『DAC14ビットの威力』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB DVR-920H-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-920H-Sの価格比較
  • DVR-920H-Sのスペック・仕様
  • DVR-920H-Sのレビュー
  • DVR-920H-Sのクチコミ
  • DVR-920H-Sの画像・動画
  • DVR-920H-Sのピックアップリスト
  • DVR-920H-Sのオークション

DVR-920H-Sパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • DVR-920H-Sの価格比較
  • DVR-920H-Sのスペック・仕様
  • DVR-920H-Sのレビュー
  • DVR-920H-Sのクチコミ
  • DVR-920H-Sの画像・動画
  • DVR-920H-Sのピックアップリスト
  • DVR-920H-Sのオークション

『DAC14ビットの威力』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVR-920H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-920H-Sを新規書き込みDVR-920H-Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

DAC14ビットの威力

2004/11/11 23:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

スレ主 ぱぐおさん

こんばんは。920を第一希望としてDVRレコーダーを初めて購入しようと思っております。
 920の仕様ではDAC14ビットとありますが、

@10ビットや12ビット機と比較して画質は一目瞭然の差なのでしょうか?
AまたこれはDVD再生、TV録画再生にも影響するものでしょうか?
B録画、再生に+R,+RWに対応していないと不便を感じることがあるのでしょうか?
Cその他、DVRレコーダー選択においてはずせないアイテム等はありますか?

 なにしろ最近の仕様をみてもよくわからないことが多く、皆様の体験談が一番と思い投稿した次第です。貴重なご意見よろしくお願いします。

書込番号:3489101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2004/11/12 09:21(1年以上前)

1,安ケーブル使用ならわからないかもしれないが、一目瞭然の差はあるでしょう。
2,DVD再生に影響する。
3,知人がソニーレコを持ってる、PCで+RWをよく使う人がいれば問題。
でも-R・RWに焼いてもらえば無問題。
4、パイオニアのHDDはビデオモードだから2カ国語が記録出来ない。
必要あるなら注意。

書込番号:3490299

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱぐおさん

2004/11/12 10:12(1年以上前)

デジタル貧者さん ありがとうございました!
 また一歩920の購入ポイントが増えました。

 なお、HDDでは2ヶ国語記録ができないとのことですが、これは
TVの2ヶ国語音声放送のことではなく、DVDにある日本語、英語等の文字及び音声情報のことと理解してよろしいですか?

書込番号:3490407

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱぐおさん

2004/11/12 10:26(1年以上前)

あ!書き忘れました。

 安ケーブルとありましたが、
 うちとこのTVは黄色の映像入力端子とS入力端子しかありませんが、
もっと異なる映像入力端子(または最新のTV)でないと920の14ビットのスペックも生かせないのでしょうか?

書込番号:3490446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2004/11/12 11:28(1年以上前)

>TVの2ヶ国語音声放送のことではなく

TVの2ヶ国語音声放送のことでしょう。
最新機種でも仕様変更、無いのかな・・・

>DVDにある日本語、英語等の文字及び音声情報のことと理解してよろしいですか?

音声情報以前に・・・DVDをHDDにダビングしちゃ、まずいでしょう。

>もっと異なる映像入力端子(または最新のTV)でないと920の14ビットのスペックも生かせないのでしょうか?

・・・と思われます。

書込番号:3490578

ナイスクチコミ!0


920Hさん

2004/11/12 13:31(1年以上前)

うちはHDMIでつないでいますが、結構キレイですね。
ただし、画面がちょっと固いような気がします。
気のせいかもしれませんが。
私自身そんなに詳しいほうではないのであんまり参考にならないかもしれません。

書込番号:3490886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2004/11/12 17:31(1年以上前)

2カ国語放送ですが、TVのものです。カタログで確認しましたが、DVD−RWのVRモードのみ記録可になってます。
私が「安ケーブル」といったのはD端子やコンポーネントの¥3千円〜位のものです。S端子でも同じです。
S端子で言えばオルトフォンの1万円ぐらいのものやAテクニカの¥7千円程度のものは必要かと思います。ただ下のスレでもありましたが、インターレースのDVD再生で問題があるらしいです。

書込番号:3491438

ナイスクチコミ!0


DVRさん

2004/11/12 20:12(1年以上前)

チューナの画質が悪いので評価外

書込番号:3491920

ナイスクチコミ!0


たんたんねこさん

2004/11/12 20:17(1年以上前)

私は普通の安いケーブルを使っていますが、ハイグレードのケーブルを使うと目で見てはっきり分かるくらいに画質が向上するんですか?

