ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
映画などの二重放送を録画した時に、
主・副音声両方録画できて(再生時にどちらか選べるようにしたい)しかも、他の機器で再生(−Rに録画)することは出来ないのでしょうか?
説明書を読んでもよくわからないので、ご存知のかたがいらっしゃいましたらご返答宜しく御願いします。
書込番号:5464219
0点
二ヶ国語を切り替えできるようにするには
高速ダビングモードを切ってHDDに録画し
VRモードでダビングする必要があります
>他の機器で再生(−Rに録画)することは出来ないのでしょうか?
RのVRモードを他の機器が再生できるかどうかは
他の機器の仕様(RのVRモード再生対応か?)しだいです
他の機器がRのVRモードに対応してるならできるし
してないならできません
これは録画機側(今回はEH66)で
どうこうできるものではありません
書込番号:5464247
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん早速ありがとうございます。
やはり、ビデオモードでは録画は出来ないのですね。
高速ダビングモードは、ビデオモードに対しての機能で、
RAMやVRモードでは、高速ダビングモード「切」にしていても高速ダビングできるんですよね?
あと、DVDにいろんな倍速対応がありますが、×2と×8では速さ以外に何か違いがあるのでしょうか?
書込番号:5464270
0点
>RAMやVRモードでは、高速ダビングモード「切」にしていても高速ダビングできるんですよね?
できます
>DVDにいろんな倍速対応がありますが、×2と×8では速さ以外に何か違いがあるのでしょうか?
実用上はありません
同じメーカー製DVDなら低速のほうが
焼き品質が良い・・・・らしい
という説はあります
書込番号:5464341
0点
パソコンでなら、主・副音声を切換えできるDVD-VIDEO形式で作成できる
DVDオーサリングソフトがあります。
↓TMPGEncのイージーパックというものです。VRモードの方が簡単ですけど。
http://kakaku.com/item/03408019743/
書込番号:5464791
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん、紅秋葉さんありがとうございます。
うちのパソコンはDVD再生しか出来ない(録画機能なし)ですけど使えるのでしょうか?
もうひとつ教えていただきたいのですが、
VRモード→HDD→ビデオモード
というような事は出来るのでしょうか?
書込番号:5465309
0点
DVD再生しか出来ないのではダメです。でもUSBが2.0なら、
外付けのDVDドライブが8千円くらいからあります。
前述のソフトと外付けの書き込みできるDVDドライブをつなげられれば、
VRモード→パソコンのHDD→ビデオモードは画質無劣化で可能です。
DVDレコーダーでも、VRモード→HDDは画質劣化なくできます。
が、HDD→ビデオモードは録画時に高速ダビングモード「入」にして
録画した番組だけです。画質が少し劣化してもいいなら、録画した時間と
同じだけかかりますが、出来ます。
書込番号:5465424
0点
紅秋葉さん、ありがとうございます。
DVDドライブって8千円くらいのお値段で購入出来るんですね!もっと高いものかと思っていたので・・・
ですが、まずUSBが2.0かどうかわからないのでまずそこを調べてみます。
書込番号:5466094
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-EH66」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2011/07/21 19:52:30 | |
| 2 | 2009/09/05 9:24:25 | |
| 4 | 2008/06/11 17:47:50 | |
| 5 | 2007/11/04 8:47:55 | |
| 0 | 2007/09/03 11:38:58 | |
| 4 | 2007/06/29 12:29:36 | |
| 3 | 2007/02/12 9:11:20 | |
| 19 | 2007/01/23 7:56:55 | |
| 6 | 2006/12/09 8:48:59 | |
| 2 | 2006/11/25 0:22:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







