


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
先日この機種を購入しました VHS映像をHDDに保存してチャプターをつけ
てDVD-R化しました このDVD-R化したクロ−ンを作ろうと思ってます、元
のHDD保存版は削除してしまったのですがDVD-R化したものを再度HDDに取り
込んだ場合チャプターもちゃんと付いてくるのでしょうか?
付いてこない場合また同じチャプタ−付けやらないといけないとなるとかな
り面倒なもんで。
書込番号:4288449
0点

>このDVD-R化したクロ−ンを作ろうと思ってます
パナソニックでは作成済みのDVD−Rの完全なクローンを作る事は出来ません。
これが可能なのは、
パイオニアの「ディスクバックアップ」機能・・・その名の通りバックアップディスクの作成
東芝の無劣化書き戻し・・・「但しメニューは作り直しとなります。
です。
PCにDVDライティング機能が有れば、そちらで行った方が簡単です。
書込番号:4288552
0点

後で同じDVD(R、RAM)作るかも知れないときは
RAMに保存しとけば便利ですよ
チャプター打ち直しも不要だし
無劣化の高速ダビング使えます
書込番号:4288994
0点

jimmy88さん
ご教授誠にありがとうございます
ユニマトリックス01の第三付属物さん
なるほどDVD-RAMは名前は知っていましたがどのような利用方法があるのか
当方認識しておりませんでした。唯一クロ−ンを作る方法としてはこれを
使用することが現時点ではベターってことでしょうか?
DVD-RからHDDへの保存はチャプター認識は不可ですがDVD-RAMからHDDへの
保存ではチャプター認識は可能と考えて良いのでしょうか?
良い情報頂いたもんで必死!
書込番号:4290554
0点

RAMとRは次のように使い分けています
大事な映像=RAM
これはRAMのほうが保存性が高いという理由からです
どうでもいい映像=R
なくしても再度録画できる
またはレンタルすれば見れる映画など
再編集する映像
同じDVDを再度作る映像=RAM
これは無劣化(高速ダビング)でHDDに戻せて
再度無劣化でRAMでもRでも作れるからです
チャプターも引き継ぎます
RからHDDへのダビングは
DVDプレーヤーで再生して
EH50で録画してるのと同じことを
EH50一台でやってるだけです
画質劣化したうえにダビング時間がかかり
チャプターも消えます
その他(とりあえずDVDにするとき)=RAM
完全にRだけでいい場合はHDDに戻してRをつくり
RAMは再利用すればいいだけです
書込番号:4291165
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-EH50」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2011/12/03 23:52:41 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/08 1:48:50 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/22 17:50:18 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/02 10:32:04 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/08 21:00:09 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/19 0:44:33 |
![]() ![]() |
7 | 2010/08/17 0:51:17 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/12 13:51:33 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/11 22:02:42 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/07 21:44:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





