ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
DVD-Rに焼いたあと、拡張子がVOBのファイルをパソコン(WIN XP)にコピーし拡張子をMPEGにしてメディアプレイヤーで楽しんでいますが問題はありませんでした。
ところが、友人のパソコン(WIN XP)で同じ事をしたら、音声のみで映像が映らないパソコン(コーデックのダウンロード失敗)や、映っても位置を変更するバーが正しく動作しないなど発生しました。
やはり、それなりのソフトやビデオキャプチャーでmpeg化しなくてはいけないのでしょうか?
書込番号:2398217
0点
多分同じソースじゃないでしょう?
まず、同じソースで試して見ましょう。
<映っても位置を変更するバーが正しく動作しないなど発生しました。
CMカットなどすると、こういう現象になります。タイムインデックスが合わないらしい。
TMPGEncなんかで分離多重化すると直る。
書込番号:2399201
0点
2004/01/29 00:14(1年以上前)
私も、少し調べてみました。
VOBのファイルはMPEG2で圧縮したデータにDVD独自のデータ
(字幕、音声の分割情報、プロテクト情報他)を付加している
ので、ビデオキャプチャなどで取り込んだMPEG2とVOBファイ
ルとは違う。
よって、拡張子をかえるだけではダメな場合がある。
また、再生するしないは、DVD環境が整っているかどうかの
違いみたいですね。
どうでしょうか?
因みに、同じソースで試しています。
書込番号:2400383
0点
2004/01/29 00:18(1年以上前)
アイコンを間違えた(笑)。男です!
書込番号:2400397
0点
2004/01/29 01:01(1年以上前)
VOBのファイルでしたらDVD-RAM 形式だと思います。
Win DVD4 だったら対応してますが、いろいろな形式があってプラグインされてないのが要因だと思います。
但し、そのプラグインが原因で他のソフトの音声機能がなくなる可能性ありますので慎重に・・です。
書込番号:2400572
0点
2004/01/29 01:10(1年以上前)
↑ DVDビデオフォーマット形式でしたね 訂正
書込番号:2400613
0点
<どうでしょうか?
その通りです。
ご友人のパソコンは適切なMPEG2コーディックが無いのでしょう。
適当なDVDプレーヤーを入れれば再生できると思われます。
書込番号:2402025
0点
2004/01/29 22:36(1年以上前)
私もE200Hを使っていますして、パソコンで視聴したく
いろいろとソフトを探していました。
最終的に、
http://www58.tok2.com/home/mymy/capt-dvd-vob.html
を使って、mpeg変換せずに、動画のサムネイル化と、
それをクリックすることで視聴できました。
フリーとシェアソフトとありますが、私はフリーを使ってみました。
結構、DVD管理には良いです。
書込番号:2403617
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E200H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2008/02/08 14:44:09 | |
| 9 | 2011/12/21 12:33:32 | |
| 11 | 2008/07/04 22:12:09 | |
| 3 | 2007/01/08 0:03:34 | |
| 21 | 2008/03/14 17:30:11 | |
| 2 | 2007/06/21 23:15:24 | |
| 0 | 2006/11/01 21:31:18 | |
| 5 | 2006/07/15 15:32:57 | |
| 6 | 2006/01/24 6:05:05 | |
| 2 | 2005/11/25 1:45:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







