DIGA DMR-BW730
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
昨年末より、TV番組を録画したり、BDやDVDの映画を見たり、DVテープのビデオを編集して
BDやDVDにダビングしたりしてきました。何の問題もなく使用してきたのですが、本日写真
(デジカメ)の取り込みをしようとして、それがうまくいかず、この場を借りてお知恵を
拝借したく、書き込みをさせて頂きました。詳細は以下の通りです。
1.ハードはBW730とDMC-FZ28(パナ製)です。
2.写した写真をSDカード経由でもUSB接続でもディーガで見ることは出来ます。
3.しかしHDDへ『写真おまかせ取込』をすると、『正常に取り込みました。』と出るのに、
HDDモード確認後、スタートから『写真を見る』を押しても、『写真(Jpeg)は記録さ
れていません。』と出てきます。
取説の85ページの写真を取り込むを見て何度もチャレンジしたのですが、毎回『正常に・』
と出るのですが、HDDに記録されません。
詳細ダビングで、ダイビング元をSDカードにして、ダビング先をHDDにして、ダビング素材
を写真にし、録画モードを高速にして、リストを選んでダビングしても、『正常に取り込み
を終了しました。』と出るのですが、やはり取り込んだ?写真は何処にも見あたりません。
ひょっとしてと思い、PCに取り込んで拡張子をみると『jpg』でした。
SDカード経由でもUSB接続でも、見ることは出来るので接続は正常だと思います。
そして取り込みも、ディーガ言うには正常に出来ているので、単に再生方法が間違っている
のでしょうか?
もう一つ気になることは、動画ファイル(HD/1280×720)があるのに、取り込みメニューが
写真を見る、写真おまかせ取込、音楽を聴く、音楽を転送の4行しか出てこない点です。
通常動画ファイルがあると、上の4行に撮影ビデオ(AVCHD)を見る、撮影ビデオ(AVCHD)を
取込、ビデオ(MPEG2)取込、が加わり7行で出で来ると思っていたのですが・・・。
先にファイルをみることは出来ると書き込みしましたが、写真の中に動画(HD/1280×720)
があるのに、これが再生できないのです。これを写真としては見れるのですが・・。
再生されません。(該当ファイルを選んで、決定を押しても、再生を押してもだめでした。)
これも再生方法が間違ってますか?拡張子はMOVでしたが、クイックタイム形式はダメ?
それとも、ダビングしてからでないと再生できないのですかね・・・。
色々素人っぽいことばかりの質問で申し訳ありませんが、ご教授お願い致します。
以上
書込番号:9275825
0点
写真の件は?です
ぼくのBW730はSDカード経由でも
デジカメとのUSB接続でも(使用デジカメ:オリンパスX-350)
正常に取り込めたし再生もできたから
保証はできないけど
PCに取り込めたのならPCでDVD-RAMに写真をダビングし
そのDVD-RAMをBW730に読み込ませては?
もしかしたら取り込めるかもしれません
動画ってFZ28で撮影した動画ですか?
だとしたら
その動画はAVCHD規格じゃないから
取り込みメニューが写真および音楽しか表示されないのは正常です
本家パナでさえ
やっとAVCHD Lite規格で撮影できるデジカメを発売したばっかりです
だからデジカメで撮影した動画を取り込みっていうのは
あきらめたほうがいいです
赤白黄色のAVケーブルを使うしかありません
書込番号:9275878
0点
補足
それとなくパナのHPを見たら
FZ28とはUSB接続では動作確認できてません
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/usb.html
このことを踏まえ若干無理やり考えるなら
見ることはできても取り込みは無理?ってコトかもです
ただSDカード経由でなぜできない?って話にもなります
というわけで前レスの
DVD-RAM経由で試しては?ってカンジです
書込番号:9275992
0点
再起動してやり直しては?
