ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10
私は最新かつ、高級機の部類に入ると思われるBW800を使ってますが、コイツもバカです(笑)
ぜんぺん→前編
変換できませんでした。
私は五社のレコーダーを使用中で、今まで他社機ではできなかった覚えがなかったので一応検証した所、やはりすべての他社機で当然の如く一発変換されました。
他社も同様ならDVDレコなんてその程度のモンか?と気にもしませんが、またしても「松下だけできない!」だし、ファームアップで簡単に改善できそうな気もするので、サポートに電話して改善要求しときました。
ついでにDR録画時の「データ放送&番組情報の無駄記録」の件と、その事実を「説明書では記録してないと嘘を記載している」件も併せて指摘してみました。
すると説明書の嘘記載は「そうですね、結果的には…」という感じですが一応認めたので、もし仕様が改善できないなら、せめて説明書だけでも訂正すべきだ!とも伝えておきました。
別にSONY並の検索機能を!とか東芝並の編集機能を!とか、無理な要求をしているつもりは無いので、松下の誠意が見たいところです。
無理かなぁ…
書込番号:7289574
1点
PanaのBlu-ray初号機、DMR-E700BDでは「ぜんぺん」で「前編」「全編」と変換リストに出ますよ。
学習機能もあるので、選択したものが次回からは最初に表示されます。
コストダウンするために、辞書も簡略化したのだと思います。
書込番号:7290363
2点
学習機能まであったのですか!?勉強になりました。
やっぱり、ヤレばできる子じゃないですか(笑)
それが何故こんなおバカさんに…
旧機種でできてたならそのプログラムをそのまま流用できるでしょうし、特に部品が減らせる訳でもないと思うのですが…。
果たしてコストダウンになるモンですかねぇ…???
書込番号:7290551
0点
パナでそこまでタイトル名いじり.する気は無いのでせめて全ての文字を全角で書ける様にして欲しい.
しかも昨日気ずいた話だけど.
どーしよっかな〜ここに書こっかな〜でもそれらしい書き込み見た覚え無いけど.書いた後に旧機種の過去ログにあるじゃんとか言われるかも知れないしな〜.どうしよっかな〜。
書込番号:7291433
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2016/11/27 22:53:54 | |
| 3 | 2014/05/18 21:23:17 | |
| 9 | 2013/04/23 23:23:38 | |
| 7 | 2011/01/05 10:47:02 | |
| 5 | 2010/12/30 11:12:48 | |
| 0 | 2010/06/26 19:04:55 | |
| 4 | 2008/12/31 23:37:20 | |
| 5 | 2008/09/14 23:39:06 | |
| 11 | 2008/07/15 18:19:35 | |
| 2 | 2008/07/06 21:29:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






