DIGA DMR-BW730
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
ブルーレイ機に買い替えるのですがHEモードなどAVCRECでダビングしたDVDはソニーなど他社のブルーレイ機では再生できないのでしょうか?
書込番号:8916072
0点
>HEモードなどAVCRECでダビングしたDVDはソニーなど他社のブルーレイ機では再生できないので
しょうか?
現行のシリーズで焼いた物なら他社でもAVC対応機なら結構いけるらしい,
それ以前のマシンで焼いた物は期待しない方が良いでしょう(同じメーカーでしか
見れないと考えた方が無難)。
書込番号:8916125
0点
ソニーはAVCREC対応ではないから再生出来ません
AVCREC対応はパナソニックとパナOEM機の日立と
三菱と三菱OEM機のビクターです
書込番号:8916140
1点
AVC対応とAVCREC対応は別ですよ。
SONY、SHARP(とOEMのPIONEER)はAVCREC非対応なので、AVCRECのDVDは再生できません。
書込番号:8916154
0点
スレ主さんは、ちゃんと誤解していないみたいですが、
AVCをブルーレイに焼いた物は、他社でも互換性あり。
AVCをDVDに焼いた物を、AVCREC と言う訳で、
そうなると、同じチップを搭載した三菱や三菱OEMのビクターらしか再生できない
また、ビデオカメラ→DIGA で焼いた、暗号+世代管理のプロテクトなしのAVCRECは、
AVCHDと認識して再生できるみたいですが。
書込番号:8916807
1点
少し訂正
誤)AVCHDと認識して再生できるみたいですが。
正)AVCHDと認識して再生できる機種(他社)もあるみたいですが。
書込番号:8916817
0点
パナの思惑通り、まんまと抱え込まれてしまった訳ですね…。
AVCREC対応モデルは既に相当売れてると思うので、今後スレ主さんの様な人が増えそうです。
BDレコ主要三社の内、パナ以外の二社SONY・SHARPは、この先も対応する事は無いだろうし、ほとんどOEMの対応メーカーも、このご時世、いつまで体力が続くか?分かりません。
BDへのAVC録画は現行のBW730〜930世代では早々に抱え込みを諦め!?他社との互換性を保ちつつ高速ダビングできる仕様に改善されているので、とても扱い易く、安心して人に薦められる様になりました。
書込番号:8921730
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW730」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/03/28 12:54:23 | |
| 15 | 2017/11/04 21:36:03 | |
| 0 | 2015/12/21 0:23:53 | |
| 12 | 2017/07/11 21:58:03 | |
| 3 | 2014/04/13 21:28:42 | |
| 5 | 2014/02/26 20:05:00 | |
| 14 | 2015/06/29 15:11:10 | |
| 12 | 2011/12/26 0:08:13 | |
| 13 | 2011/10/19 8:30:34 | |
| 3 | 2011/09/01 22:16:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







