ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
この機種にはDV端子がついていて、DVカメラから簡単にダビングできるらしいんですが、パナのホームページに現在使用しているSONYのDCR−TRV620の機種が適応機種にのってなかったのでためらっています。大丈夫なんですかね?他にダビングする方法はあるのでしょうか?教えていただけますか。
書込番号:4854841
0点
S端子からできます
DV端子は日付は入らないけど
S端子は入れることもできるし
画質もほとんど同じです
書込番号:4854868
0点
上から2番目がセパレート映像端子(S端子)です
http://www.satellite.co.jp/picture-t.html
画質が少々落ちてもいいなら
黄色端子(映像)と赤白端子(音声)でもできます
書込番号:4857407
0点
ありがとうございます。
DVカメラにも付いてました。
赤白と黄色のコード同士ででダビングよりS端子同士のダビングの方が綺麗で、それよりもDV端子同士のダビングが綺麗と解釈していいですか?VHSからのダビングも上記と同じですか?CATVアナログチューナーと接続はどうすればよいのでしょう?度重なる質問すいません。
書込番号:4857594
0点
黄色端子よりS端子がキレイですが
S端子とDV端子はほとんど同じです
DV端子も使えるなら
ご自分で見比べて好みで決めればいいし
使えなくても
そう悲観する必要はないということです
VHSにもS端子があるなら当然S端子が有利ですが
無いVHSもあります
CATVは使っていないので詳しくありませんが
普通のTV番組はEH66のチューナー使って
専門チャンネルだけ外部入力使います
それにS端子があるかどうか知りませんが
あるならS端子使います
書込番号:4857688
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-EH66」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2011/07/21 19:52:30 | |
| 2 | 2009/09/05 9:24:25 | |
| 4 | 2008/06/11 17:47:50 | |
| 5 | 2007/11/04 8:47:55 | |
| 0 | 2007/09/03 11:38:58 | |
| 4 | 2007/06/29 12:29:36 | |
| 3 | 2007/02/12 9:11:20 | |
| 19 | 2007/01/23 7:56:55 | |
| 6 | 2006/12/09 8:48:59 | |
| 2 | 2006/11/25 0:22:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







