ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
まったくの初心者です。
パナ機の編集機能は東芝機に比べて、格段に落ちるとのことですが、
TV番組のCMカット程度の編集の精度はどの程度の実力なのでしょうか?
どちらの機種も使用したことがないため、非常に迷っています。
操作が簡単といわれているパナ機にしようと思うのですが、今一歩踏み切ることができません。
簡単に説明して頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:1876141
0点
2003/08/22 09:07(1年以上前)
東芝機も高速ダビング時は基本的に同じですがレート変換ダビングを行うと完全な編集
を行うことができます。
ただしRへ直接レート変換できないので一度HDDにレート変換してから
Rに書き込まなくてはいけません。
東芝機の操作も慣れればなんてことないです。
クイックメニューさえ使いこなせればパナ機より快適です。
書込番号:1876273
0点
編集単位が、東芝がフレーム単位なのに対し、松下はGOP単位(15フレーム)になります。よって、松下の方が、編集点にゴミが残りやすいということです。(精度に関し)精度以外も、編集に関しては東芝が勝っています。
書込番号:1876274
0点
2003/08/22 11:03(1年以上前)
初心者ならPC用Ram持ち込んで編集した方がラクチンだよ
書込番号:1876444
0点
2003/08/22 20:34(1年以上前)
↑同感、賢い人はPCとDVDレコーダーとを上手に使い分けるのです。
書込番号:1877384
0点
2003/08/22 22:57(1年以上前)
皆さん貴重な意見ありがとうございます。
とても参考になりました。
パナ機のゴミというのは、どれ位残るものなのでしょうね?
気になるところです。
書込番号:1877746
0点
2003/08/22 23:53(1年以上前)
理論的にはGOPが15フレームなので
運悪く最も悪いところで切っても0.5秒です。
それが気になるかどうかは個人差があると思いますか
気になる人は1フレームでも気になるでしょう。
私の場合ほとんどの場合は頭を0.5秒ぐらい削っても
気になりません。
気になるのは歌番組やアニメのアイキャッチぐらいかな
書込番号:1877961
0点
2003/08/23 02:11(1年以上前)
編集精度に関して松下機がGOP単位という書き込みを良く見ますが、
それは本当なのでしょうか?
あくまでも使用感からの話ですが、私の場合、E80H,E100H で何度と
なく部分消去、プログラム分割していますが、コマ単位でカット
したところで、操作でき、少なくとも頭の方はゴミを経験した
覚えはありません。
再生時に頭がかけることがありますが、それはシームレス再生ONに
なっているため、なめらかさを優先して位置がずれることがあるためで
シームレス再生OFFにして精度よく再生したら解決するということ
だったりしないでしょうか? (すいませんこっちは試していません)
というのは、シームレス再生ONの状態でも再度編集メニューに入って
頭出ししたらちゃんと表示されているように見えます。
違っていたら詳しい人教えてください。
書込番号:1878293
0点
2003/08/23 12:39(1年以上前)
松下機は、シームレスONでGOP単位で切り捨て。
シームレスOFFでフレーム単位でつなぎ目で静止。
この静止は再エンコしてもなくなりません。
つまりつなぎ目の静止が気にならなければ松下もフレーム単位の編集
になります。
一方東芝機にはシームレスという概念はなくオリジナルにチャプター
を打ってプレイリストを作成すればいつでもフレーム単位で
静止無しで再生できます。
このプレイリストをそのままRに焼くとごみが残りますがレート変換ダビングをすればコマ落ち無し静止無しのオリジナルが出来上がります。
PCがそこそこの性能でRAM+編集ソフトが買える余裕があれば
松下+PC編集のほうがいいかも知れませんが単体でも十分な編集
のできる東芝機なら安上がりです。
まあ多くの人は凝った編集も必要ないだろうしゴミや静止も気にしないでしょうからやりたいこととレベルに合わせて選べばいいんじゃないでしょうか。
書込番号:1879107
0点
2003/08/31 01:15(1年以上前)
>初心者ならPC用Ram持ち込んで編集した方がラクチンだよ[1876444]
>↑同感、賢い人はPCとDVDレコーダーとを上手に使い分けるのです[1877384]
ダメ、ダメ!二人とも何を自分勝手な寝ぼけた事を仰いますか。
全くの初心者ほど『DVDレコーダーで一線完結する出来る機種』を選ぶアドバイスをしてあげるべきでは?まして、じゅんにゃさんのPC環境も確認しないで無責任なアドバイスにも程があります。
“賢い人はPCとDVDレコーダーとを上手に使い分けるのです”の 賢い人→暇人でどうでもいい部分に完璧主義な人 とすれば文章が成立します。
>じゅんにゃさん
文面から推測するにCMカット編集を綺麗にやりたいとも取れますが、それでしたら迷わず東芝ですね。ただし、Rへの追記が出来ない他、パナ機・パイ機のような4倍速ダビングはありません。操作性は慣れでかなりの部分は解消できるのではないでしょうか?
一度、店頭でデモ機で編集してみたら如何ですか?
書込番号:1900276
0点
2003/08/31 10:40(1年以上前)
DVDレコーダーにつては初心者らしいが、PCについては初心者とは言われてない。
編集機能をそれほど必要としてなく操作性に重点を置いてるならパナ機がいい。
書込番号:1901095
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E200H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2008/02/08 14:44:09 | |
| 9 | 2011/12/21 12:33:32 | |
| 11 | 2008/07/04 22:12:09 | |
| 3 | 2007/01/08 0:03:34 | |
| 21 | 2008/03/14 17:30:11 | |
| 2 | 2007/06/21 23:15:24 | |
| 0 | 2006/11/01 21:31:18 | |
| 5 | 2006/07/15 15:32:57 | |
| 6 | 2006/01/24 6:05:05 | |
| 2 | 2005/11/25 1:45:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







