ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
E200HのDVDオーディオ5.1CH用の出力端子が五つついてるのを写真で
見ての質問です。DVDの映画ソフトの多くが、5.1ch対応ですが、200Hのような五つの出力端子がないDVDプレイヤーでは、5.1に対応している映画であっても、E100Hなどでは、ステレオ音声でしか楽しめないのでしょうか?
書込番号:1877328
0点
2003/08/22 21:24(1年以上前)
デジタル出力で対応してます。
その代わりアンプにデジタル入力しなければならないでつ
書込番号:1877492
0点
2003/08/22 23:44(1年以上前)
ご返事ありがとうございます、ではE200HのDVDオーディオ5.1chの端子は、DVD映画を観るときにも利用できるんでしょうか?映画をみるときの5.1chはデジタル出力に頼らないといけませんでしょうか?
書込番号:1877926
0点
2003/08/23 00:47(1年以上前)
DVDオーディオは、AVアンプ側にデコーダーが搭載されていないので再生機器のほうで、5.1chの音声信号にしてAVアンプへ渡します。
AVアンプはその音声信号を増幅して各スピーカーを鳴らします。
(DVDオーディオはパワーアンプだけでもやろうとおもえばできます。パワーアンプ6ch分あれば。ボリューム&バランスコントロールが難しいのでやりませんが)
市販映画DVD-Vの再生では、そのDVD-Vによりますが「DTS」や「DOLBY DIGITAL」他各種方式のデコーダーがAVアンプに搭載されているので、デジタル接続(光端子等)でAVアンプへ接続すれば、あとはAVアンプの各方式対応しだいということです。
もちろんE100H、E200Hで録画したものは2chステレオです。
書込番号:1878111
0点
>ピロシキノフ さん
E200Hはドルビーデジタル5.1chと、dtsデコーダーを内蔵しているので、6chアナログ出力
出来ます。
書込番号:1889737
0点
2003/08/27 11:18(1年以上前)
AVアンプが古いものでなく、ある程度のクラスのものなら、
デジタルで接続した方がいい。
書込番号:1889752
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E200H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2008/02/08 14:44:09 | |
| 9 | 2011/12/21 12:33:32 | |
| 11 | 2008/07/04 22:12:09 | |
| 3 | 2007/01/08 0:03:34 | |
| 21 | 2008/03/14 17:30:11 | |
| 2 | 2007/06/21 23:15:24 | |
| 0 | 2006/11/01 21:31:18 | |
| 5 | 2006/07/15 15:32:57 | |
| 6 | 2006/01/24 6:05:05 | |
| 2 | 2005/11/25 1:45:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







