ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
ここで質問することではないのですが…。EH73V は3in1なので題名に書いたことは可能と思いますが、3in1ではなくDVDとHDDの機種の場合、別のVHS機を接続してダビングはできるんでしょうか?VHS機は持っているので、もしもできるのならDVDとHDDの機種を買おうと思っています。できないならば、EH73V か東芝のタイプを考えています。
EH73V か東芝のタイプとではかなり迷っています。東芝のタイプだとCMをカットしてプレイリストが可能ですよね。この機能最高に良いなぁと思っているのですが…。そんな完璧なんですか?
VHS機のCMカット機能ではステレオ放送の番組の場合、うまく機能しませんよね?それと似たようなことは起きないのでしょうか?
書込番号:4572261
0点
VHS機を持っているのなら それを外部入力で接続してダビングすることが可能です
DVDレコーダーを使い始めると 便利でVHSの煩雑に感じて
すぐに手持ちのテープのダビング以外には使わなくなってしまうと思われ
DVDとHDDの機種を選択肢た方がよいかと思います
CMをカットしたプレイリストを作るのはとても簡単です
慣れれば1時間の番組なら5分くらいで出来ます
書込番号:4572307
0点
半角カナを使わないようにしましょう 一応マナーです
書込番号:4572310
1点
たまにD−VHSやW−VHSからやってますよ
もっともノーマルVHSでも廉価なヤツは出力が1系統しか
なかったりしますから注意が必要ですが(VHS⇒TVができない)
3in機はもはや 無用の長物になりつつあり
廉価でどうしようもないVHSを抱き合わせてるような
ものですから(笑)
(最低S−VHSでも録画出来ないと意味ないんだけど)
VHSがまともに動く方は特に必要とは思えません
それよりも(ほぼ)同じ予算で
地上デジタルチューナー装備型は高容量HDDを買った方が
数段上です。
VHS⇒DVDってのは実時間がかかるので
複数台ない限り
ダビング作業もなかなか進まないでしょう。
β生産停止からわずか10年も経過しないうちに
VHSも事実上 終焉とは・・・・・・。
思わなかったなぁ・・・。
書込番号:4572385
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-EH73V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2012/01/24 20:04:22 | |
| 7 | 2011/07/18 13:32:45 | |
| 4 | 2010/07/22 21:38:52 | |
| 6 | 2010/01/17 1:43:44 | |
| 5 | 2009/06/26 0:20:02 | |
| 4 | 2009/01/04 14:49:53 | |
| 1 | 2008/05/20 19:21:53 | |
| 4 | 2008/05/04 23:33:59 | |
| 4 | 2008/01/20 4:57:35 | |
| 1 | 2007/12/31 16:55:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







