※ブラックは5月1日発売



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31
>CMカット
そんな機能はありません
CM抜く時は部分消去でここからここまでと指定し
ご自分で抜く必要があります
書込番号:6415384
0点

すいません、説明不足でした。
録画している番組を見るときに、CMを飛ばして本編だけをみたいという意味です。
よろしくお願い致します。
書込番号:6415390
0点

>録画している番組を見るときに、CMを飛ばして本編だけをみたいという意味です。
同じく・・そういう機能はありません
30秒スキップボタンを何度か押し
行き過ぎたら少し戻して・・・という
原始的な方法だけです
「アナログ放送」で「モノラルや二ヶ国語」の場合は
自動CM早送りが使えるとは思います
書込番号:6415407
0点

私が知りたいのは、まさにその「CM早送り機能」のことです。
説明を見ると、
「設定しておけば、録画番組のCM部分だけを自動的に飛ばして再生やダビングが可能です。ハードディスクに録画された番組で、本編がステレオ放送以外であり、CMがステレオ放送の場合に限ります。DRモードや外部入力で録画した番組では働きません。 」
とあるのですが、DRモード以外でもうまくできなくて困っています。
何度も同じ質問ですみません。
書込番号:6415431
0点

まさしく、
ユニマトリックス01の第三付属物さん のコメントにある
>「アナログ放送」で「モノラルや二ヶ国語」の場合は自動CM早送りが使えるとは思います
になると思います。
デジタル放送録画でCMを効率良く飛ばせるのは、おまチャプのソニー、マジックチャプターの東芝、と三菱(良く分かりませんが)位だと思います。(多分、ソニーが一番精度が良い)
あとは、CMの長さ(普通は60秒、90秒、120秒の何れか)を予測してスキップ機能を使うしかないと思います。
書込番号:6415492
1点

前機種の話ですが、
大前提としてDRでは出来ません
以下デジタル放送をDR以外で録った場合です
番組がステレオの2重音声だったりしませんか?
この場合も出来ません
(例、テレ朝の日曜洋画劇場はダメ、テレ東の午後のロードショーはOK)
僕は関東ですがモノラル放送の時は、日テレはうまくいきますがそれ以外は僕が見た限りではダメでした
(例、フジの笑っていいともはダメ、日テレのブラックバラエティーはOK)
東芝のRDT1で観ると日テレのモノラル放送だけ音声が小さいのでおそらく他チャンネルとは仕組みが違うのでしょう
書込番号:6415516
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-XW31」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2020/08/05 20:51:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/05/21 16:57:21 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/10 13:15:25 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/08 21:06:20 |
![]() ![]() |
2 | 2011/12/17 12:27:57 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/25 12:07:49 |
![]() ![]() |
2 | 2011/05/27 22:47:19 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/07 12:49:02 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/20 16:04:33 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/25 13:07:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





