ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000
今度発売される待望のパイオニアDVDビデオ・レコーダDVR−3000
ですが、下記のような使用方法で、誰か詳しくお教え願います。
1.DVD−RAMもDVD−RWも過渡的な規格なので、DVD−Rで録画
しようと考えていますが、2時間10分の映画を録画すると、DVR−
3000はどの程度の画質になるのでしょうか?
2.各掲示板で書かれているDVR−7000みたいに、30秒単位でしか録
画出来ないのでしょうか?また、画質の悪い固定レート録画でしょうか?
3.発表記事等で何も書かれていないのですが、アナログBSチューナは内蔵
なのでしょう
4.DV端子とSビデオ端子では画質に差がないと、東芝X1のホームページ
で書かれていたのですが、本当でしょうか?
5.タイマー録画したいのですが、DVD−RやDVD−RWのビデオ・モ
ードではCMカットが出来ないそうですが、本当にビデオ・モードでは
CMカットが出来ないのでしょうか?
6.互換性が乏しいと言われるDVD−RWのVRモードでしかCMカット
が出来ない場合で質問です。
DVR−3000で2時間30分のTV番組をタイマー録画するとして、
CMカットすれば2時間以内で収まりますが、SPモードで録画出来る
のでしょうか?
SPモードで録画出来ない場合、どういったモードで、どの程度の画質
でしょうか?
書込番号:539390
0点
1は2時間を越えるので、4時間のモードになるでしょうから、ソースによって
はかなり落ちる場合もあると思います。
2は今のところわからないでしょう。
3は一覧にないので内蔵されないでしょう。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020213/pioneer.htm
4もわかりませんが、MPEG2エンコードされることの影響の方が大きいかもしれ
ません。
5は、ビデオフォーマットなので当然できません。ビデオレコーディングフォー
マットが作られた一因は編集できるようにすることにあると思います。
6はCMカット録画ができるのかわかりませんので...CMスキップはあるようです
が。
書込番号:539434
1点
2002/02/18 00:27(1年以上前)
自分でも、各掲示板で調べてみたのと、idealさんお返事をまとめると
DVR−3000はこんな感じですね。
1.DVD−Rで2時間10分どころか、2時間2分の映画を録画するにも
LP、しかも固定レートのみ。
2.固定レート、しかも30秒での録画単位はDVR−3000でも同じ。
3.アナログBSチューナはない。
4.DV端子の画質は、少なくとも東芝機(注:非装備)では変わらない。
5.DVD−R/RWではCMカット出来ない。DVD−RWのVRモード
でならCMカットは出来る。
6.タイマー録画でCMカットは後でする。で、2時間30分番組を録画
する場合、幾らCMカット後が2時間以内で収まっても、マニュアル レートやぴったり録画モードがないDVR−3000では、LPモード
となってしまう。
HDD装備モデルなら、SPモードで録画してデジタルで複製すれば、
ディスクにSPモードで録画出来るけど、DVD−RWには存在して
いない。
7.追加ですが、VRモードで録画した場合、パソコンのDVD−RWドラ
イブが装備されていても、DVD−RWの編集がパソコン上で一切出来
ない。
以上、このようなことが分かりました。idealさん、ご教授ありがとうござ
います。
書込番号:544154
0点
2はどこからの情報でしょうか? どこからもそのような公式発表はないと思い
ますけど。
7はソフトウェア次第です。
書込番号:544334
1点
2002/02/22 01:21(1年以上前)
昨年のオーディオ・エキスポで、パイオニアのブースに置いてあった廉価版
DVDレコーダの仕様を説明員の方に伺った話では、なかなか教えてくれ
なかったけど、ビデオ・モードは30秒単位&固定レートです。
仕様が変わらずDVR−3000として発売されるのであれば、やはり30秒
録画単位です。
公式な話はないとご指摘ですが、DVR−2000もDVR−7000も、
メーカーでの公式な発表はありません。
カタログにも一切書かれていません。取り扱い説明者の録画のページに、
下の備考欄に小さく書かれているだけです。
まるで生命保険の契約約款並です。
30秒録画単位&CBRの話題は、ちょっと前までは、この価格.COMと
2ちゃんねる、最低な光ディスクの・・・会の掲示板位です。
発売が3ヶ月も遅れたのだから、まさか三十病でなければ良いのですが・・。
VRモードがパソコンで編集できない件ですが、ソフトがないから出来ない
のが最大の理由ですが、仮にDVD−RW用VR編集ソフトが出来ても、
現在発売されているDVD−RWドライブが対応できるか不透明です。
何しろ2年前まで、パケットライトが非対応のCD−RWドライブがあった
くらいなので、実際に発売されてみないと分かりません。
すべてのドライブが、ファームウェアやドライバの更新程度で対応出来るとも
限らないわけですから。
実際の話、この時分になってもDVD−RW用VRモード対応ソフトが出て
こないのは、一体どういうことを物語っているのか?少々疑問です。
書込番号:553020
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DVR-3000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2012/06/09 18:51:39 | |
| 3 | 2008/11/04 21:50:52 | |
| 32 | 2007/09/23 22:47:08 | |
| 3 | 2007/04/25 20:23:44 | |
| 0 | 2004/12/09 16:40:01 | |
| 4 | 2004/11/19 12:53:25 | |
| 2 | 2004/03/14 14:28:20 | |
| 5 | 2005/01/08 16:00:27 | |
| 2 | 2004/12/12 1:12:18 | |
| 2 | 2004/01/05 23:54:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







