


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
かなり初歩的な質問になります・・・
この度、DVDレコーダーを購入しようと思っているのですが、私が今使っているテレビは94年製のかなり古いテレビデオ。
今まで録りためたビデオをテレビデオからHDDに移すことは可能なのでしょうか。
どなたかアドバイスをお願い致します。
書込番号:4397459
0点

お使いのテレビデオに外部出力端子(赤白黄の端子)があれば可能で
す。テレビデオは,入力端子はあっても出力端子がないことが多いで
す。
書込番号:4397473
0点

こんばんわ
テレビデオに「赤・白・黄」の「出力」があれば可能だと思います。
詳しいテレビの資料がないので推測ですが、念のためビデオ→HDDにダビングする時はテレビの接続を外してからやった方がいいかも!!内部でケーブル(配線)が「入力」→「出力」→「入力」→「出力」・・・・とループ(輪)になって映らなくなるかも!!
よく注意してね!!
書込番号:4397483
0点

ごめんなさい!!
追記
外すのは、レコーダーの「出力」とテレビデオの「入力」です。
接続するのは、レコーダーの「入力」とテレビデオの「出力」です。
その方が安全かも!!
書込番号:4397503
0点

チュパ(新)さん、小さい秋!!さん、返答ありがとうございます。
やっぱり、出力端子は付いてないようです・・・とほほ。
てことは、今持っているビデオをDVDに移すには一体型の物を購入しないと・・・ってことですよね。
ちなみに、一体型の物でイチオシの物なんてございますか??
書込番号:4398010
0点

配線の労力をいとわないのであれば、単品でVHSビデオを購入するという手もあります。
今時なら1万円あれば購入可能です。スペースの問題とかが無ければ検討されてはいかがでしょうか?
(VHS一体型は付加機能も存在しますが、同程度の機能を持つVHS無しレコーダーと比べて2万円ほど高いです)
書込番号:4398058
0点

あーる・ヤマモトさん、ありがとうございます。
「配線の労力」とは取説見れば素人でも可能な程度でしょうか・・・。
他の部屋にはビデオデッキがあるので、いざとなったらどちらかを運んで・・・なんて考えてみたりして。
ちなみに私はスカパーの映像を録画することが多いのですが、スカパーのチューナーとの接続はこんな古いテレビデオでも特に問題はないのでしょうか・・・。
重ね重ねの質問、申し訳ありません。
知識のある方、ぜひご教授をお願い致します。
書込番号:4398300
0点

>「配線の労力」とは取説見れば素人でも可能な程度でしょうか・・・。
まず、「映像・音声用ケーブル」という3本ひと束になったケーブルを
買いましょう。
VHSデッキの裏側に、「映像出力」という黄色い端子と、「音声出力」
という赤・白2つの端子、計3つの端子があります。
DVDレコーダーの裏側に、「映像入力」という黄色い端子と、「音声入力」
という赤・白2つの端子、計3つの端子があります。
「映像・音声用ケーブル」の両端に黄・赤・白の3本のプラグが
付いていますので、それぞれをVHSデッキとDVDレコーダーの同じ色の端子に
差し込めばOKです。根元までグッと差し込んでください。
文面に書くと難しそうに思われるかも知れませんが、作業は1分もかかりません。
>スカパーのチューナーとの接続はこんな古いテレビデオでも特に問題はないのでしょうか・・・。
外部入力端子が付いていれば、接続可能です。
出力端子はないとの事ですが、入力端子はどうですか?
あるという前提でお答えしますが、先ほどと同じような方法で
接続すれば大丈夫です。
ただ、お手持ちのテレビデオはステレオ仕様になっていますか?
モノラルの場合は音声入力端子がひとつですので、音声ケーブルに
片側が2本、もう片側が1本になっている物を用意する必要があります。
その場合、映像端子の接続は、「映像用ビンケーブル」を別に用意
しましょう。
書込番号:4399413
0点

オリ坊さん、丁寧な説明、ありがとうございます。
私のテレビデオはやはりモノラルのようで、端子は黄色と白の2つしかありませんでした。
私の言葉足らずで申し訳なかったのですが、今現在、スカパーのチューナーとテレビデオはその方法で繋がっていて、普通に視聴できています。それにプラスしてDVDレコーダーを繋いで、スカパーの番組をDVDレコーダーに録ることは私の古いテレビデオでも可能なのでしょうか。
何度も申し訳ありません・・・
書込番号:4399748
0点

スカパーチューナーからDVDレコに一旦入力して、DVDレコからTVに繋げばスカパーの録画は可能ですが、録画ではなくてもスカパーを見るにはDVDレコの電源を入れる必要があります。スカパー見るためにDVDレコの電源入れることが気にならないなら問題ありませんが、スカパーの視聴とTV番組録画は同時に出来なくなります。逆、つまりスカパー録画とTV番組視聴は出来ます。VHSからのダビングは他の部屋からVHS機を持ってきて前面端子から入力すれば出来ます。DVDレコはHDDが入ってるからあんまり移動させないほうがいいですね。
書込番号:4399868
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-EH50」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2011/12/03 23:52:41 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/08 1:48:50 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/22 17:50:18 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/02 10:32:04 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/08 21:00:09 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/19 0:44:33 |
![]() ![]() |
7 | 2010/08/17 0:51:17 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/12 13:51:33 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/11 22:02:42 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/07 21:44:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





