ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10
昨日、このレコーダーを買いました。
地デジやら、ためしに録画した番組を見た後に、DVDを入れました。
DVDを見た後にHDDとか地デジに切り替えてみると、何故か映像が乱れてる・・・。音声はハッキリと出てる。
電源を切って入れてもこの状態が続く・・・。
電源を切って、ケーブル(D端子ケーブル)を抜いて刺したら綺麗に映るようになりました。
でもまたDVDを見るとこのような状態に・・・。
説明書では、D接続はD3推奨とのことでD3に設定しています。
HDDなどは1125i、DVDを見ている時は525Pとテレビに出て、DVDを取り出した後、HDDに切り替えても何故か表示は525Pのまま・・・。
DVDを見る前は、HDDなどはテレビには1125iと認識されていました。
このような状態になるのは故障ですよね?
電気屋さんは、今は商品が無いのでとりあえず使ってくれとのこと。
商品が入荷次第家に持ってきて、今の物の状態を見て交換になるそうです。
ちなみに、D4に設定するとDVDとHDDを切り替えても普通に表示されます。
テレビは、シャープLC32GD3です。
書込番号:5702977
1点
D4で問題ないならそのままでいいような気がしますが。
そのTVには720Pの方が合っていると思います。
書込番号:5704193
0点
>このような状態になるのは故障ですよね?
昔の東芝でそういう「仕様」がありましたが。
まあ、故障かバグのたぐいでしょうね。
D4では大丈夫ならバグっぽいなぁ。
書込番号:5704290
0点
レスありがとうございます。
*ソーツかつさん
確かにD4で大丈夫なんだからそのままでも良いんだけど・・・。
何故か気になってしまって。
TV的には720Pの方があってるんですね。
*デジタル貧者さん
東芝でそんな仕様があったんですか!
昔の東芝は変わってるんですね。
やはり故障かバグになりますか。
早く新しい物と取り替えて欲しいです。
書込番号:5705441
0点
私も同事象となり、ヤマダ電気に本体交換してもらいましたが、
直りませんでした。バグだと思われます。
うちのテレビは、シャープLC32GD4です。
本日パナソニックにも現象を見てもらい、
やはりバグだろうということで、修正の対応を
事業部にすぐ依頼すると言ってました。
対応が遅れればボーナス商戦に響くでしょうから、
速攻で対処されると思いますよ。
書込番号:5707484
0点
パナソニックからDMR-XP10側には問題ないとの連絡がありました。
シャープに問い合わせをしてくれとのことです。なんかめんどくさいです。
何が原因かよく分かりませんが、シャープアクオスLCシリーズ(32だけ?)をお持ちの方で、XP10の購入を検討されている方は同様の問題が起こるかもしれません。
書込番号:5743809
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2016/11/27 22:53:54 | |
| 3 | 2014/05/18 21:23:17 | |
| 9 | 2013/04/23 23:23:38 | |
| 7 | 2011/01/05 10:47:02 | |
| 5 | 2010/12/30 11:12:48 | |
| 0 | 2010/06/26 19:04:55 | |
| 4 | 2008/12/31 23:37:20 | |
| 5 | 2008/09/14 23:39:06 | |
| 11 | 2008/07/15 18:19:35 | |
| 2 | 2008/07/06 21:29:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







