DIGA DMR-BR500
フルHD映像をBlu-rayディスクに最長18時間録画可能のBDレコーダー(250GB)



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500
最近、DMR-BR500と東芝37Z7000を購入しました。
CATV jCOM TZ-DCH500
の接続で悩んでいます。
理由はDMR-BR500がiLINKに対応していないため、です。
そこでこんなつなぎ方は可能なのでしょうか。
TZ-DCH500と37Z7000 iLINK
TZ-DCH500とDMR-BR500 分配出力をアンテナからで受ける
37Z7000とDMR-BR500 MHDI
書込番号:8991333
0点

>こんなつなぎ方は可能なのでしょうか。
>TZ-DCH500とDMR-BR500 分配出力をアンテナからで受ける
>37Z7000とDMR-BR500 HDMI
上記はいいと思います。
TZ-DCH500と37Z7000は、D端子で接続しましょう。
取説18ページ
http://panasonic.biz/broad/catv-support/manual/pdf/dch500_manual.pdf
TZ-DCH500とDMR-BR500の接続(録画用)は、
取説82・83・88・89ページ
それより、DMR-BR500をi.LINK端子付のレコーダーに
交換した方がいいです。(追い金して)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20274010405.20274010368
上記レコーダーとの接続は、取説84・85ページ
参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8758102/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=TZ%2DDCH500
http://www.catv296.co.jp/html/dch500_qanda.htm
http://eonet.jp/beginner/eotv/500/500tunagu_index.html
書込番号:8991403
0点

>TZ-DCH500と37Z7000 iLINK
これは繋いでも意味がないです。
BR500だとパススルーで地デジ録画が単独で出来ますが、DCH500の録画とダブれない、
外部入力になるのでハイビジョンでない、かつ、BDにも保存できない、と悪循環で余りいい組み合わせというか
最悪に近い組み合わせになります。
地デジはZ7000のUSBかLANHDDで1番組はカバーできるかと思いますが、そこからのムーブは
S303/503かX8がないとムーブは出来ないので見て消しにしか使えないです。
追加か取替えでiLinkレコーダーを購入された方がいいと思いますが、この構成だとHD22が
一番合うとは思います。
HD22だとDCH500からのiLink録画かREGZAのiLink録画どちらかと本体の地デジ録画1つの
同時録画がすべてハイビジョンで可能です。
書込番号:8991618
0点

地デジだけなら、何も問題は無いでしょう。
BS/CSデジタルは、(普通に)アンテナを設置すれば問題無し。
BS/CSアンテナを設置出来ないのに、BS/CSもHD画質で録画してBD化したいなら、
事前調査不足(予算不足?)でBR500を買っちゃったんだから、すっぱり諦めるか、
BWシリーズに買い換える。(中古でBW700とかを買い足してもいいかもね)
書込番号:8991808
0点

みなさんご回答ありがとうございました。
こんなことはできるのでしょうか。
JCOMのケーブルからきてSTBに入力しているところを分配して、
VHS/UHFとBS/CSに分配して
BR500に入力することは可能なのでしょうか。
書込番号:8992557
0点

>JCOMのケーブルからきてSTBに入力しているところを分配して、VHS/UHFとBS/CSに分配して
>BR500に入力することは可能なのでしょうか。
STBからアンテナケーブルで入力→出力するのは地デジのみです。
これは地デジパススルーをしていれば壁から出ているアンテナ線もSTBを通しても同じです。
BS/CSはCATV用の電波なのでSTBの中でしか受信はされません。
STBのアンテナ出力部分は来た電波を同じように流している(レコーダーと同じ)だけです。
とにかくBR500にしている以上、自力でBS/CSアンテナを立てるか、CATV会社がBSのパススルーを
やってくれない限りは無理です。
※一部地域ではJ.COMもBSパススルーをやっているそうですが、アップコンバータが必要なのと
CSには対応していないそうです。
書込番号:8992812
0点

当初の意図は
TZ-DCH500と37Z7000 iLINK
→せめてTVでBS/CSのハイビジョン画質で見たいから
TZ-DCH500とDMR-BR500 分配出力をアンテナからで受ける
37Z7000とDMR-BR500 MHDI
→ 地デジとBRの映像はMHDIで
という意図でした。(ハイビジョンで録画しなくてもよいかなと・・・)
TZ-DCH500と37Z7000 iLINK
ができないのでこれは無理そうですね。
残念です。
あとはSTBを変更してSTBのMHDIでTVにつなげる
次回購入時にはilink付を購入する。
でしょうか。
書込番号:8995832
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BR500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/07/13 0:06:22 |
![]() ![]() |
14 | 2019/08/03 18:14:34 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/28 2:52:06 |
![]() ![]() |
11 | 2016/09/12 9:01:24 |
![]() ![]() |
2 | 2015/03/24 20:17:38 |
![]() ![]() |
25 | 2015/02/23 9:59:03 |
![]() ![]() |
8 | 2013/12/22 17:20:39 |
![]() ![]() |
11 | 2013/12/11 7:09:58 |
![]() ![]() |
6 | 2012/12/22 11:30:49 |
![]() ![]() |
13 | 2012/11/18 19:09:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