再起動は電源ON状態から録画も再生も画質変換もしていない時
電源ボタン長押ししとくと電源が落ちます
しばらくして電源ONにしやり直してみてください
書かれてる手順と実際の手順に食い違いが無い限り
無いってのはおかしいと思います
書込番号:9276095
0点
一度取り込んだJPEGはおまかせでは取り込まないから
詳細ダビングでやってみてください
書込番号:9276114
0点
みなさん、早速のご返信ありがとう御座います。
あれから、カメラを変えて(SDカードも変えて)やってみましたが、症状は同じです。
同じパナ製のDMC-TZ1というカメラで試したのですが、今度は容量がいっぱい入ってたので
すが、いかにもコピーしていますという感じで、進行がパーセントで示されるのが、ゆっく
り、ゆっくりと進みました。
そしてHDDの残り残量が28:21から28:20に減りました。
ということはやはりコピーされているということですよね。
最初の書き込みの時は数枚だったので、それほど影響がでなかったので、残りダビング時間
は変更無しで、やはり取込できていないのかなーと思っていたのですが、今回は100枚くらい
あったので、残りダビング時間が1分へりました。
そしたら、どこにいっているのでしょうか?写真達は・・・。
取り込んだ写真の見方は、HDDモードでスタートを押して写真を見るという動作でいいんです
よね。ひょっとしてこの見方がまちがっているのでしょうか・・・?
あと、SDカードをディーガでフォーマットしても、コンセントを抜いてリセットしてもダメ
でした。
アドバイス頂いた、一度PCでDVD-RAMに落としてというのはディスクを持っていないので
まだ確認できていません。
よろしくお願い致します。
書込番号:9276547
0点
変ですねえ…
見方そのものは間違ってないし
少なくとも前レスの動作確認のアドレスでは
TZ1は動作確認できてるから
正常に取り込み出来てるはずです
詳細ダビングでHDDからSDカードで
写真をダビングしようとしてもダメですか?
ここまでくると
なんとなーくBW730の問題のような気がしますが
一応PCでDVD-RAMにダビングしてから読み込ませるっていうのを試してみてください
書込番号:9276736
0点
万年睡眠不足王子さん
色々アドバイス有り難う御座います。
私もなんとなくディーガが悪いような気がしてます。
取込するとき、何%という棒が少ない容量の時はすぐに終わるし、容量が大きい場合は
ゆっくりと動きます。同じ写真を取り込もうとしたときは(何度も試したので)一瞬で
終了し、『新しく追加された写真のみ取り込みました。』っていかにも前回の取込が成功
している前提のコメントが出てきます。
違う写真を取り込むと、『正常に取込は終了しました。』というコメントが出てきます。
それなのに、HDDの『写真を見る。』にすると、『写真(jpeg)は記録されていません。』
とでます。
取込はされているが、それが表示されないという感じです。
録画可能な残時間も減りますし・・・。
万年睡眠不足王子さんが言われている、DVD-RAMというのを試してみようと思うのですが、
DVD-RWではダメですか?それなら今あるのですが・・・・、RAMなどの違いがあまりよく
分かっていなくて・・・。すみません。
そして最終手段は工場出荷時の状態(完全初期化?)に戻そうと思っているのですが、
取説を読んでも出ていないように思うのですが、どなたかご存知の方おられますか・・?
