『コピーワンス見直しへ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー DMR-E700BDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E700BDの価格比較
  • DMR-E700BDのスペック・仕様
  • DMR-E700BDのレビュー
  • DMR-E700BDのクチコミ
  • DMR-E700BDの画像・動画
  • DMR-E700BDのピックアップリスト
  • DMR-E700BDのオークション

DMR-E700BDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月31日

  • DMR-E700BDの価格比較
  • DMR-E700BDのスペック・仕様
  • DMR-E700BDのレビュー
  • DMR-E700BDのクチコミ
  • DMR-E700BDの画像・動画
  • DMR-E700BDのピックアップリスト
  • DMR-E700BDのオークション

『コピーワンス見直しへ』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMR-E700BD」のクチコミ掲示板に
DMR-E700BDを新規書き込みDMR-E700BDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

コピーワンス見直しへ

2006/08/03 22:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

クチコミ投稿数:14930件

デジタル放送のコピーワンスが見直しと言うことは
BDレコーダーでもコピー回数制限が無くなる方向ですね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060802/soumu.htm

回数無制限とはiPod並みです。

書込番号:5315570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/08/03 22:56(1年以上前)

ということは現在の地上アナログが見れるパソコンを使っているのですが、地デジチューナーをつければアナログTV対応のパソコンで録画もできますか?
できなかったら地デジ対応のAQUOSでも買おうとおもいます。

書込番号:5315589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件

2006/08/04 00:48(1年以上前)

なるほど

とりあえず複製OKにしておいて、

だけどコンテンツがあらかじめ暗号化されているから、再生には対応機器が必須ですよ。
いま使ってる機器では見れないから早く買い換えてくださいね。

とゆう作戦で来たか。

書込番号:5316029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2006/08/04 11:38(1年以上前)

この話題、スレ立ちまくりですな、、、

iPodは他のPCで再生出来ないんじゃないかな。

それと変更は無料放送だけね。

>ということは現在の地上アナログが見れるパソコンを使っているのですが、地デジチューナーをつければアナログTV対応のパソコンで録画もできますか?

コピワンでも録画は出来ると思いますが、、、

CGMS-A対応なら制限を受けると思います。EPNの仕様に対応しているか? というのと、EPNのときにどう振舞うかはボードの仕様に依存すると思います。

コピワン設定の時は、ボードがないと再生出来ない(専用ソフト)とか、焼くときはCPRMで焼くとかのようですね。

>だけどコンテンツがあらかじめ暗号化されているから、再生には対応機器が必須ですよ。
>いま使ってる機器では見れないから早く買い換えてくださいね。
>とゆう作戦で来たか。

機器の買い換えが進むように、緩めるんだそうです。(´д`;
まぁ対応機器と言っても、地デジチューナー付いてるやつで対応して無いのは今はないし、プレイヤーもCPRM対応になりつつありますからね。「HDMIなんていらない」と販売員が嘯いてたsharpもハイビジョンTVはHDMI装備になりましたし。

今回の変更でEPNになったとして、コピワン対応機器の買い換えが必要かどうかは2001年あたりで変わってくるそうです。うちはダメっす(>_<)。

誰かしらないけど「新しい規格にしよう」って発言もあったそうです。こうなると現行機は全滅で、再び買い換える必要があります。まぁ、政治的には失敗を認める事になるのでありえないね。

コピー可能になってもカーナビで再生出来ないとか、昔のDVDPで再生出来ないとかそっちの方が痛いような、、、

書込番号:5316842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2006/08/06 12:08(1年以上前)

Copy once廃止反対

理由
(1)画像安定装置が売れなくなる
(2)高価なCPRM Discが売れなくなる
(3)B-Cas Card制度が廃止される恐れあり、失業してしまう
(4)Blu-Ray disc recorderが売れて、DVD−recorderが
   売れなくなって、失業してしまう

書込番号:5322702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2006/08/07 12:39(1年以上前)

廃止という案は出ていないから、(1)〜(3)は心配いらなそうですよ。

(4)のDVDレコはアナログ放送(コピワン対象外)のとき? であれば元々BDでもコピー出来るから同じでは?

書込番号:5325352

ナイスクチコミ!1


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2006/08/07 15:07(1年以上前)

>(3)B-Cas Card制度が廃止される恐れあり、失業してしまう

なんだ?要はくだらん外郭団体を作るだけの悪の制度だろ。そんなことで失業するならしてください。B-Cas Card制度が廃止されないとデジタルなんて見る気しないし。

書込番号:5325619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件

2006/08/10 23:04(1年以上前)

素朴な疑問ですが、EPNとCPRMでは
ディスクが異なってくるのでしょうか?

DVD−Rは、CPRM対応かどうかで別ディスク
ですからねぇ。

書込番号:5335359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2006/08/11 00:13(1年以上前)

笠原一輝氏が吠えてますね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0811/ubiq164.htm

書込番号:5335645

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2006/08/11 14:33(1年以上前)

非常によいこと(私にとって)をおっしゃってますが、この笠原一輝氏って、影響力ある方ですか?だといいのですが…。

書込番号:5336878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件

2006/08/18 00:24(1年以上前)

>非常によいこと

ズバリどのあたりが?

書込番号:5355060

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2006/08/18 14:03(1年以上前)

遅くなりまして(週2ペースなので)申し訳ない。

●地上デジタル放送でのB-CASカードの取り扱いに関しても見直しが必要
●もっと大きな観点で放送、通信、コンテンツの位置付けの見直しを
の2点です。
特に現在のデジタル化に関しては、放送局の既得権益を守る方向へ動いているようなので(「浮き足立ち症候群」by講談社、「放送」by岩波新書)。

書込番号:5356187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件

2006/08/23 20:26(1年以上前)

ブラジルで日本方式のデジタル放送が採用されましたが、
BCASカードはどうなるのでしょうねぇ。

とても興味あります。

書込番号:5371295

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

DMR-E700BD
パナソニック

DMR-E700BD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月31日

DMR-E700BDをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング