


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
みなさんはよくF99という表示が出ませんか?
僕のレコーダーは最近しょっちゅうその表示が出るのですが、みなさんは大丈夫ですか?
原因がよく分からないもんで、説明書をみても全然詳しく書いていないもんで…。
書込番号:6574628
1点

本機が正常に動作しません。
本体の電源を切/入してください。
それでも症状が変わらない場合は お買い上げの販売店または近くの修理ご相談窓口へ修理を依頼してください。
依頼の際には「サービス番号、F99」などとお知らせください。
書込番号:6574640
1点

いちお、待ったり、電源ボタンを押したりすると直るのですが、90%は録画中に電源をつけてHDDの番組を見ようとすると起こるので、不便なのでなんか心配になったので書き込みました。
皆さんはないですか?
書込番号:6574658
1点

うちのも、クイックスタート「入」で録画中に電源を入れると、エラーになり録画が切れてしまいます。修理依頼のつもりでしたが
本体の修理交換でも改善しなかったとの報告もあります。
(http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010287/SortID=6539855)
納得はできませんが、クイックスタート「切」にしています。
書込番号:6578271
0点

そういえば家のは、現在クイックスタート「入」になっているので、それが原因ですね!
でもクイックスタート「切」にすると電源つくのに時間がかかるし、録画中とかにレコーダーを触るなってことですね!
でもクイックスタート「入」にすると寿命が短くなると書いてあったのでクイックスタート「切」にしたほうがいいですね
書込番号:6579512
0点

購入後半年 私のもF99と表示されたのですが 電源を元から落として入れ直したら正常に動作しました、一応パナソニックの修理サービスにTELしてみたところ 日程相談をした後 修理担当者が家まで来てくれてその場で HDD、ドライブ、基盤、ファンと中身を全て新品に交換してくれました、その後1ヶ月もしないうちにF99がまた表示されたのですが 次回万が一F99が出れば持ち帰り修理になると言われてましたので 全く動かなくなるまで様子を見ている状態です・・・但し私の場合レコダーの上にSONYのスカパーチューナーSP5を置いていたのですが それがかなりの高温になってる事が判明し それが原因だった可能性もあります 壊れないのが1番いいのでしょうが 修理対応が早く簡単なのはありがたい事です。
書込番号:6629948
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/09/21 23:00:04 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/15 8:55:11 |
![]() ![]() |
11 | 2016/04/05 17:25:00 |
![]() ![]() |
9 | 2011/06/11 21:47:41 |
![]() ![]() |
13 | 2011/04/23 15:46:54 |
![]() ![]() |
6 | 2010/09/01 22:57:09 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/01 19:13:18 |
![]() ![]() |
26 | 2010/06/08 5:25:35 |
![]() ![]() |
5 | 2013/12/27 22:26:48 |
![]() ![]() |
6 | 2010/04/09 21:25:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