書込番号:3491944

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱぐおさん

2004/11/12 21:23(1年以上前)

皆様方、貴重なご意見本当にありがとうございます。

 ちなみに妻は「冬ソナ」にはまって以来、勉強のためと2ヶ国語での録画を希望しているらしく、HDDでの2ヶ国語放送録画ができないことに
残念がっておりました。(妻判定:2ヶ国語放送録画できない機種は却下!)
 私はそれより、ケーブルによる画質の見え方にどうも秘密があるようで、興味深いです。(メーカーは「本製品の性能をより良く引き出して楽しんでいただくため・・・」等のサービス情報はないのでしょうかネ。
 ますますなぞが深まる次第です。

書込番号:3492188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2004/11/13 10:10(1年以上前)

>ハイグレードのケーブルを使うと目で見てはっきり分かるくらいに画質が向上するんですか?
向上します。
一度お試し下さい。
私のお薦めはサエクのDC−3P(m¥18,000円)です。力感あふれる画がでます。
次点で同じサエクのD−30(m¥14,000円)もいいです。ただしこちらは機器の素性を明確に出します。
ケーブルは他にもメーカーや種類ありますが、2万円前後が妥当じゃないかなと思ってます。

書込番号:3494338

ナイスクチコミ!0


たんたんねこさん

2004/11/13 16:59(1年以上前)

そうなんですかー。
試してみたい気もしますが18,000円・・ちょっと高いですね・・
ワングレード上の機種が買えちゃいますね。

書込番号:3495498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2004/11/13 18:31(1年以上前)

定価ですから通販だとD−30で¥1万1千円ぐらいかな?DC−3Pで1万5千円ぐらい。
6千円ぐらいのものでもいいかもしれません。オルトフォンとか。
それにしてもビクターの¥3800円のD端子ケーブルはひどかったな。

書込番号:3495839

ナイスクチコミ!0


メロンの気持ちさん

2004/11/13 21:42(1年以上前)

実はこの頃思うのですがオリジナルソースやチューナが悪いといくら
再生能力に優れた機械でも生かしきれない気がします。
僕もケーブルに凝った時期がありました。手先があまり器用でないので
もっぱらアキハバラで製作をお願いしているのですが、確かに音はケーブルで劇的に変わることがあります。しかし、画質はほとんど大差ないことが多いようです。HIVIなどの雑誌で推奨されたものは結構試したことがあるのですがI−LinkやD端子は思ったほど効果ありませんでした。ベルデン・オルトホン・オーディオクエストなど高級品です。BSケーブルやTDKのフェライトコアなども試してみたのですが
シロートめにはわかりません。電源ケーブルや電源タップも変えて見ました。一番効果があるのはアンテナと取り付け位置かもしれません。それとUHF/VHFブースタが分岐前に取り付けると結構効果あるので
ここに投資してみてはどうでしょうか。
ここまで準備できたら高級機の高級たるゆえんがわかるのではないのでしょうか。評論家の受け売りでない技を教えてください。それとアキバで入手できる店と値段も。既製品は結構です。

書込番号:3496626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2004/11/14 09:56(1年以上前)

なんとなくごちゃまぜになっているような…。
高品位ケーブルが効果を発揮するのは主にDVD再生の場合です。
>@とA
に対しての返答ですから。
説明不足だったかな。
あとサエクの2ケーブルは実際に使用して効果があったものです。
アンテナ・ブースターは基本です。元が悪ければどうしようもないですから。
当然、モニターの調整(黒レベル・色合い・等)も合わせておく必要があります。
HiViの推奨はあてになりません。
やることは色々ありますけど少しずつやりましょう。改善の度合いがわかりにくくなりますから。

書込番号:3498626

ナイスクチコミ!0


たんたんねこさん

2004/11/14 20:21(1年以上前)

>高品位ケーブルが効果を発揮するのは主にDVD再生の場合です。
なーんだ、そうでしたか。
じゃあテレビ録画の再生の場合はあんまり効果はないんですね。
だったら今のままでいいや。

書込番号:3500731

ナイスクチコミ!0


AV一般ピーポーさん

2004/11/15 09:38(1年以上前)

はじめまして。

こちらの板を参考に、いろいろと検討して、ボーナスがでたら920H-Sを買おうと決めていましたが、
HDDにTVの2ヶ国語の録画ができないことに落胆しています。

2ヶ国語の録画ができる機種で、オススメ機種はありますでしょうか?
−R/RW対応機で、マニュアルレートがあるものが希望です。

現在、HDDナシのSONY製のA1を使っていて、HDD内蔵は初めてとなります。
特にAVマニアというわけではありませんが、折角買うんだったら、
少々高くても、満足できるものがいいです。

よろしく、お願いします。

書込番号:3502929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2004/11/15 09:38(1年以上前)

サエクのDC−3Pに変えて画質が良くなったのはDVD、BD、BSデジタル放送などかな。元が高画質なものですね。
残念ながら地上波は今や高画質ソースではないですから。
DVD−R、RWでも画質アップはしますが、コストパフォーマンスは保証できませんね。(解像度と発色が良くなる)
現状で不満がなければする必要はないです。

書込番号:3502930

ナイスクチコミ!0


アルニコさん

2004/11/15 13:30(1年以上前)

デジタル貧者 さん

ケーブルに一家言をお持ちのようですが、それを言い出すと
収拾つかなくなるので止めにしましょうよ。

書込番号:3503519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2004/11/15 14:29(1年以上前)

>アルニコ さん
いや、ですからこの話題はお終いのつもりで先の書き込み書いたんですけど…。
皆さん、お好きなケーブル使って下さい。

書込番号:3503676

ナイスクチコミ!0


たんたんねこさん

2004/11/16 00:59(1年以上前)

>AV一般ピーポーさん
マニュアルレートがあるのはパイオニアか東芝しかありません。
東芝は確か二ヶ国語録画ができたと思います。(間違っていたらごめんなさい)
でもそもそも二ヶ国語録画って必要ですか?
日本人だったら日本語だけでいいと思いますが、何に使うのですか?

書込番号:3506294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2004/11/16 01:21(1年以上前)

たんたんねこさん

>でもそもそも二ヶ国語録画って必要ですか?

それを言っちゃあダメでしょ。使い方は人それぞれです。
スレ主さんも
「勉強のためと2ヶ国語での録画を希望しているらしく」
と書いてあるではないですか。

私は特に必要としませんが、主副音声を切り替えれれば便利なのにと思う事もあります。(副音声の解説に興味あり)
せっかく−RもVRに対応したのだからHDDの仕様も変更してもらいたいです。こんな事でユーザーを逃がすのはもったいない!

書込番号:3506408

ナイスクチコミ!0


AV一般ピーポーさん

2004/11/16 10:44(1年以上前)

たんたんねこさん、
ご回答ありがとうございます。

利用目的としては、スポーツ中継を録画することが多いのですが、
サッカーでは、副音声解説を、あとから聞くと面白かったりするんですよ。
アメリカンフットボールとかは、副音声の英語で本場の雰囲気を味わったりします。

CMやハーフタイムなど消去したり編集して、少しでも高画質でディスクに残したいので、
マニュアルレートはやっぱり欲しいです。

東芝製は、選択枠から一度除外したんですが、もう一度検討してみます。

書込番号:3507173

ナイスクチコミ!0


たんたんねこさん

2004/11/16 13:21(1年以上前)

なるほど、いろいろ使い道があるんですね。
私は映画やニュースの二カ国語しか頭になく、スポーツ中継の副音声や勉強のためとはまったく頭になかったです。
失礼しました。

書込番号:3507553

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > DVR-920H-S」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DVR-920H-S
パイオニア

DVR-920H-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

DVR-920H-Sをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング