオでもレコーダでもBSが表示でき、かつ録画できるようにしたいのです。同時に両方で、ということではありません。使うときはどちらか片方です。
VHF/UHFアンテナのケーブルを分配器で分けてデコーダとビデオに繋がなければならない、というのは説明書を読んでわかったのですが、その出力端子がデコーダにもビデオにも1つしかないので、出力はどちらかからしかできない・・・?というあたりでわからなくなってしまいました。両方から出力もされなくては意味がない?・・・ですよね?
また、BSの映像・音声の入出力に関しては今までは
アンテナから → テレビのアンテナ入力端子へ
テレビのBS出力端子から → ビデオの外部入力端子へ
デコーダの出力端子から → テレビのBS入力端子へ
となっていたのですが、これのテレビからのBS出力をレコーダへ入力し、さらにレコーダの出力端子からビデオへ入力、というふうに繋ぎかえたのですが、これで映像・音声が出るように繋がっているのでしょうか?ビデオに繋がるケーブルは分配器をまだ使用していない現在、この1本しかないので、本当にこれでいいのやら不安です。
ちゃんとうまく説明できているかわかりませんが、どうかどなたかお力をお貸し願えませんでしょうか。
書込番号:2980903
0点


2004/07/01 02:44(1年以上前)
TVの入力端子数はいくつでしょうか?
この数で接続方法が変わってしまいます。
アンテナ
↓
3分配機
↓
TV・DVD・VHSにそれぞれ接続
もしくは
DVD
↓
VHS
↓
TV
BSですが
BS出力⇒2分配セレクター⇒それぞれDVD・VTRとした方がいいかと
(接続忘れを無くす)
説明がわかりづらいので いくつかの中途な回答になってます
TVの入力数はいくつなのでしょうか?
書込番号:2980987
0点



2004/07/01 03:41(1年以上前)
「ビデオ入力」と名がついてるのが(S端子、黄、白、赤と縦に並んだもの)2つあります。
あと「ビデオ出力」が1つ、BSの入力出力が1つずつ、「AFC入力」?と「BSコントロール」というのは今まで使ったことがないのでよくわかりませんが、それぞれ1つずつ。あとデコーダと繋がっている「検波」と「ビットストリーム」。テレビの端子はそれで全部です。
VHF/UHFだけでなくBSアンテナも分配しなければならないのですか?!うう、簡単には済まないみたいですね・・・
あとDVDの説明書にテレビとの間にビデオ等を挟んで接続しないように、と書いてあったのですが、これは推奨しないだけでしても大丈夫なのでしょうか?
説明下手くそですいません・・・よろしくお願いします。
書込番号:2981062
0点


2004/07/01 04:26(1年以上前)
配線してみたのだから後は電源を入れてみればいいのに^^;
画面を見て電波が弱そうだったら分配器を使う。ってな感じで調整して。
ついでに聞きますが、K'sFXさんはテンテンさんですか?
書込番号:2981088
0点


2004/07/01 11:22(1年以上前)
テンテンさんって誰ですか
上記のかたの質問の意味がわからん
書込番号:2981652
0点


2004/07/01 11:46(1年以上前)
何度読んでもぼくのおうちの書いてる意味不明
ついでに質問っ
書込番号:2981689
0点


2004/07/01 11:53(1年以上前)
途中で行った…
って意味不明
何の目的ですか
そっちこそ
誰やねん
書込番号:2981704
0点

>あとDVDの説明書にテレビとの間にビデオ等を挟んで接続しないように、と書いてあったのですが、これは推奨しないだけでしても大丈夫なのでしょうか?
コピーガードされているソースの場合、ビデオへのダビングと同じ状態になり、見ることができなくなります。
テレビの外部入力には、ビデオとDVDレコーダは別に接続しましょう。
書込番号:2981722
0点


2004/07/01 12:49(1年以上前)
もし判るなら、BS内蔵テレビのメーカと型式を書いてみてもらえませんか?
書込番号:2981855
0点


2004/07/01 18:13(1年以上前)
ビデオにBSがなければ
アンテナは分配の必要ありません
DVDとビデオでBSが録画したい場合は映像と音声の分離が必要と言う意味です
書込番号:2982609
0点



2004/07/01 21:22(1年以上前)
こんばんは。
今日また説明のために配線を見直してたんですが、UHF/VHFは分配しなくても済みそうです。DVD経由で繋いだらビデオのほうでも受信できるようになりました。お騒がせしました。
あとはBSもビデオで受信できれば希望が叶うのですが・・・
テレビからのBS出力が1本しかないのでこれをビデオとDVDに分岐させて繋げばなんとかなるのかな?と漠然と思っています。そういうケーブルがあればですが。
テレビは10年以上前の古いものなので情報がありますでしょうか、三菱製で型番は31C-DX2と書いてありました。
今配線をパソコン上で図にしてみてます。これが描けたらまた相談に乗っていただけたら幸いです。
書込番号:2983228
0点



2004/07/01 21:37(1年以上前)
あっ、そうです。ビデオでもBSを録画出来るようにしたいのです。
テレビから1本で出た映像・音声ケーブルを2つに分岐させてDVDとビデオに繋げられれば、両方で見たり録画したりできますか?
またそういう、分岐するケーブルなんていうのはあるのでしょうか?
あれば週末にでも街の電気屋さんへ行って見てみようと思ってます。
書込番号:2983292
0点


2004/07/03 18:09(1年以上前)
>テレビは10年以上前の古いものなので情報がありますでしょうか、
>三菱製で型番は31C-DX2と書いてありました。
三菱のHPで探したら37C−DX2というのがありました。
画面の大きさが違うだけでしょうかね。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/old/17.htm
AV出力はひとつで、つなぎたいものはDVDとVTRのふたつ、
であれば、K'sFXさんの言う通り「分岐」するしかないです。
テレビの出力/分岐の入力/分岐の出力1/E85H
/分岐の出力2/VTR
我が家では、マスプロのAVセレクタVSW31(3対1の切替)
を使っています。
これは、分岐というよりその都度切り替える手間がでます。
この場合、AVケーブル(赤白黄のやつ)が3本必要になります。
取扱説明書には、セレクタなどを使わないようにとの記載もありますが、結構みんな平気で使ってますよ。あと、wowowのデコーダなのですが、我が家はケーブルTVでwowowを見ているのでデコーダがなく、どういうつなぎになるのかピンと来ません。
テレビ(=BSチューナー)とだけつなげばよいのか?
チューナーとレコーダーの間に挟むように接続するのか?
詳しい方、お願いします。
書込番号:2989607
0点



2004/07/03 19:46(1年以上前)
おかげさまで、何も追加購入することなく解決することができました。一つ↑のスレッドをご覧ください。
わざわざ調べていただいたのにすいません。いただいた返信は参考になりました。有難うございました!
それにしても頼りになる掲示板ですよね。詳しい方がたくさんいらっしゃって。本当に感謝しています。
書込番号:2989861
0点


2004/07/06 11:27(1年以上前)
無事解決とのこと、よかったですね。
>歳のいった母が・・・
という表現を見て、故郷の自分の母親の顔が浮かんで
『なんとかならないかな?』と、ちょっと気になっていましたもので。
私は、「DVDレコーダーすべて」で見ているので
新スレに気付かず、かえって気を使わせてしまいましたね。
お母さんを大事にしてあげて下さいね。
(といいながら、長らく実家に帰ってない私、久しぶりに電話でもしてみるかな)
書込番号:2999662
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/12/17 16:40:48 |
![]() ![]() |
15 | 2011/07/11 16:14:43 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/01 14:09:22 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/04 21:33:22 |
![]() ![]() |
7 | 2008/09/17 0:23:32 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/20 17:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/29 21:24:27 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/10 16:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2007/07/06 18:08:31 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/17 12:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





