『画像と録画について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DMR-EH50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

DMR-EH50パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月 1日

  • DMR-EH50の価格比較
  • DMR-EH50のスペック・仕様
  • DMR-EH50のレビュー
  • DMR-EH50のクチコミ
  • DMR-EH50の画像・動画
  • DMR-EH50のピックアップリスト
  • DMR-EH50のオークション

『画像と録画について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMR-EH50」のクチコミ掲示板に
DMR-EH50を新規書き込みDMR-EH50をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画像と録画について

2005/05/03 14:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50

クチコミ投稿数:7件

昨日、このHDD&DVDレコーダーとパナの地上デジタルチューナー内蔵液晶テレビを購入しました。購入前に色々確認していたので問題ないつもりでしたが、ここに来て疑問や問題が起こり皆さんのアドバイスや助言をと思い質問させて頂きます。
1.今まで一戸建てのCATVでアナログの民放(フジテレビ8chや読売テレビ10ch)やCATV専用チャンネルを視聴していました。ちなみに関西在住です。地上デジタル対応テレビを購入し昨日設置したのですが現在のつなぎは壁→ホームターミナル→ビデオ→液晶テレビになっておりデジタル放送はいつでも見れるからいいかと思いアナログ放送を視聴しようとつないだところ、画像が以前のブラウン管テレビより悪い(粗い)状態。見れない事はないですが以前よりも画像が悪いので少し納得できていません。こんなものでしょうか?それとも何か設定などありますか?取説に画像調整がありますが調整の問題ではなく根本的に受信している画像か接続の問題のような気がしてます。
2.上にからんで購入前にCATVに聞いた事がありデジタル放送はパススルー方式なので下記のつなぎにすればデジタル放送も従来のアナログ放送も視聴できると聞きました。
壁→分配器(入力)→出力1→デジタルチューナー端子
         →出力2→ホームターミナル→ビデオ→アナログチューナー端子
実際に一度、壁→直接デジタルチューナー端子につなぐと鮮明に綺麗な画像で視聴できました。ここで問題なのですがビデオの変わりに今回購入したDVDレコーダーを設置しますが、上のつなぎだと従来のCATVの専用チャンネルやアナログ放送は録画できますがデジタル放送での録画ができないような気が・・・?。やはり上のつなぎではCATVの専用チャンネルやアナログ放送は録画できてもデジタル放送は録画できないのでしょうか?また、途中に何か切替器みたいな物をつけてスイッチを切り替えるだけで録画可能な秘策などありますか?それか物理的に下記のつなぎにしないといけないでしょうか?
壁→分配器(入力)→出力1→ビデオ→デジタルチューナー端子
         →出力2→ホームターミナル→DVDレコーダー→アナログチューナー端子
長々と質問してしまい申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:4210197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:258件

2005/05/03 17:55(1年以上前)

1.大型液晶テレビでアナログ放送をご覧になられる場合、
  ブラウン管式より画質が劣ると感じることは多いと思います。
  (低画素で20型ほどの液晶テレビの方が綺麗に見える事さえあります。)

2.EH50は、デジタルチューナーを内蔵していませんので
  デジタル放送を録画する場合は、テレビ・デジタルチューナーからの出力を
  ビデオケーブルでEH50のビデオ入力へ接続することで可能になります。
  
  壁→直接デジタルチューナー端子
  の画質よりは落ちてしまいますけれど
  CATVの専用チャンネルやアナログ放送の録画のためには
  分配器を使用しての接続も仕方がないと思います。
  
  ビデオの替わりにDVDレコーダーを設置されるとのことですので

  壁→分配器→出力1→デジタルチューナー端子
   →出力2→ホームターミナル→DVDレコーダー→アナログチューナー端子

  の接続で良いのではないでしょうか。

書込番号:4210557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/05/03 18:49(1年以上前)

ハニハニさん!ありがとうございました。女性なのに詳しいんですね。こんな言い方したら失礼ですね。すいません。やはり分配器で分けての接続しかないですよね。
でも1つ聞きたいのですがハニハニさんの「デジタル放送を録画する場合は、テレビ・デジタルチューナーからの出力をビデオケーブルでEH50のビデオ入力へ接続することで可能になります。」というのはDVDレコーダーとホームターミナルと液晶テレビの構成でデジタル放送も従来のアナログ放送も録画できるのですか?具体的に下記のつなぎ構成だとどのようにすればいいのでしょうか?  
壁→分配器→出力1→?→デジタルチューナー端子
   →出力2→ホームターミナル→?→DVDレコーダー→アナログチューナー端子

書込番号:4210658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/03 21:00(1年以上前)

ホームTAってなににつかうのかしりませんので省いて

1壁→分配器→出力1→デジタルチューナー端子-TVですよね
そこから(TVからモニター出力)→DVDレコダーです

TVのデジタルチューナーを利用してDVDレコーダーの外部入力につなぐのです予約はTVとDVDレコの2機種でやらないといけません

書込番号:4210959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/05/03 21:52(1年以上前)

光+海+風さん!返信ありがとうございます。まだ液晶テレビをようやく視聴できる状態にして従来のビデオデッキをそのままつないでますのでDVDレコーダーに入れ替えします。その上で教えて頂いた方法を試してみます。ちなみにホームTA(ターミナル)はCATVから貸し出しレンタルのチューナーです。これで専用チャンネル(子供向けのアニメとか昔のドラマの再放送)とかが見れるようになってます。

書込番号:4211112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/05/04 01:44(1年以上前)

>1.大型液晶テレビでアナログ放送をご覧になられる場合、
>  ブラウン管式より画質が劣ると感じることは多いと思います。

特にDVDレコーダーのmpeg映像と液晶TVは相性が悪いと思います
画質の劣化ポイントが同じなので増幅しあって最悪の画質になります

書込番号:4211837

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMR-EH50」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMR-EH50
パナソニック

DMR-EH50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月 1日

DMR-EH50をお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング