『最適な接続方法教えていただけますか。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

『最適な接続方法教えていただけますか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 最適な接続方法教えていただけますか。

2008/07/10 09:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 奈菜美さん
クチコミ投稿数:18件

テレビはSHARPAQUOS、CATVはeo光の使いやすい接続を教えて頂きたいのですが・・・。今現在CATVの予約録画が出来ませんし、リモコンも2つ使いで不便です。何か善い使い方があればアドバイス頂けませんか!
AQUOSを購入した事を少し後悔しています。

書込番号:8055877

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/07/10 10:08(1年以上前)

機種名を具体的に書かれた方がいいですよ、AQUOSといっても沢山種類ありますから。

書込番号:8055948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/10 10:11(1年以上前)

CATVのSTB(セットトップボックス)のメーカーと型番はなんでしょう?

Panasonic製のTZ-DCH820/2810なら、BW800とi-link接続をすればCATVの予約録画ができます。
(BW800の説明書・操作編56&57ページ参照)

同じPanasonic製でもTZ-DCH250/300/500/800の場合はi-linkが使えないのでCATVの予約録画にはIrシステムを使う格好になります。

マスプロ製のDST-22の場合は、i-linkもIrシステムも使えないので普通に赤白黄色のコードを使って接続して、STBとBW800の両方で予約する格好になりますね。

書込番号:8055958

ナイスクチコミ!1


スレ主 奈菜美さん
クチコミ投稿数:18件

2008/07/10 10:18(1年以上前)

素早いお返事ありがとうございました。CATVチューナーは820ですからもう一度チャレンジしてみます。

書込番号:8055987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/10 10:32(1年以上前)

ネットに接続しているPCをお持ちでしたら、こちらのページをご覧ください。
きっと参考になると思いますよ?

接続方法に関してはこちら:http://eonet.jp/beginner/eotv/820/820tunagu_index.html

i-link録画予約方法に関してはこちら:http://eonet.jp/beginner/eotv/820/toru/toru_21.html

書込番号:8056017

ナイスクチコミ!1


スレ主 奈菜美さん
クチコミ投稿数:18件

2008/07/10 11:41(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、丁寧なご指導ありがとうございます。もうひとつ、質問させて貰っていいですか?リモコンを一つで操作出来る裏技があると聞きましたが本当にあるのでしょうか(ソニーから発売されているリモコン?)

書込番号:8056210

ナイスクチコミ!1


スレ主 奈菜美さん
クチコミ投稿数:18件

2008/07/10 11:49(1年以上前)

テレビはAQUOSのLC-52GX
でCATVはパナソニックの???820を使用しています。現在、2本のHDMIコードを使用していますが、予約に失敗してばかり機械は難しいですね〜トホホ(泣)

書込番号:8056229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/10 11:52(1年以上前)

>リモコンを一つで操作出来る裏技があると聞きましたが本当にあるのでしょうか
>(ソニーから発売されているリモコン?)
学習リモコンのことですか?
SONYの新発売のものはこちらになります。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=31236&KM=RM-PLZ510D

書込番号:8056236

ナイスクチコミ!0


スレ主 奈菜美さん
クチコミ投稿数:18件

2008/07/10 11:57(1年以上前)

多分これですね〜使い勝手はいいのかなあ?

携帯電話で確認出来なさそうなので今晩自宅で調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:8056255

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/10 12:18(1年以上前)

いちおうパナからもSTBとBDの連携リモコンが発売はされています。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080527-2/jn080527-2.html

それとSTBの連携録画ですが、TZ-DCH820の場合はiLink経由でハイビジョン録画が
BW800にできますが、iLink録画中はBW800のW録等の機能が殺されます。
HDD内蔵STB(DCH2000/2800/2810)が利用できるのでしたらレンタル料は上がりますが、
同時4番組録画可能になり、ダビング10にも適用対象になるので使い勝手は数段向上します。

書込番号:8056320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2008/07/10 12:24(1年以上前)

CATVのSTBとの間は、i.LINKケーブルで接続しないとだめだと思います。
(取説に書いてなかったかな?)
アンテナ線も、もちろん接続しているんですよね。

学習リモコンについては誤解されるといけないので、念のため。
テレビ用とレコーダ用に使い分けるためには、リモコンのボタンを押して切り替えないといけません。
分かりやすさという意味では、2台別々のリモコンの方が、むしろ使いやすいかもしれません。(リモコンを持ち替えることで、頭も切り替わりますので。)

安いものですが、購入前に使い方をよく確認してみてください。

書込番号:8056342

ナイスクチコミ!1


スレ主 奈菜美さん
クチコミ投稿数:18件

2008/07/10 12:40(1年以上前)

親切に嘯りがとうございました。アンテナも i-Linkケーブルもつないで民放のテレビは録画出来ていますーが、CATVは駄目なので・・・。もう一度、繋ぎ方確かめてみたいと思います。

書込番号:8056409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2008/07/10 13:20(1年以上前)

民放の録画はi-Linkケーブル経由じゃなくて、アンテナケーブル経由で録画してると思います。(パススルーであれば)

書込番号:8056570

ナイスクチコミ!0


スレ主 奈菜美さん
クチコミ投稿数:18件

2008/07/10 13:33(1年以上前)

そうなんですかあネやはり接続、設定が間違っているんですね〜もう一度確認してみます。ホントにみなさんありがとうございました

書込番号:8056614

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/10 18:32(1年以上前)

>i-Linkケーブルもつないで民放のテレビは録画出来ていますーが、
>CATVは駄目なので・・・。

地デジはおそらくBW800の番組表から録画しているのではないでしょうか?
地デジはiLinkとは無関係でBW800が単独で録画を行っているはずです。
※この場合は地デジがW録できます。

CATV番組のBS/CSのiLinkによる簡単な録画手順は、

1.BW800の初期設定・接続でTSモードをTS2に設定する。
BW800はこれ以外操作する必要はありません。
2.DCH820の番組表で予約する。
予約先をD-VHSに指定する。

以上でBW800に録画が出来るはずです。
この場合、BW800に地デジ予約が入っていると録画されないので注意です。

書込番号:8057527

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW800」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW800
パナソニック

DIGA DMR-BW800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW800をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング