『DVDの再生について』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

DIGA DMR-XP11パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月 1日

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

『DVDの再生について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-XP11」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP11を新規書き込みDIGA DMR-XP11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDの再生について

2008/02/11 15:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:2件

以前、テレビ、レコーダーともにシャープのアクオスを使用しており、最近XP11に変えたのですが(テレビはソニー)、 アクオスの時と再生画面で異なることがありましたので教えてください。

(1)
色んなアーティストのPVをDVD(市販のもの)で再生することが多いのですが、画面いっぱいにPVが再生されません。

左右にグレーの帯状のものが出てきて、上下にも同様の黒い帯があり、16:9の状態では再生されません。
設定を変えて16:9フルにしても、画像がつぶれたように見え納得がいかないです。

アクオスのときは画面いっぱいに再生されました。


(2)
PVの画面の動きが早くなると横に何本も線がでます。曲の映像と映像が切り替わる時がひどいです。

以上2点なのですが、これはレコーダーやテレビの会社のよって違うものなのでしょうか?
もし、設定で直せるのなら 教えていただきたいです。

機械に弱いもので戸惑っております。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:7375346

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/02/11 18:08(1年以上前)

まずテレビは16:9なのか、4:3でしょうか? 型番も一応書いて下さい。
テレビとの接続はD端子ですか? それともHDMIか、それともS端子か。

それと、取扱説明書の、P98にある設定を確認して下さい。
影響が出る項目は、
一番上の「TVアスペクト」で、テレビがワイドなら、16:9が正しいはずです。
下の、「D端子出力解像度」、「TVアスペクト(4:3)の設定」はどうなっていますか?

書込番号:7375885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2008/02/11 18:31(1年以上前)

>動きが早くなると横に何本も線

コーミングノイズかな?
再生設定で、変換モードのAuto/Video切替を変えれば改善するかも。

書込番号:7375991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/11 18:53(1年以上前)

紅秋葉さん ありがとうございます
>まずテレビは16:9なのか、4:3でしょうか? 型番も一応書いて下さい。
テレビとの接続はD端子ですか? それともHDMIか、それともS端子か。

テレビは16:9です。型番はKDL-40W5000になります。
テレビとの接続はHDMIで繋いであります。

>、「D端子出力解像度」、「TVアスペクト(4:3)の設定」はどうなっていますか?
TVアスペクトは16:9。D端子出力解像度はD3、TVアスペクト(4:3)の設定は両方ともレターボックスです。


どうせ買うならUXGAさん ありがとうございます

>再生設定で、変換モードのAuto/Video切替を変えれば改善するかも。

ノイズは改善されました!ありがとうございます!

書込番号:7376104

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/02/12 12:44(1年以上前)

HDMIでの接続ということだと、後は、取説P98のHDMI出力解像度の設定を
変えてみるくらいですね。そこにある通り、停止と再生の5秒同時押しを
試してみるか、480p(525p)にしたり、1080iに変えるか、
それと、D端子の設定をD2かD4にしてみるなどなど、設定を変えてみて下さい。

書込番号:7379951

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP11
パナソニック

DIGA DMR-XP11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月 1日

DIGA DMR-XP11をお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング