『HDMI音声出力』のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW930

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(1TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW930のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW930の価格比較
  • DIGA DMR-BW930のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW930のレビュー
  • DIGA DMR-BW930のクチコミ
  • DIGA DMR-BW930の画像・動画
  • DIGA DMR-BW930のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW930のオークション

DIGA DMR-BW930パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW930の価格比較
  • DIGA DMR-BW930のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW930のレビュー
  • DIGA DMR-BW930のクチコミ
  • DIGA DMR-BW930の画像・動画
  • DIGA DMR-BW930のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW930のオークション

『HDMI音声出力』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW930」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW930を新規書き込みDIGA DMR-BW930をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

標準

HDMI音声出力

2008/10/14 10:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

スレ主 斗出庵さん
クチコミ投稿数:45件

DMR-BW930 を
プロジェクターに、HDMI接続(映像)
AVアンプに、光デジタル接続(音声)
アナログテレビに、S映像とアナログ音声接続
しています。

○ アナログテレビには、映像と音声が正常に出力。

○ プロジェクターには、DMR-BW930からのBSや地デジの出力は、映像と音声が正常に出力。

× プロジェクターには、市販のDVDのみ、映像は正常に出力しますが、音声が出ません。

初期設定の「HDMI音声出力」をOFFにしましたがダメです。
どうしてでしょうか?どなたか教えて下さい!!!

書込番号:8498567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/14 10:23(1年以上前)

音声出力を
ビットストリーム
リニアPCM
両方試しました?

書込番号:8498589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/14 10:26(1年以上前)

スピーカー搭載のプロジェクターなんですか?光接続したアンプでは両方再生できるのでしょうか?
仕様機材の情報があった方が早く解決するかも知れませんよ。

書込番号:8498596

ナイスクチコミ!1


スレ主 斗出庵さん
クチコミ投稿数:45件

2008/10/14 10:48(1年以上前)

らんにいさん

「ビットストリーム」「リニアPCM」の切り替えが出来るのでしょうか?
知らなかった為に試しておりません。どうすれば試せますか?
ちなみに、同軸デジタルも試していませんが、同軸デジタルにすべきでしょうか?

口耳の学さん 

プロジェクターはスピーカー搭載ではありません。
プロジェクター:QUALIA004
AVアンプ:TA-DA9000ES (HDMI非搭載型)
なんです。

宜しくお願いします。

書込番号:8498656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/14 10:56(1年以上前)

こんにちは♪
レコーダーのメニューからたどると
あると思いますよ。
光デジタル音声設定みたいな。

この機種所有してないものですみません。

書込番号:8498683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/10/14 11:07(1年以上前)

>レコーダーのメニューからたどるとあると思いますよ。

デジタル音声出力の項目ならあります。
スタート→その他の機能へ→初期設定→音声→デジタル出力

なお、設定に当たっては、説明書・操作編133ページの表ももしかしたら参考になるかもしれません。

書込番号:8498710

ナイスクチコミ!1


スレ主 斗出庵さん
クチコミ投稿数:45件

2008/10/14 11:25(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん 

デジタル出力ありますね!!!
家に帰ったら直ぐにテストしてみます!

書込番号:8498754

ナイスクチコミ!0


スレ主 斗出庵さん
クチコミ投稿数:45件

2008/10/15 11:39(1年以上前)

BitstreamからPCMに切り替えたら音が出ました!

BW930のチュナーからの音声とDVDの音声は違うと言う事でしょうか?
AVアンプが DTSやDOLBYを認識できないのなら解りますが、ソースによってもこの様な事が起こるのはなぜなんでしょうか?まだ試してませんが、HDDをブルーレイディスクに記録した場合は大丈夫なんでしょうか?

PCMにする事により、やはりBitstreamより音は悪くなるのでしょうか?

デジタルになればなるほど難解です・・・・
どなたか、PCMとBitstreamの違いやソースによるデジタル出力の違いなどを教えてください!
宜しくお願い致します。

書込番号:8503622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/15 11:51(1年以上前)

こんにちは♪

超簡単いいますと

ビットストリームはそのまま出力
リニアPCMはCDと同じ音質で出力

音質はほとんど変わらないと思いますよ。

ちなみに
DVDでビットストリームのとき
DVDの音源は何を選びました?
もしや5.1chLPCM?

