DIGA DMR-BW930
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(1TB)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930
いつも参考にさせていただいています。
遅ればせながらBW930を購入しました。ヨド\175800−(6年前のDVD-HDDレコの下取り\10000)で\165800の20ポイントでした。皆さんの驚くべき価格報告に比べれば大した価格じゃありませんが、何せ年の瀬、とりたい番組が爆発的に増えて仕方なく。それにしても値崩れと言って良いかどうか?・・・デフレが、日本が心配です。
いつも接続はダンナ任せだったのですが、事情があって自分で挑戦しましたがアンテナで???
当方集合住宅でアンテナはアナログ/地デジ/BS/CSすべて混合の状態。
壁にアンテナ端子が二つありどちらもすべて混合状態。
アナログは使いませんので、今までは一方を地デジ−地デジ同士の数珠つなぎ、他方をBS/CS数珠つなぎ。
今回設置場所の問題でアンテナが一口しか引き込めません。そこでその一つをBS/CSに引き込んで、直下の出力端子から地デジ入力端子へ引き込んでみました。
これですべて受信可能になったのですが、なんか不安。
こういうつなぎ方で本体が故障することは無いでしょうか?
お知恵をお貸しください。
書込番号:8828915
1点
前半は、
壁のアンテナ端子
↓↓
レコーダー
↓↓
テレビ
ですよね。
後半の書き込みが意味不明です。
書込番号:8829083
1点
アンテナの繋ぎ方は、映ればOK。
繋ぎ間違いで機器が故障することはありません。
書込番号:8829109
1点
アンテナ口→≪BS/CS≫in【bw930】out→地デジin【bw930】
と接続されたのかな?
書込番号:8829117
1点
アンテナ接続は、結果オーライなので、現状で問題ないと思います。
普通は、壁→分波器(分配器でも可)→各アンテナ入力へ。
で、アンテナの出力端子をTVか別のレコーダーのそれぞれの入力につなぎます。(数珠つなぎ)
行われた接続は、特殊なパターンですが、時々使われる手法ではあります。
書込番号:8829124
1点
BSCSCANさん どうもありがとうございます
具体的な接続を書かないとわかりませんよね、申し訳ありません。
壁端子1→レコ1(地デ)→レコ2(地デ)→レコ3(地デ)→TV(地デ)
壁端子2→同上(BS/CS)→・・・・→TV(BS/CS)
の状態から、端子2を壁で分配し2と2’に。
壁端子2’→BW930(BS/CS入力)としてBW930(BS/CS出力)→BW930(地デ入力)としました。
書込番号:8829130
0点
>繋ぎ間違いで機器が故障することはありません。
そういえばそんな話は聞いたことがありませんね
書込番号:8829136
1点
みなさんありがとうございます。
ちょっと安心しました。
とりあえず映ってれば問題無いならこのまま様子をみます。
BS/CSのアンテナ線は機械側から電圧が負荷されている印象があって、これが地デジ入力に悪影響しないか心配になりまして・・・(^_^;)
書込番号:8829231
0点
樅の木さんへ
地上波であれ、ブースタ利用となると通電はありますよ・・
ただ、一部のブースタによっては電圧が違うモノも存在しますが、、
書込番号:8829475
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW930」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/01/02 13:22:36 | |
| 1 | 2022/12/18 17:29:21 | |
| 4 | 2016/06/23 17:17:28 | |
| 5 | 2015/12/19 3:26:24 | |
| 2 | 2015/09/25 1:28:05 | |
| 13 | 2017/05/19 10:37:43 | |
| 6 | 2010/11/14 1:00:48 | |
| 12 | 2010/11/06 22:36:52 | |
| 1 | 2010/10/29 12:36:20 | |
| 8 | 2010/12/09 18:59:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







