DIGA DMR-BW730
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
初期設定など設定すべき事は全て設定したつもりなのですが
予約画面にアナログ放送の番組表が出なかったり・・・
と言うより、どのケーブルを何処に繋いだら良いか分かりません。
他の方の質問を読んで見ると、どうも他にもケーブルを買わなきゃいけないみたいなのですが・・・
どなたか一から詳しく教えて頂けませんか。
書込番号:8742014
0点

アナログ放送の番組表はBSアンテナがないと使えません。
>他の方の質問を読んで見ると、どうも他にもケーブルを買わなきゃいけないみたいなのですが・・・
それはHDMIケーブルのことですね?
テレビにHDMI入力端子があるなら必要です、そのほうがケーブルの本数は1本ですみますから。
テレビのメーカーと型番が知りたいところです。
アンテナ関係は問題ないんでしょうか?
壁のアンテナ端子→BW730のVHF/UHFアンテナ入力→VHF/UHFアンテナ出力→TV
の順につながっていますか?
それとは別に、BSデジタル放送が受信できる環境なら、
BSアンテナからのケーブルまたは壁のBSアンテナ端子→BW730のBS/CSアンテナ入力→BS/CSアンテナ出力→TV
(テレビがBS/CSデジタルチューナー内蔵で、接続端子がある場合。)
の順につながっていますでしょうか?
初期設定はお済みのようですから、
アンテナとは別に、
たぶんテレビとはBW730付属の赤白黄色のケーブルでつながっているとは思うんですけど、
それだとビデオデッキをつなぐのと同じケーブルですので、
画質はあまり良くありません。
テレビにHDMI入力端子があるならHDMI接続コードを、
D端子があるならD端子接続コードをお買い求めください。
なお、D端子接続の場合はBW730付属の赤白のケーブルは必要です。
書込番号:8742080
0点

順番が逆です。正しくケーブル類を接続した上で初期設定を
しなければ映る物も映りません。
それにBW730だけではなく、パナ機全ての機種ではアナログの番組表を取得するには
BSアンテナが必須です。
これを参考に接続にチャレンジしてみて、それでも分からないことが
あるのでしたら改めてどこの箇所が分からないのか読み手にも分かりやすく
説明されて質問してはどうでしょうか?
http://panasonic.jp/support/mpi/connectionnavi/index.html
書込番号:8742086
0点

済みませんが、ただ質問を書けば、良いものでもないです。
今の具体的状況が分からないのに教えろと言っている様なもの。(自分が聞かれる側に立って質問して下さい)
単純にアンテナは、今TVにつながっているものをそのままレコーダーにつないで下さい。
その上で、レコーダーのアンテナ出力からTVのアンテナ入力につないで下さい。
(仕様が分からないのでここまで)
地上波のみなら、付属のアンテナ線で間に合うと思います。
衛星放送があるなら、アンテナ線(BS・地デジ用)が追加で必要です。
TVへは、付属の赤白黄色の線で接続は可能です。が、ハイビジョンTVだと画質が悪いです。
最新のTV(HDMI端子付き)なら、HDMIケーブルを使うのが良いです。HDMI端子が無く、D端子付きのTVなら、D端子ケーブルと赤白の音声ケーブル(付属の赤白黄色のケーブルでOK)が必要です。
最後になりましたが、パナのレコーダーは、BS放送の受信が出来ないとアナログ放送の番組表は作れません。デジタル放送であれば、放送の受信さえすれば番組表が出来ます。
書込番号:8742129
0点

皆様、超初心者の私の内容を得ない質問にも親切に答えて頂き、ありがとう御座います。
訳が分からなくて質問の内容も自分で読み返してもよく分からないのに、本当に申し訳ありません。
この機種を買うにあたってHDMIケーブルの事も教えてもらったので、それで繋ぎました。
今更こんな事を聞いて恥ずかしいのですが、うちはマンションで新しく引っ越したばかりで地デジが映ります。
地デジが映ると言う事は、Gガイド(番組表)も受信出来ると思ってたのですが、
BS放送のアンテナがないと、それは出来ないんですね?
Gガイド無しでもGコードを入力すれば、予約録画出来ますか?
それか、手動で(時間やチャンネルを)予約するかですね?
書込番号:8742378
0点

まず地デジはどういう風に接続して映ってますか?
壁のアンテナ線をテレビ?に直接繋いでますか?(CATVならパススルー方式ですか?)
それともCATVを契約されていて弁当箱みたいな機械を介してますか?(トランスモジュレーション方式)
>地デジが映ると言う事は、Gガイド(番組表)も受信出来ると思ってたのですが、
>BS放送のアンテナがないと、それは出来ないんですね?
壁から直接アンテナ線を接続しているのを前提としてお話しますが、BSアンテナが無いと受信できないのは「地上アナログ放送(俗に言う「アナログ」)」の番組表です。
地デジは使用する機器のデジタルチューナーで受信さえ出来れば、あとは初期設定を済ませるだけで番組表を受信できます。
きちんと地デジの受信環境さえ整っていれば、わざわざGコードなんてものを使わなくても地デジは番組表からの予約は出来ます。
書込番号:8742419
0点

壁から直接です。アナログは無理でもデジタル番組表をどう設定したら良いのか分かりません。
何とか上手く繋げているとは思うのですが、一度録画予約をして、それが出来るかどうか確かめた方が良いのでしょうか?
書込番号:8742482
0点

>デジタル番組表をどう設定したら良いのか分かりません。
設置設定で〒→県域設定→市外局番を入力してればデジタル番組の
設定は必要ないと思うのですが、確認の為その他の機能から放送設定→放送設置
の中の番組設定に進み、お住まいの地域が設定されているか確認してみて下さい。
番組表はすぐに埋まりません。多少時間が掛かります。
書込番号:8742533
0点

取扱説明書の準備編P.47に「簡単設定のやり直し方法」が記載されているので、それを見ながら試してみてください。
普通はこれで準備完了です。番組表も出るようになります。
取説はここからもPDF版をダウンロード出来ます。
http://panasonic.jp/support/bd/product/dmr_bw730_830_930.html
書込番号:8742535
0点

試しに予約録画をしてみて上手くいきました。ほっと一安心しました。
皆様ご親切に本当に色々教えて頂き感謝しております。
これから先、また分からない事が色々出てくると思いますので、その時はよろしくお願いします。
書込番号:8742639
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW730」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/03/28 12:54:23 |
![]() ![]() |
15 | 2017/11/04 21:36:03 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/21 0:23:53 |
![]() ![]() |
12 | 2017/07/11 21:58:03 |
![]() ![]() |
3 | 2014/04/13 21:28:42 |
![]() ![]() |
5 | 2014/02/26 20:05:00 |
![]() ![]() |
14 | 2015/06/29 15:11:10 |
![]() ![]() |
12 | 2011/12/26 0:08:13 |
![]() ![]() |
13 | 2011/10/19 8:30:34 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/01 22:16:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