HDDの初期化がそれにあたるんですかね・・?それなら見つけましたが・・・。
そして初期化しても、取り込んだ(はずの?)写真が見られないようであれば、修理に
出すしかないのですかね・・・。
ほんとうに、とほほ状態です。
何か単純に設定変えたら、写真が出てきたとかだといいんですがね。
以上
書込番号:9277307
0点
DVD-RWには
写真をダビングできませんし
取説操作編の79ページにはRWって表示がないから
PCで写真を記録したDVD-RWを
読み込みさえできないってコトになります
かといってCD-R/RWに記録した
写真を読めはするけどHDDにダビングができません
以上のことからDVD-RAMが残ります
DVD-RWもDVD-RAMも書き換え型だけど
少々使い勝手が違うようです
詳細はメディアのエースの白くまさんのレスをお待ちください
最終手段はHDDのフォーマットです
HDDをフォーマットする前に
HDDに録画した番組がないことを確認し
あるならBD-REに逃がしておきましょう
ただしデジタル放送ならHDDに書き戻しできません
それと念のために
HDDをフォーマットしたあとに
ユニマトリックスさんレスのリセットをしてみましょう
方法をおさらいすると
電源が入っている状態で
本体の電源ボタンを3秒以上押すと電源が落ちます
念を入れてコンセントを抜き3分ほど放置した上で
再度コンセントを差し込み
PLEASE WAITが消えたのを確認して再度電源を入れます
書込番号:9277437
0点
万年睡眠不足王子さん
電源リセットを再度やってみましたが、やはりだめでした。
DVD-RAMからの取込も考えましたが、それが出来たとしてもできなかっても、出来るはずの
SDカードからの取込ができないのでは、やはり修理にだすしかないのかなと思い直し、
最後の手段であるHDDのフォーマットに踏み切りました。
結果は・・・・・、、、、、
やはり、、、、、いやいや、、、、、なんと、うまくいきました。
HDDのフォーマット後、うまく取込出来なかったSDカードから再度取込をしたところ、やはり
『正常に取込が終了しました。』と出て、、、、、やはり同じかなと思ったのですが、次に
『写真を見る』にしたところ、やはり写真はなかったのですが、いつも毎回でてきたはずの
『写真(jpeg)が記録されていません。』というメッセージが出なかったんです。
そして、いつもグレーアウトになっていたサブメニューが、オレンジ(黄色?)で有効に
なっていたので、押してみると『アルバム表示へ』とか色々出てきて、『アルバム表示へ』
というのを押すと・・・・、やっと出てきました。取り込んだ(はず)の写真が。
取説の『日付別表示』と『アルバム表示』を間違っていませんか?『サブメニューを・・』
というのを予め読んでいたので、それも注意していたんですが、HDDのフォーマット前は
確かに『サブメニュー』がグレーになっていて、押してもサブメニューが出てこなかったし、
『写真(jpeg)が記録されていません。』というメッセージがでてきたんですが、HDDの
フォーマット後は、サブメニューが有効になって、やっとアルバム表示が出来たという塩梅
です。
やっと取込が出来たというより、やっと表示が出来たという感じです。
というのも、HDDをフォーマットするときに、残りの録画時間と現在の録画件数と現在の
ファイル数が出てくるんですが、今までHDDには録画以外には、DVテープで8巻ほど、
ファイル数でいうと40ファイル程度しかHDDには保存したことが無かったんですが、
それをみんな削除したにもかかわらず、200程ファイルがあったんです。
その200というのは本日、取り込んだ数とあうのです。
つまり、きちんと取込は出来ていたのに、それがみれなかった。ということになります。
そしてHDDをフォーマットすると見れるようになった、、、と。
録画しては消してを3ヶ月間ずっとやってきたので、HDDが変になったんですかね・・・。
それにしてもよかったです。
本当にお騒がせしてすみませんでした。
そしてアドバイスをいて頂いた方々、本当にありがとう御座いました。
本当にこの口コミ掲示板にはいつも助けられています。
この私の一つ前のツリーでも、『DVテープを残すにはVR方式で残した方が良い』とかあって
ビデオ方式で残していた私は再度VR方式でやりなおそうと思っています。
そう、自分が発言していなくても、読んでいるだけでも本当に役立ちます。
アドバイザーの方々、本当に感謝いたします。
以上
書込番号:9278365
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW730」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/03/28 12:54:23 | |
| 15 | 2017/11/04 21:36:03 | |
| 0 | 2015/12/21 0:23:53 | |
| 12 | 2017/07/11 21:58:03 | |
| 3 | 2014/04/13 21:28:42 | |
| 5 | 2014/02/26 20:05:00 | |
| 14 | 2015/06/29 15:11:10 | |
| 12 | 2011/12/26 0:08:13 | |
| 13 | 2011/10/19 8:30:34 | |
| 3 | 2011/09/01 22:16:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







