ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
つい最近HS2を購入しました。使用していてノイズで気になる事があるのですが、
タイマー予約で、ある番組をHDD録画していました。
番組開始から10分経って、追っかけ再生の為にテレビとHS2の電源を入れました。
すると、丁度10分の所でノイズが入っていました。保存しておきたい番組だったので、
ノイズが入ってしまったのが非常に残念なんです。
録画中にテレビの電源を入れるとノイズは入ってしまうものなのでしょうか?
それとも機器が壊れているのかな。
皆さんはノイズは入りませんか?
書込番号:1371853
0点
2003/03/08 03:05(1年以上前)
少し違うかもしれませんが、私はよくこたつの電気をいれたら
その直後にテレビの映像がグラッと揺れることはありますよ。
テレビモニタの電源をつけるのはそんなに消費電力もかかない
はずですが、少しは録画状況に影響したのかもですね。
書込番号:1372050
0点
2003/03/08 08:53(1年以上前)
同じコンセントから電源を取っているのでは…
ノイズフィルタ付きタップが効果的です。
書込番号:1372292
0点
2003/03/08 11:59(1年以上前)
電源が一瞬下がることでのノイズもありますが、アンテナへのノイズではないでしょうか?
一度アンテナ線の接続とか、電源のそばを通っていないか?などを確認してみてください。
いずれにせよ、録画しながら電源を入れたり消したり、電子レンジもつけてみたりして、原因を探しておき、重要な録画中はその操作をしないようにするといいと思います。
書込番号:1372692
0点
2003/03/08 13:52(1年以上前)
そういえば、昔使っていたビデオはノイズが入りましたねぇ。
冷蔵庫の動作が保冷から冷却に切り替わるときに、バチッという音と
共に画面にもノイズが…それで大事な録画の時は、冷蔵庫のスイッチを
切っていました。
当然、スイッチを入れ直すのを忘れて何度も中身を腐らせると云うのは
お約束です。
でもHS2は、全くノイズが入りません。
5Aも電力を消費するアンプをいきなり通電しても何ともないので、
やっぱりアンテナ線経由のノイズじゃないでしょうか?
書込番号:1372932
0点
2003/03/08 23:26(1年以上前)
色々なアドバイスありがとうございました。
電源を別のコンセントから取ってみたりケーブルを整理したり、
あれこれ試してみたらノイズが消えました。
いろんなケーブルがトグロを巻いている状態だったのが原因だったようです。
特に、HS2アンテナ出力とテレビアンテナ入力のケーブルの微妙な位置の違いでノイズを拾って
いたようです。
書込番号:1374658
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-HS2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2009/11/09 20:35:59 | |
| 4 | 2009/05/22 11:14:52 | |
| 1 | 2008/07/14 19:16:16 | |
| 6 | 2007/08/21 23:15:31 | |
| 6 | 2008/05/27 14:08:53 | |
| 2 | 2006/01/20 15:32:48 | |
| 3 | 2005/12/19 10:46:11 | |
| 4 | 2006/09/16 12:04:11 | |
| 7 | 2005/08/06 16:43:38 | |
| 1 | 2005/02/28 0:15:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







