ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
質問です
DMR-E200Hで録画した、DVD-Rを
シャープのDV-HRD1で再生しようとしても
出来ませんでした。
《詳しく》
@DMR-E200Hにて、スカパーの331cH(KNTV)を5番組 高速モードでHDDに録画
A録画時間は、合計約4時間25分
BPanasonic製のDVD-R(20本パック 1〜4X高速対応)を本機に入れる
C高速ダビング開始(5番組で約4400MB) 17or18分で終了
Dディスク管理にてディスクタイトル入力
ファーストプレイでトップメニューの1を選択
ファイナライズも完了
以上の内容で作成したDVD-RをシャープのDV-HRD1で再生しようと
しましたが、「ディスクが読み込みできません」の表示がでてしまいます。
どなたか 何かご存知ですか?
書込番号:2747029
0点
2004/04/29 02:39(1年以上前)
一枚のDVD-Rに4時間25分録画したのであればビットレートが低すぎて
DV-HRD1で再生できないのでは?
ビットレートが低すぎるといくら互換性のあるDVD-Rでもさすがに
きついのでは。
書込番号:2747717
0点
2004/04/30 18:32(1年以上前)
ハンネ変えました。 DVDプレーヤーやパソコンなどではたまにあるようです。DVDレコーダーならRは6時間までなら大概再生出来ると思います。
書込番号:2753110
0点
2004/05/09 03:58(1年以上前)
今頃ですが!!
HRD1のドライブって高速対応のメディアを読めないのでは?
最悪の場合、ドライブが壊れることもあったような?
一枚無駄にする覚悟でよろしければ1倍速?(つまりノーマル)なDVD-Rで、同じ事をやってみて下さい。
ん!、高速ダビングじゃむりだから4時間25分かかる?
意味がないかな? お暇ならということで! (^^;
書込番号:2787277
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E200H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2008/02/08 14:44:09 | |
| 9 | 2011/12/21 12:33:32 | |
| 11 | 2008/07/04 22:12:09 | |
| 3 | 2007/01/08 0:03:34 | |
| 21 | 2008/03/14 17:30:11 | |
| 2 | 2007/06/21 23:15:24 | |
| 0 | 2006/11/01 21:31:18 | |
| 5 | 2006/07/15 15:32:57 | |
| 6 | 2006/01/24 6:05:05 | |
| 2 | 2005/11/25 1:45:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







