


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S
初めて書き込みさせていただきます。
現在CATVチューナーTZ−DCH500を使っておりまして、皆様の書き込みを参考にさせていただき、この機種に決めようと思っています。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、DVDへの書き込みの件でご質問させていただきます。
1.ハイビジョン以外の放送をS端子出力でHDDに記録したものは、編集(余分な部分をカット)してDVDに記録する事は可能ですか?
2.放送を直接DVDに記録する事は出来るのでしょうか?出来た場合そのDVDは、他のプレーヤーで見ることは出来るのでしょうか?
場違いな質問で申し訳ありませんが、HDD/DVDレコーダーを始めて購入するので、よろしくお願いします。
書込番号:4479562
0点

陽菜多 さん こんばんは。
1.920H−Sのユーザーではありませんが、問題ないと思います。
TZ−DCH500とAVケーブルで接続してHDDに録画した
コンテンツなら、ハイビジョン放送でもSD放送でも特に区別なく
カット編集してのDVD保存(ムーブ)が可能なはずです。
ただし、コピーワンスになりますのでCPRM対応のDVDメディア
を使う必要があります。
2.920H−Sのユーザーではありませんので、DVDへの直接録画が
出来るかどうかはよく知りません。たぶん、問題ないとは思いますが。
TZ−DCH500から外部入力で録画・保存した場合は、上でも
書きましたようにコピーワンスになりますので、再生機側がCPRM
に対応している必要があります。
920H−SではCPRM対応のDVD−R/RW(VRモード)が
使えますが、他のプレーヤーでの再生互換性ではDVD−RWのほうが
高いので、CPRM対応のDVD−RWを使ったほうが良いと思います。
書込番号:4479676
0点

ワープ9発進さん
ありがとうございました。シャープの掲示板でこの機種を教えて頂いたのでおかげさまで最適のレコーダーを選ぶ事が出来そうです。
ありがとうございます。
早速千葉のコジマとヤマダにいったのですが、ヤマダに展示品が一台あっただけでした。(しかも75,500・・・)
通販で買うのが妥当かもしれません。
書込番号:4482104
0点

1編集できます。部分消去も分割も出来ます。私はDVデッキからHDDに録画したあと編集してからDVDにダビングしています。設定するとフレーム単位で編集できます。初めと尻尾は分割してからいらない部分を消去してます。HDDからDVDへのダビングは時間の設定が32通りに細かく設定でき、私は140分録画を良く使います。
2直接録画も出来ます。ファイナライズすれば、他のDVDでも見られます。少なくとも私の持っている他のDVD(全てパイオニアだけど)で見ています。
書込番号:4543952
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DVR-920H-S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2008/05/30 11:43:41 |
![]() ![]() |
2 | 2008/05/05 10:47:09 |
![]() ![]() |
6 | 2007/03/30 8:18:14 |
![]() ![]() |
6 | 2007/03/18 11:59:35 |
![]() ![]() |
6 | 2007/03/19 20:00:37 |
![]() ![]() |
8 | 2007/01/08 1:36:53 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/16 23:26:17 |
![]() ![]() |
0 | 2006/05/26 14:43:04 |
![]() ![]() |
3 | 2006/05/12 8:36:01 |
![]() ![]() |
1 | 2006/06/11 10:12:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





