ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
皆さんが書き込んでいるのとは違う初期不良器に当たってしまいました。電源ONはするものの、その後はまったく動作しません。
1.DVDのトレイが開かない
2.表示窓のサークルが何のREC・PLAY等文字もでていないのに回り続けている。
3.電源を切ることができない。10秒間押す方法、コンセントを抜く方法も試すと電源は落ちますが、次に電源を入れても2と同じ症状になりなる。
もしかしたら上記以外にもあるかもしれませんがそれ以上は応答しないので分かりません。
パナに問い合わせすると何件かの報告があるそうです。初期不良の為交換で対応するとのことですが、在庫がないのでいつになるかわからないそうです。はじめてのDVDで、期待していただけに残念です。
書込番号:873373
0点
2002/08/06 18:15(1年以上前)
先日、HS1でmifusanさんと全く同じ現象が起きて現在修理中です。
たまたま、HDDに録画してあった物が少なくて済んだのが不幸中の幸いですが
こういうのが当たってしまうとなんか悲しいですね。
この勢いで宝くじも当たってくれれば、言うことなしなのですが^^
書込番号:875200
0点
2002/08/07 05:08(1年以上前)
自分もHS2を買ってすぐに、mifusanさんと同じ現象が起きました。修理には出していませんが、今は正常に使えます。やっぱり修理出した方がいいですかね。自分のHS2はよくRECOVERが表示され電源も切ることができませんでした。何度か触っているうちに自分のは正常に動くようになりましたが....
書込番号:876207
0点
2002/08/07 09:57(1年以上前)
少し違うかもしれませんが…
開封したばかりの(フォーマットはされているけど、フォルダのない)ディスクを挿入したときに、フォーマットされていないのでフォーマットするようにと画面に表示されて、その後、ディスクが取り出せなくなる現象に2度遭遇しました。
どちらの場合も、そのままいろいろ操作していると、やがてまともに反応しなくなりました。
どのようなタイミングで発症するのか、よくわかりませんが、
HD側での作業中など、負荷のかかっている状態だったと思います。
発症後、本体電源ボタンの長押しで強制切断を行い、取り出しボタンを押して再起動したところ、しばらく復旧中(recover)と表示された後でトレイが出てきて、その後は正常に使えています。
(そのディスクをそのままもう一度挿入したときは、フォーマットは請求されませんでしたし、正常に使用できました。)
書込番号:876394
0点
2002/09/16 04:28(1年以上前)
再現方法が解ったので、再度まとめて報告いたします。
HD側ランプ点灯時に、開封したばかりのRAM(パナを含めブランド問わず)を挿入し、DVD側ランプの点滅が終盤に入ってから、点滅が終わる前にHD側の番組をひとつ消去します。
消去が終了してから、HDからDVDへのダビングを行おうとすると、フォーマットされていないディスクだと画面に表示されて、その後、ディスクが取り出せなくなります。
そのままいろいろ操作していると、やがてまともに反応しなくなります。
電源ボタンの長押しで強制終了させ、再起動してリカバリをさせると、復旧します。
この現象は、消去を行うタイミングによって、起きたり起きなかったりするようです。
なお、RAMは、フォーマットし直さなくても使用できます。
書込番号:945937
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-HS2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2009/11/09 20:35:59 | |
| 4 | 2009/05/22 11:14:52 | |
| 1 | 2008/07/14 19:16:16 | |
| 6 | 2007/08/21 23:15:31 | |
| 6 | 2008/05/27 14:08:53 | |
| 2 | 2006/01/20 15:32:48 | |
| 3 | 2005/12/19 10:46:11 | |
| 4 | 2006/09/16 12:04:11 | |
| 7 | 2005/08/06 16:43:38 | |
| 1 | 2005/02/28 0:15:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






