ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
DMR-E200H、RD-X4、DR-MH5の購入を検討しているんですが
画質が一番きれいなのはどれですか?
音楽番組をメインに録画します。XPモードではどれも綺麗だと思うので、SP、
それ以下のビットレートで綺麗に録画できる機種を探しています。
よろしくお願いします
書込番号:2777379
0点
2004/05/06 21:38(1年以上前)
DR-MH5は高速ダビングできないし、CPRM非対応だから
ダビングには不向きな感じ。
個人的には
拡張キットがでたX4が編集機能も充実でいいんじゃないかと。
書込番号:2777551
0点
2004/05/07 12:20(1年以上前)
闘将星野 さんがおっしゃるようにダビングで少し不便ですが画質だけで言うとMH5が一番と思っています。(特にSP以下の録画MODEで)
でもLPCMで録画可能なのはDVDのみです。SP MODE以下で音楽番組を録画して音質も落としたくないならばX4しかありませんね(僕もMH5買うときにX4と迷いました)
書込番号:2779887
0点
2004/05/07 16:00(1年以上前)
>DR-MH5は高速ダビングできないし、CPRM非対応
コピーワンス番組の録画はあまりしないのでCPRM非対応と言うのは特にきにしてません。高速ダビングできないのはちょっと痛いですが・・
>画質だけで言うとMH5が一番と思っています
やはりMH5は画質はいいんですねー
MH5と比べてDMR-E200H、RD-X4はSP以下の録画モードで比べると録画画質は
かなり違ってくるんでしょうか?
見てすぐに画質が悪いと感じるほどの差ですが?
>LPCMで録画可能なのはDVDのみです
HDDで録画したときの音質MPEG1 Layer2ってそんなに音質が悪いのでしょうか?ビデオで録画したときの音質より悪いでしょうか?
書込番号:2780429
0点
> 見てすぐに画質が悪いと感じるほどの差ですが?
善し悪しは別にして、違いはわりとハッキリ出ますよ。 それぞれ癖がある
ので。 僕個人の意見は、既にあっちこっちで書いてるから今回は省くけど。
> HDDで録画したときの音質MPEG1 Layer2ってそんなに音質が悪いのでしょ
> うか?
通常利用されるDolbyDigital(AC-3)と比較して劣るのは確かです。 ただ、
それを聞き分けられるかどうかは、機材と耳次第ですけど。
僕は、DR-MH5のDVD部にあたるDR-M1を持っていますが、AC-3(256K)の
音質自体が、あんまり良くないです。 オーディオ雑誌等でも指摘されて
いますが、音がかたまる傾向があって、音の広がりや分離が悪いんですよ。
普通の番組(バラエティー)などを録画して、TVスピーカーで聴いても、
何となくコヂンマリするのは感じます。
寧ろ東芝のM1(AC-3/192K)の方が、良いぐらいに感じます。
(東芝は、192K/384Kだっけか?/L-PCMが選べる)
書込番号:2780867
0点
2004/05/07 21:30(1年以上前)
画質はE200HやX4は持っていませんが710Hと比べるとMH5の方がくっきりしています。MH5も録画レートを落としていけばボケてきますが710Hの方がボケ具合が早く来てしまいます。MH5はHDDよりもDVD録画が得意のようで画質、音質ともにHDDより優れています。HDDは音声がDVD規格から外れたものになっているようでDVDにダビングする場合の再エンコードで更に音質が落ちるようです(なんかの本に書いてありました)
書込番号:2781413
0点
> HDDは音声がDVD規格から外れたものになっているようで
RA-STIさんが書かれているように、MPEG1 Layer2(いわゆるMP2)です。
DVDは、L-PCMとDolbyDigital(AC-3)は標準ですが、MP2は再生に対応して
いる機器と、そうでない機器があります。(最近の殆どの機器が対応して
おり、DVDレコは全部再生は対応していると思います…多分^^;)
DolbyDigitalはライセンス料がかかり、MP2はフリーなので、一昔前のPC用
Authoringソフト等はMP2のみ対応でした。 最近はAC-3対応が殆どですが。
> MH5も録画レートを落としていけばボケてきますが710Hの方がボケ具合が
> 早く来てしまいます。
DVD-VRの話? DVD-Videoの話?