書込番号:8503663

ナイスクチコミ!1


スレ主 斗出庵さん
クチコミ投稿数:45件

2008/10/15 12:12(1年以上前)

らんにいさん  早速ありがとうございます

>リニアPCMはCDと同じ音質で出力
って事は、WOWWOWやDVDの5.1chとかは再生できるのですか?

>DVDでビットストリームのとき
>DVDの音源は何を選びました?
>もしや5.1chLPCM?
BW930では選べませんので、AVアンプですね!
AVアンプは、7.1chで再生のDTSシアターにセッティングにしています。

書込番号:8503709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/15 12:20(1年以上前)

ちょっと混乱させてごめんなさいね。

DVDソフトの音声メニューです。
ドルデジとかDTSとかリニアPCMとか5.1でも何種類か選べるじゃないですか。

光だとリニアPCM5.1は再生不可なんですよ♪

書込番号:8503730

ナイスクチコミ!1


スレ主 斗出庵さん
クチコミ投稿数:45件

2008/10/15 12:37(1年以上前)

らんにいさん

「ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女」なんですが、ドルデジだけだったと思います。

>光だとリニアPCM5.1は再生不可なんですよ♪
がびーん!!!
では同軸デジタルケーブルではどうでしょうか?同じ事ですか?

BW930でAVアンプに接続して5.1chでDVDを聞いていらっしゃる方は、どうされていますか?

書込番号:8503795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/15 12:55(1年以上前)

>では同軸デジタルケーブルではどうでしょうか?同じ事ですか?
残念ながら
PCMを5.1chでとなるとHDMIしかありません。

私は芝レコですが、
光でTA-DA3200ESへつなぎ
ドルデジかDTSにてサラウンド楽しんでいますよ。
その場合はレコ出力ビットストリームじゃなきゃだめですね。
LPCM設定だと2chになりますね。

書込番号:8503881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/15 13:07(1年以上前)

補足です
ナルニアはドルデジですね。

レコの音声出力をビットストリーム
光でアンプにつなぎそれで音がでなければ
アンプの設定方法の間違いか、レコーダーの故障の2択になりそうですよ。

書込番号:8503921

ナイスクチコミ!1


スレ主 斗出庵さん
クチコミ投稿数:45件

2008/10/15 13:37(1年以上前)

らんにいさん  いろいろ教えてくださり、ありがとうございます

>光でTA-DA3200ESへつなぎドルデジかDTSにてサラウンド楽しんでいますよ。
>その場合はレコ出力ビットストリームじゃなきゃだめですね
やっぱり5.1chにするならビットストリームしかだめですか!

>レコの音声出力をビットストリーム光でアンプにつなぎそれで音がでなければ
>アンプの設定方法の間違いか、レコーダーの故障の2択になりそうですよ。
「レコーダーの故障」を調べる方法があればいいんですが!
「アンプの設定方法」はDDとかDTSとか何種類か選べますが、いろいろ試してみます!

書込番号:8503986

ナイスクチコミ!0


スレ主 斗出庵さん
クチコミ投稿数:45件

2008/10/16 09:20(1年以上前)

らんにいさん いろいろありがとうございました

BW930の出力をビットストリームにして、ソースはDVD
最初はやはり音が出なかったのですが、AVアンプを2chに設定したら音が出て
その後5.1chに設定し直したら、ドルビーデジタル5.1chで音が出ました!!!
AVアンプの故障と言うか何か解りませんが・・・何故か出来ました。

BW930のチュナーからはACC MPEG2
BW930でDVDはドルビーデジタルでした。

書込番号:8507723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/16 11:32(1年以上前)

こんにちは♪

AAC、ドルデジ、DTSは光で可能ですから
よいアンプお持ちなので大切にお使いください。

しかし
どうしても
次世代音声やマルチチャンネルLPCMを試したい
ということであれば
近年のAVアンプを検討してください。

まずはよかったですね♪

書込番号:8508059

ナイスクチコミ!1


スレ主 斗出庵さん
クチコミ投稿数:45件

2008/10/16 15:42(1年以上前)

らんにいさん いろいろありがとうございました

DVDとアナログ接続時には、このアンプで満足していましたが、デジタルになって一瞬めまいがしました。
次世代音声やマルチチャンネルLPCMは試したいですが、さすがにAVアンプの買い替えは出来ません。
このアンプで音を楽しみます、いろいろありがとうございました。

書込番号:8508748

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW930」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW930
パナソニック

DIGA DMR-BW930

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW930をお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング