※ブラックは5月1日発売



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31
電源スイッチを入れてから、使用できるまでどれくらいの時間がかかりますか。現在、地デジチューナーとして東芝VARDIA RD-E160を使用しているのですが、10秒以上かかります。
別のテレビ用に追加購入を考えており、YAMADA電気で店員に起動時間の早いDVDレコーダーを探している旨伝えると、PanaとSHARPが一秒ぐらいで立ち上がると言っていました。
実際使用している方、本当でしょうか。
書込番号:6296452
0点

その点はパナは心配ないですよ,早い話,RDは立ち上げ時間は
全メーカー中最低速です,ただE160持っているんですよね?,
それなのにパナ機の質問するって,もしかしてパナ機を買うつもり
ですか?それなら出来る事なら止めた方が良いです,多分買ってから
後悔しますよ,割り切って使うなら話は別ですが。
書込番号:6296769
0点

私が持っているパナ機はアナログ機なので、多少違いがあるかもしれませんが・・・
約1秒で起動するのはEPGのみです。
再生ナビが起動してタイトル再生可能になるには数秒かかります。
ただ、設定画面で「クイックスタート」を「入」にしないとEPGも再生ナビも立ち上がりは遅いです。
書込番号:6296845
0点

自己レスです。
クイックスタート「入」時のEPG1秒起動はカタログにも記載されています。
再生ナビの1秒起動は記載されていないので、やはりクイックスタート「入」でも数秒はかかると思います。
書込番号:6296882
0点

早速の回答ありがとうございます。
本日、家電店に電源に繋がった展示品があったので、自分で確認しました。結果、電源ONからビデオ入力の映像がテレビに映るまで約7、8秒かかりました。
E160より数秒速いといったところですか。あと、番組表等での選択移動のレスポンスもE160よりもよかったです。
アナログチューナーしかないテレビでの地デジ鑑賞用がメインの用途ですので、このレスポンスと、リモコンでのチャンネル切り替えがシフトキーを同時押し無しでできるのは大きな選択ポイントと考えています。
書込番号:6296990
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-XW31」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2020/08/05 20:51:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/05/21 16:57:21 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/10 13:15:25 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/08 21:06:20 |
![]() ![]() |
2 | 2011/12/17 12:27:57 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/25 12:07:49 |
![]() ![]() |
2 | 2011/05/27 22:47:19 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/07 12:49:02 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/20 16:04:33 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/25 13:07:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





