ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
1ヶ月ほど前に改装オープン特価・20台限定で¥49,800で購入しました。
非常に安価で気に入っているのですが、EPG画面・検索機能・チャプター機能については不満が残ります。
【EPG画面】
パナソのEPG画面は(アナログレコーダーEH55時代からそうなのですが)左横に宣伝画面が4分の1ほど表示されており、非常に邪魔です。(REGZAでは全画面が番組表になります)
【検索機能】
こちらはアナログ時代より悪いと思います。
自分用のキー登録不可で、決まった言葉でしか検索できません。アナログ機では可能でした。
【チャプター機能】
デジタル放送では本番組もステレオの為かチャプター分割を自動でしてくれません。またCMスキップも不可です。
全体の印象として、デジタルチューナー付きは、アナログ時代より進歩しているべきなのに、後退しているような気がします。この機種だけの問題ではないかもしれませんが、今後の各メーカーに期待したいですね。
皆さんのご意見はいかがでしょうか?
書込番号:7054618
1点
検索機能は全く同意ですねぇ。
アナログ時代のキーワード検索は、フリーワードが可能だったけど
元の情報量が少ないので使い勝手が悪く、デジタルでは情報量は多
いのに、フリーワード検索が出来ず・・・
ブラウン管タウ時代からの進歩がないのが悲しい・・・
書込番号:7054707
0点
パナの姿勢として、「便利機能」・「こだわり機能」よりも「万人が使える&制限が少ない」を重点に設計されているようです。
特にWデジ機の場合、最初に発売した日立がズタボロになりましたので、各社慎重に対応してきました。機能削減はその影響でしょう。
番組検索や自動チャプターなどの便利機能を重視されるのでしたら、パナは使えません。ソニーか東芝を選ぶしかないと思います。
しかし、こう考えると、なんと寡占化が進んでしまったのであろうか?ユーザーが選べる範囲の狭いこと狭いこと。(嘆息)
書込番号:7054835
0点
アナログ時代に比べて各社共不便になってる気がします。
また、『多機能』と『安定性』は反比例している様にも思えます。
結局、すべてのニーズを満たしてくれる機種は存在しないので、私は4社のレコーダー+RecーPOTを使ってます(苦笑)
書込番号:7055557
0点
皆さん、ご意見ありがとうございます。
やはり皆さんも同じような思いをしているとわかり、少し癒された気がします。
実は、TH-42PX70が本日届きました。
Digaに比べるとVIERAの方は多少マシです。
テレビなので編集は不要だし、検索機能にも”おすすめ機能”というのが付いています。
まだ使いこなしていないので何とも言えませんが、少し期待です。
プラズマは”暗い”という評価も、私の状況では全然問題無しです。
EPG画面も、広告エリアの面積が、Digaの4分の1に対し、5分の1程度に縮小されています。
これらが、単純にテレビとレコーダーの違いによるものなのか、改善されたのかはわかりませんが、2011年前にはもう一台購入しようと考えていますので、その時には良くなっているでしょう、きっと・・・。
書込番号:7062620
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/09/21 23:00:04 | |
| 4 | 2016/05/15 8:55:11 | |
| 11 | 2016/04/05 17:25:00 | |
| 9 | 2011/06/11 21:47:41 | |
| 13 | 2011/04/23 15:46:54 | |
| 6 | 2010/09/01 22:57:09 | |
| 6 | 2010/08/01 19:13:18 | |
| 26 | 2010/06/08 5:25:35 | |
| 5 | 2013/12/27 22:26:48 | |
| 6 | 2010/04/09 21:25:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






