『EH66と東芝XS37とどちらが買いか検討中です』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DIGA DMR-EH66のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

DIGA DMR-EH66パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月 1日

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

『EH66と東芝XS37とどちらが買いか検討中です』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-EH66」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH66を新規書き込みDIGA DMR-EH66をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

EH66と東芝XS37とどちらが買いか検討中です

2005/09/14 20:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:20件

はじめまして。私はずっとHDDDVDレコーダーが欲しいと思いながらも、価格が高い為今まで躊躇しながら買えずにいたのですが、今使っているビデオが故障したため、思い切って買おうと思い3週間前に東芝XS37を購入いたしました。

それなのになぜここに投稿しているのかというと、東芝XS37の1台目から録画画像にノイズが入るという不幸に見舞われ、XS37が原因なのか、家のアンテナが原因なのか、配線が古いのが原因なのかわからず、今うちには交換して3台目のXS37があります。
考えられる原因はすべて排除したのですが、相変わらず症状は改善しておりません。XS37が悪いのかはっきりわからないのですが、どうも信用できないのと、東芝のサービスが対応悪かったのとで、EH66への返品交換を考えております。

XS37を交換する際に、HDDの内容をDVDに焼かなければならない状況が続き、たった3週間で初心者ながら結構使いこなせるようになって、こちらの書き込みを段々理解できるようになってきたので、とても参考させていただいております。

ところで、私のHDD DVDレコーダーの使用目的は、ドラマおたくなのでドラマの録画保存です。ですので、2番組ダブルことが多く、ダブル録画は必須で、テレビにBSチューナーがついていないので、BSも必須です。このことで今発売されているものの中から選ぶと、ソニーか東芝しかなく、ソニーは互換性に不安がありましたので東芝にしました。

その東芝に不具合が続き、どうしようかとDIGAを調べているとEH66が発売されることがわかり、検討しております。

しかし、レジューム機能がついていないことがわかり、悩んでおります。小さい子がいるので、再生途中に停止することが多く、それがないと不便なのではと思うのですが、他の書き込みのところでレジュームについて討論されていたので読んでいると、「チャプター分割をすればすむこと」と書かれていましたが、これは簡単にできるのでしょうか。
東芝だと、編集ナビにわざわざ行かなければならず、割と手間がかかるので、急を要するので停止する状況では活用できるのかな、と疑問があります。この点はいかがでしょうか?

また、フォルダ機能がないぶん、自分で整理しなければならないと思うのですが、再生(録画)リストは自分で並べ替え可能なのでしょうか?
あるいは、タイトル毎の並び替えなどあるのでしょうか。

検索もあると書かれていましたが、どのような検索なのでしょうか?
それから、編集タイトルをつける際、文字はどの程度あるのでしょうか?記号とかはないように、見受けられましたが。

後、VRモードとビデオモードっていうのはどういう違いなのでしょうか。

質問ばかりで申し訳ありませんが、なにせ初心者なもので目をつぶっていただき、お答えいただけるとうれしく思います。
発売されていないので、この機種についての答えというのではなく、現在使っていらっしゃるDIGAのものでは、という答えで結構です。
よろしくお願いします。

書込番号:4427557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/14 20:47(1年以上前)

そんなに簡単に交換して貰えるんですか?

今まで松下機のレコーダー通算で6台使ってますが
泣きたくなるような故障には一度なったぐらいですね

単純に
VRモードは編集しやすいモード
VIDEOモードは互換が取りやすいモード

リストの並び替えはRAMを介さないとムリです。

書込番号:4427669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/14 20:53(1年以上前)

リジュームは松下の糞伝統と言うべき
ユーザーを無視した仕様なので諦めるしかありませんが
チャプター分割ではなくチャプター作成で済みます。

編集その他は東芝には及びませんから
その辺も良く考慮した方がいいでしょう。
松下の場合PCで連携取る方がいいでしょう。

録画特化機として考えた方がいいでしょう。

書込番号:4427691

ナイスクチコミ!0


東南風さん
クチコミ投稿数:304件

2005/09/14 21:54(1年以上前)

変な神話が浸透しないよう、一応、突っ込んでおきます。

>「チャプター分割をすればすむこと」と書かれていましたが、これは簡単にできるのでしょうか。
>東芝だと、編集ナビにわざわざ行かなければならず、割と手間がかかるので、

 東芝にも、リモコンにその名もズバリ「チャプター分割」というボタンがあります。
 編集ナビを使うのは最初だけで、すぐに再生/追っかけ再生中に打った方が楽なことに気付きます。
 実際には使いませんが、クイックメニューからもチャプターが打てます。編集ナビから打つのは一番面倒な方法です。

 尚、松下にはチャプターとは別に「マーカー」という概念もあると聞いています。(この機種にあるかは知りません)

書込番号:4427904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2005/09/14 22:32(1年以上前)

3台も続けて同じ症状というのは外部要因ではないかと思うのですが・・
原因不明でも他メーカー機種に返品交換してもらえるのか確認はされたのでしょうか?

それとXS−37板の方でその原因に関する質問スレを立てておられますが、
その結果次第では本スレは意味を失うことになりませんか?

できるだけ原因究明されてからでないと、下手をすると返品交換後もまた同じ症状と
いうことになりかねないのではないでしょうか?

書込番号:4428059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/09/15 02:18(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
返品交換がそんなに簡単にいくのか、と思ってらっしゃる方がいらっしゃるようなんですけれど、購入店(某量販店)の方からその申し出があり、私も正直驚いている次第です。
そちらでは、返品して他製品に変えるということは、こちらの自由ということでした。

K’sFX さん >チャプター作成というのは、その画像を再生しながらすぐにできる(簡単にできる)ものですか?

東南風さん>とても勉強になりました。早速、説明書を読んでみます。

Alessandro さん >おっしゃっていることは、もっともだと思います。ただ、購入店がどちらでもいいと言っているので、私としてはどちらがいいかよく検討したいと思っています。ただ、原因が外部だとするとDIGAを買っても同じことになると思うので、XS−37板の方でも聞いてみた次第です。どちらにせよ、贅沢といえば、贅沢なんですが。



書込番号:4428711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/09/15 03:38(1年以上前)

タイトル毎レジュームとフォルダが重要・・・って思ってるなら
パナはやめたほうがいいと思います
ついでに言うとマニュアルレートもありません

元々チャプターはリモコンの「チャプター作成」ってボタンを
押すだけだったんですがEH66はこのボタンが付いていないらしいです
編集画面からってことになるんでしょうね
EH60とかのリモコンを取り寄せれば使えるとは思いますが・・

以下EH60を参考に書いています
タイトルを自由に並べ替えることはできませんが
並び替えは以下の項目に従ってできます
「タイトルNo」「録画日」「曜日」
「チャンネル」「開始時刻」「タイトル名」
ただし保持しないのでその都度設定が必要です

検索はジャンル検索が
「地上波映画」「BS映画」「ドラマ」「スポーツ」
「音楽」「バラエティー」「アニメ」です
それとキーワード検索

文字の記号も一般的なのはありますよ

書込番号:4428786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/09/15 22:53(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん >詳しく書いていただいてありがとうございます。とても参考になりました。

ところで、東芝の方はBSチューナーの感度があまりよくないそうなのですが、DIGAはどうですか?ノイズが入ったりすることはありますか?または過去に聞いたことがありますでしょうか。

書込番号:4430571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/09/15 23:38(1年以上前)

うちではパナも東芝もノイズは入りません
3台続けてならやっぱり何かのノイズを噛んでるんだと思います
ノイズと東芝機の相性?が合ってしまったんでしょうね
BSも地上波も入るなら電源から入っているような気はしますが
パナでどうなるかは実際試してみないと分からないと思います
ノイズをカットする電源タップみたいなものが
市販されてると思いますので試されては?
今繋いでいるコンセントと違う部屋のコンセント(なるべく遠く)から
延長コードでXS37を繋いでみる・・・ってのも試していいと思います

書込番号:4430746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/09/17 19:20(1年以上前)

ありがとうございます。
やってみます。

みなさんの話をお聞きして、BSをノイズ状態で見るのを我慢できるなら東芝、リジュームやフォルダをあきらめるならDIGAですね。
DIGAでもまたノイズが入ってしまったら元も子もありませんが。
DIGAが発売されて値段が下がるまでの数ヶ月はこのまま東芝を使って、結論を出さないでいいと電気屋さんが言ってくれているのでゆっくり検討したいと思います。

うちだけの問題だと思いますが、高いHDDDVDを買って、古いビデオよりも環境が悪くなってしまうのは、どうも納得できないというか残念でなりません。

書込番号:4435017

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-EH66」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-EH66
パナソニック

DIGA DMR-EH66

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月 1日

DIGA DMR-EH66をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング