ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
2006/10/01から私の契約しているケーブルテレビで地上波デジタルだけパススルー方式に変わりました。また同時に民法の地上波デジタル放送も見えるようになったので、レコーダーを購入したいと思っています。
テレビはソニーの42インチのプラズマテレビ(3年前の型)で、HDMI端子がついていないので、D端子接続してハイビジョン放送を楽しんでいます。
今のところ、レコーダーはDMR-XW30とDMR-EX300を候補にしています。
どちらがお勧めでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:5524441
0点
こういう事はレコーダーで何をしたいかによって決まると思いますが・・・
デジタル放送のW録画や使用できるDVDメディアの種類が多い方が良いならDMR-XW30、そんなことは気にしないというならDMR-EX300でも良いと思います。
ところでDMR-EX300がまだ売ってるんですか?
近所の量販店では後継機のDMR-EX350すら見かけなくなりましたが・・・
書込番号:5524471
0点
2世代古いDMR-EX300よりも、デジxデジW録画とタイトル毎レジューム付きの最新のDMR-XW30の方が良いのではないでしょうか。
書込番号:5524516
0点
パナの場合
地上アナログの番組表は両機とも
BSアンテナが必要です
それとXW30はチャプターが打てないんですが
そういう仕様面は問題ありませんか?
書込番号:5524562
0点
私は、XW30・XW50はパス(購入しない)します。最大の理由は『エンコード録画中に再生出来ない』点です。DVDに落とす積もりの録画はエンコード録画がほとんどになるのに、その間は再生出来ないのは致命的ですね。そこさえクリアしていれば買いなのですが。(チャプ打ちはあまりやらないので、そこにはコダワリは無いです。)
書込番号:5524737
0点
辞書〜さん
はらっぱ1さん
ユニマトリックス01の第三付属物さん
ヤッフーさん
返信ありがとうございます。
辞書〜さん
>デジタル放送のW録画や使用できるDVDメディアの種類が多い方が>良いならDMR-XW30、そんなことは気にしないというならDMR-EX300>でも良いと思います。
W録画は考えていません。又ハイビジョン以外の録画も考えていないのでDISKに録画するだけで、DVDメディアも考えていません。(HD DVDとブルーレイ以外、ハイビジョンはDVDメディアに録画できないから。)
>ところでDMR-EX300がまだ売ってるんですか?
>近所の量販店では後継機のDMR-EX350すら見かけなくなりました>が・・・
KAKAKU.COMには今日現在、最安値59800円で価格情報が乗っています。
はらっぱ1さん
>2世代古いDMR-EX300よりも、デジxデジW録画とタイトル毎レジューム付きの最新のDMR-XW30の方が良いのではないでしょうか
この間発売になったばかりと思っていたのに、もう2世代前になったのですね。
ところで、タイトル毎レジューム付きって、具体的には、どのようなことが出来るのでしょうか?教えてください。
ユニマトリックス01の第三付属物さん
>パナの場合地上アナログの番組表は両機ともBSアンテナが必要です
BSアンテナがないと番組表がないので、手動録画が出来るけど、自動録画(タイマーによるもの)が出来ないという意味でしょうか?それとも録画が全部出来ないという意味でしょうか。
>それとXW30はチャプターが打てないんですが
チャプターってコメントのことですか?
ヤッフーさん
>『エンコード録画中に再生出来ない』点です。DVDに落とす積もりの録画はエンコード録画がほとんどになるのに、その間は再生出来ないのは致命的ですね。
ハイビジョン録画もエンコード録画になるのでしょうか。DVDには先ほども述べたように落とさない予定です。
わからないことだらけです。又御教授願います。
書込番号:5525974
0点
失礼しました。
通販ならEX300でも在庫があるようですね。
タイトル毎レジュームはHDDに録画した全ての番組対してどこまで再生したのかが記録される機能です。
番組Aの再生途中で他の番組Bを再生したとしても、番組Aの中断した場所から再生が可能なので便利です。
EX300は最後に再生した番組に対してしかレジュームがききません。
BSアンテナがないと地上アナログ放送の番組表が取得できないだけで、ビデオデッキのように何月何日の何時から何時までという手動でのタイマー予約は可能ですし、Gコードの予約も出来ます。
デジタル放送なら番組表から予約できます。
チャプターは区切りの事ですね。
見て消すだけで編集を一切しないなら、チャプターが打てなくても構わないでしょう。
XW30ならタイトル毎レジュームがききますので、レジュームの代わりにチャプターを打つ事もないでしょうし。
ハイビジョン放送をそのまま録画するDR録画なら、録画しながら再生出来ます。
エンコード録画はXPやSPのようにレートを落として録画する事ですね。
書込番号:5526213
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/09/21 23:00:04 | |
| 4 | 2016/05/15 8:55:11 | |
| 11 | 2016/04/05 17:25:00 | |
| 9 | 2011/06/11 21:47:41 | |
| 13 | 2011/04/23 15:46:54 | |
| 6 | 2010/09/01 22:57:09 | |
| 6 | 2010/08/01 19:13:18 | |
| 26 | 2010/06/08 5:25:35 | |
| 5 | 2013/12/27 22:26:48 | |
| 6 | 2010/04/09 21:25:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