VictorのDVD-VRは、3/4D1〜2/3D1の領域が広いので、物理的な解像度は
高いんだけど、それも現実には善し悪しだと感じています。
書込番号:2782879
0点
2004/05/08 08:37(1年以上前)
VIDEOで差が大きいのではと思います。MH5は2時間30分までD1画質ですが710Hだと2時間20分までです。VRでは同じくらいかもしれませんがVIDEO MODEを主体に使っているので2時間20分前後の番組録画の場合にMH5を使っています。VRのときは710Hを使っています。僕の持ってるPLAYERがMH5のVR DISCを再生してくれないんです。
書込番号:2783239
0点
2004/05/08 12:03(1年以上前)
あくまで相対的な画質ですよね?
SPだとXPと比べると画質が明らかに悪くなるのが分かりますし、それより
下のレートだと、「画質にこだわる」などとはとても言えないものに
なります。
書込番号:2783829
0点
2004/05/08 12:11(1年以上前)
>あくまで相対的な画質ですよね?
そうですよ。710Hと比べての僕の感想です。
書込番号:2783856
0点
2004/05/09 00:12(1年以上前)
RD-X4とDR-MH5どちらにするか悩みますねー
DR-MH5はWチューナーですし、もう少し考えて見ます
みなさん色々ありがとうございました、とても参考になりました
書込番号:2786555
0点
> MH5は2時間30分までD1画質ですが710Hだと2時間20分までです。
単純に、D1の領域が10分広い…ってことが言いたかったのかな?
> 下のレートだと、「画質にこだわる」などとはとても言えないものに
地上波自体、そんなに高画質・高解像度は望めないわけですし、スカパーも
3/4D1〜2/3D1なわけで。 僕は、Victorの3/4D1は結構使えると思ってます。
Victorの3/4D1領域は、東芝だと2/3D1だけど、この領域はVictorの圧勝。
物理的な解像度の違いもあるんだけど、ノイズの少なさも気持ちいいです。
そこから更に下のVictorは、僕は好きじゃないですけど。
あと、DR-MH5は、そろそろモデルチェンジするハズじゃないのかな? まぁ
好きずきだけど、劣化云々より、処理時間的な意味から、高速ダビングが
出来ない機種は僕なら見送りますね。
書込番号:2787171
0点
2004/05/09 09:52(1年以上前)
>単純に、D1の領域が10分広い…ってことが言いたかったのかな?
単純に言いたかったです(笑)映画とかで150分を少し超えるものもMH5ならD1画質でVIDEOモードで録画できるので僕にとっては便利です。いつもDVDに録画するときは番組の放送時間より5分くらい短い録画レートで予約します。例えば155分の番組でもFR155ではなくFR150で予約すればD1画質で録画できます。5分くらいはいつも短くなりますから(多分みなさん知っていると思いますが)
書込番号:2787803
0点
2004/05/09 11:56(1年以上前)
>地上波自体、そんなに高画質・高解像度は望めないわけですし
地上波の条件のいい場合で水平解像度330本程度です。
理屈で言えばS-VHSやDVD標準で十分きれいな訳ですね
書込番号:2788256
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E200H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2008/02/08 14:44:09 | |
| 9 | 2011/12/21 12:33:32 | |
| 11 | 2008/07/04 22:12:09 | |
| 3 | 2007/01/08 0:03:34 | |
| 21 | 2008/03/14 17:30:11 | |
| 2 | 2007/06/21 23:15:24 | |
| 0 | 2006/11/01 21:31:18 | |
| 5 | 2006/07/15 15:32:57 | |
| 6 | 2006/01/24 6:05:05 | |
| 2 | 2005/11/25 1:45:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







