


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
東芝X3がいよいよダメな感じで、買い換えようと思います。BW930がいいかなと思いましたが、殻付きのDVD-RAMは中身を取り出しなさいみたいなことをHPで見ました。
今まで、大切なものは殻付きの-RAM に録画してきたので、それは困るなぁ・・・と。
それで、BW900 では殻付き再生できるか教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:8484090
0点

早速の回答ありがとうございました!
これで、BW900 に決まりです。BW930 のところで、BW900 からなくなったものはない〜みたいな内容を読んだので、気になっていました。
殻付き-RAM 再生できるかどうかは、結構大きいです。
BW900 の方が値段も安いでしょうし・・・。
使い勝手は東芝と比べるとどうなのか未知の世界ですが、ブルーレイには魅力を感じているので、東芝とはしばらくのお別れです。
書込番号:8484239
0点

余談になりますが、BW900は地デジと地アナの接続端子が別です。
なので、テレビのアンテナ入力端子がひとつしかなく、BW900で地デジと地アナの両方を録画・視聴したい場合は、
壁のアンテナ端子→BW900の地デジ入力→地デジ出力→地アナ入力→地アナ出力→TV
の順につないでください。
(注意:BW900では地アナの入力に先につないでも可。その際は地デジ出力→TVになります。)
それと、パナ機はタイトル結合ができない点と、プレイリストが作れない点もご注意ください。
書込番号:8484258
2点

あと、900のAVC録画(オリジナル)は、他社との互換が低いです。
音声オートのBDはPS3やソニー、シャープのAVC録画対応機では再生出来ません。
930の方は、問題無いです。(再生可能です)
書込番号:8484339
2点

>使い勝手は東芝と比べるとどうなのか未知の世界ですが、
最近の東芝機と比較すると物凄く操作性の差を感じます。東芝になれた方はその点を理解していないと非常に使い難いという評価になります。
X3位前の機種からだと編集以外は概ね機能アップとなりますので、そこまでの印象は無いかも知れません。
書込番号:8484388
2点

皆様、ご親切なアドバイスをありがとうございます!
元々は、もう1台欲しいと思いつつも、「TVが地デジに対応していない」「コピーワンスが不便そう」という理由でX3で踏ん張りながら東芝にするかPanasonic にするか迷い続け、
一時は「とりあえず東芝のDVDレコーダーもう1台」にしようかと考えましたが、ブルーレイ戦争が終結したことと、コピー10になったことで、Panasonic の購入に前向きになりました。
そんな時、東芝が危篤状態に陥ってしまい、背中をドンと押された感じです。
地デジの時代も、迫っていますし・・・。
編集が不便なのはイマイチな気がしますが、考えずにすむと楽なんでしょうか。
あ〜でも、プレイリストやらタイトル結合やらは頻繁に使っているのでなくなるとストレスたまるかもしれませんね。
とりあえず、お店に行って店員さんと話してきます!
書込番号:8484512
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW900」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/06/30 9:31:57 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/12 19:55:39 |
![]() ![]() |
5 | 2010/12/29 19:35:38 |
![]() ![]() |
5 | 2010/12/29 16:25:01 |
![]() ![]() |
3 | 2010/12/30 12:32:13 |
![]() ![]() |
3 | 2010/06/27 18:34:14 |
![]() ![]() |
4 | 2010/06/05 9:01:46 |
![]() ![]() |
22 | 2010/03/30 0:08:24 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/30 9:19:57 |
![]() ![]() |
6 | 2009/07/06 1:52:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





