『REC-POT_MとD−VHSの再生はできない?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

『REC-POT_MとD−VHSの再生はできない?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

REC-POT_MとD−VHSの再生はできない?

2008/05/11 22:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 samon0814さん
クチコミ投稿数:23件

パナのBSチューナにREC-POT_MとD-VHSを接続して,録画再生をしていました。今度BW900を購入したので,BW900のチューナを使って,同様に録画再生をできるかと思いました。ところが,ムーブはできるものの,REC-POT_MとD-VHSを900にiLINK接続しても,録画や再生はでないのでしょうか?初歩的な質問で恐縮です。お教えください。

書込番号:7795430

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/05/11 23:00(1年以上前)

>REC-POT_MとD-VHSを900にiLINK接続しても,録画や再生はでないのでしょうか?

まず、録画についてですが、BW900は外部機器に録画指定はできないので録画は無理です。
再生についてですが可能ですが、BW900のTS画面ではRec-Potのプログラム画面で
タイトルが見れません。(データ放送に対応していないため)
TVとiLink接続すればタイトルが見れるので選択してボタンを押せば
BW900のTS画面に戻しても再生は可能ですが、あまり意味はない気はします。
※そのままTVで見ればよいので。

書込番号:7795657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/05/11 23:32(1年以上前)

ほぼhiro3465さんが回答されていますが、ひとつだけ。

D-VHSの再生に限っては、BW900の入力をTS(モード1)にすれば可能です。
ただし、BSチューナと違い操作パネルは出ません。

書込番号:7795877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/05/12 00:32(1年以上前)

再生というのはテレビ等に頼らず、レコーダー側から操作して。という事ですよね?
i.LINK搭載テレビ無しでBD/DVDレコーダーから操作(録画再生)できる現行機はおそらく無いと思います。
私が使ってるSHARPの二年程前の機種ARW25等ではご希望通りRecーPOTやDーVHSを操作(録画再生)可能でしたが、確かSHARPも現行機ではその機能はカットされてたと思います。

書込番号:7796196

ナイスクチコミ!0


スレ主 samon0814さん
クチコミ投稿数:23件

2008/05/12 06:00(1年以上前)

皆様,レスありがとうございました。やっぱり,無理なんですねえ。
まだ,BSチューナ手放せませんね。BSチューナを介して,AVアンプにコンポーネント接続すると,プロジェクタで再生できます。ただし,BSチューナにアンテナ線がつながっていない(BW900につなげたため)ので,録画が出来なくなりましたが。レクポもD-VHSも現在入っている録画作品を見てしまったら,あるいはムーブしたら役目終了と言うことですね。時代の変化を感じますね。

書込番号:7796737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/05/12 12:31(1年以上前)

>BSチューナにアンテナ線がつながっていない(BW900につなげたため)ので,

何か事情があるのかもしれませんが、BW900経由でBSチューナに接続すれば、BSチューナも使えると思うんですが。

書込番号:7797494

ナイスクチコミ!0


スレ主 samon0814さん
クチコミ投稿数:23件

2008/05/13 05:45(1年以上前)

おお!その手がありましたか。私愚かでした。
さっそく,試してみます。いやあ,たずねてよかった。

書込番号:7800965

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW900
パナソニック

DIGA DMR-BW900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW900をお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング