


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S
説明書読めば書いてあるのですが、i.LINK接続だと、24時間動作しっぱなし、ファンまわりっぱなしです。
25ワットで、年間の電気代は数千円だとしても、貧乏人には厳しいです。
ファンは静かですが、静かな部屋なので気になります。
埃も24時間吸ってるし、部品の損耗も気になるし、結局アナログ接続しています。
Rec-POTは待機電力5Wですので、安くなるのを待って買いたいと思います。それまでDVR-920Hの中古価格が落ちないことを祈るばかりです。
書込番号:4712070
0点

iLINKしてなくてもファンは回ってますが?
ファンも気になりますか?
書込番号:4724755
0点

たっくんのパパh2さん
DV出力をONに設定するとi.link待機しなくなり、ファンは止まり、消費電力は25Wから0.4Wになります。
が、i.linkは使えなくなります。
ファンはかなり静かですが、気になり始めるとだんだん腹が立ってきます。扉のあるラックがほしいところです。
もうひとつ気に入らないところがあって、i.link録画番組の一覧表示がすごく遅いことです。15秒もかかります。この機種のi.link端子がS200という遅いものだからかな?と勝手に思っています。
書込番号:4732463
0点

i.link待機を解除するためDV出力をONに設定するには、テレビのDVD画面から合計9回決定ボタンを押さないと到達できません。
i.linkを使うたびにこのようなことを繰り返していたのでは、いづれ煩わしくてファンを回転させたままPOWER OFFすることになります。
HDMI端子のないテレビにとっては、デジタル録画・再生できるi.linkは貴重な端子なので使用したいのですが、POWER OFF時のファンの回転対策が必要です。
そこで、i.link使用設定時のファンをPOWER ON時だけ回転させる方法、または、永久的にストップさせる方法があれば教えてください。
書込番号:4746207
0点

サポートからの回答がDV出力ONしてくださいとのことでした。
他には無いと思われます。
しかし、あこがれたi.link録画ですが、近眼で2m離れれば、S端子からSPモードで録ったのと、ほとんど違いがないように思われます。
すごいテレビを持っていないなら、東芝のRD-H1で充分というか、PCとの連携を考えるとむしろおもしろいと思います。
オークションを見てると、メーカー関係らしき出品者が再生品をばらまいていて、行き渡ってしまった感があります。乗り換えチャンスはもう逃してしまったかもしれません。
書込番号:4752155
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DVR-920H-S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2008/05/30 11:43:41 |
![]() ![]() |
2 | 2008/05/05 10:47:09 |
![]() ![]() |
6 | 2007/03/30 8:18:14 |
![]() ![]() |
6 | 2007/03/18 11:59:35 |
![]() ![]() |
6 | 2007/03/19 20:00:37 |
![]() ![]() |
8 | 2007/01/08 1:36:53 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/16 23:26:17 |
![]() ![]() |
0 | 2006/05/26 14:43:04 |
![]() ![]() |
3 | 2006/05/12 8:36:01 |
![]() ![]() |
1 | 2006/06/11 10:12:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





