『i.LINKでのTS録画』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB DVR-920H-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-920H-Sの価格比較
  • DVR-920H-Sのスペック・仕様
  • DVR-920H-Sのレビュー
  • DVR-920H-Sのクチコミ
  • DVR-920H-Sの画像・動画
  • DVR-920H-Sのピックアップリスト
  • DVR-920H-Sのオークション

DVR-920H-Sパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • DVR-920H-Sの価格比較
  • DVR-920H-Sのスペック・仕様
  • DVR-920H-Sのレビュー
  • DVR-920H-Sのクチコミ
  • DVR-920H-Sの画像・動画
  • DVR-920H-Sのピックアップリスト
  • DVR-920H-Sのオークション

『i.LINKでのTS録画』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVR-920H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-920H-Sを新規書き込みDVR-920H-Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

i.LINKでのTS録画

2007/01/04 13:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S

スレ主 つばさん
クチコミ投稿数:39件

DVR-920Hを購入以来、繋いでいたのは地アナのソニートリニトロン管TVでしたが
2006年末に、激安となったソニー液晶TV KDL-46X1000を購入しました。
約1年半、一度も使用する機会の無かったi.LINKでのTS録画ですが、見事X1000と
連携出来ました!今までに3番組ほど録画、視聴しましたが、問題はありません。

この機種または720をお持ちで、且つX1000の在庫処分セールを狙っている方の
参考になれば幸いです。

書込番号:5838849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/01/05 19:40(1年以上前)

すみません、ご迷惑でなければ、接続状況を教えてください。
私も46X1000に920Hをi-link接続していますが、予約録画がうまくいきません。
X1000のi-link予約待機はonにしています。
X1000側で920H(DVHS1)を認識していて録画先にも指定できているのですが、予約時間になっても、920H側が反応していません。
X1000側の予約確認をすると、DVHS1が接続されていないなどの理由により、予約は取り消されました と表示されています。
どうも920H側が長時間電源off(スタンバイ状態)だと、X1000側が認識できなくなっているようなのです。。。
よろしくお願いします。

書込番号:5844058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/06 02:15(1年以上前)

いなかcomさんへ

予約でなければ録画できているのでしょうか。

本機のDV出力はOFFにしてますか(念のため)。

書込番号:5845935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/06 03:05(1年以上前)

輝ける七つの海さん へ

本機のDV出力はOFFにしています。
また、予約待機でなければできます。(920Hの電源が入った状態なら問題ないようです。)
予約待機も2〜3時間ぐらいなら動作していて、半日以上たつと
X1000が認識しない状態になっていました。
後、今、念のため920Hのバージョンupをしていなかったのでしてみました。
バージョンup後、2時間ぐらいですが今のところX1000は認識しているようです。。。
もう少し様子を見て報告いたします。

書込番号:5846031

ナイスクチコミ!0


スレ主 つばさん
クチコミ投稿数:39件

2007/01/06 14:55(1年以上前)

いなかcomさんへ

接続は、X1000背面←<4ピンDVケーブル4.5m>→920背面、という具合で
単純に直結しています。ひょっとしてX1000の主電源を落としていませんか?
一度主電源を落としてしまった時に、920を再度手動で認識させる必要がありました。

その後さらに3番組ほど録画予約しましたが、全く問題ありません。
この間、スタンバイ状態は最高12時間以上の間隔です。
録画時間になると自動的に920が起動します。
録画が終わると当然自動的にスタンバイになります。
また、920スタンバイ状態で、X1000のXMBから「D-VHS」を選ぶと
きちんと920が起動します。

ところでスタンバイ時に、920の表示窓に「READY」と表示されていますか?
920が正常にi.LINK待機状態になると「READY」が表示されるようです。

最新ファームアップで改善するかもしれませんね。
ご検討をお祈りしております!

書込番号:5847589

ナイスクチコミ!0


スレ主 つばさん
クチコミ投稿数:39件

2007/01/06 15:07(1年以上前)

すみません。追加です。
私の場合、X1000のi.LINK予約待機は「しない」にしています。
X1000を中継機として利用する他のi.LINK機器が無ければ
「しない」にしておいた方が良いかもしれませんね。「する」だと、
X1000スタンバイ時の消費電力が40Wにもなってしまいますし。

書込番号:5847637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/06 21:57(1年以上前)

つばさん

返信ありがとうございます。
接続は全く一緒です。(主電源は入っています。)
やはり約12時間たつとX1000が認識しなくなりました。。。
XMBにDVHS表示がなくなり、X1000側から起動できなくなります。
後、920の表示窓に「READY」表示はされています。



書込番号:5849233

ナイスクチコミ!0


スレ主 つばさん
クチコミ投稿数:39件

2007/01/07 18:01(1年以上前)

いなかcomさん

う〜ん、謎です。ソニー、パイオニア共に接続を保証していないので悔しいですね。

ところで、昨日はさらなるテストを色々してみました。
920ネタでなくて恐縮ですが
WV-DR7というDV&VHSデッキをX1000背面のもう一つのi.LINK端子に接続した所
X1000のリモコンからこのデッキがコントールでき、結構便利に使えることが判明。
デッキの入力モードをL1やチューナーにしていてもDVのコントロールが出来ます。
なんといってもDVの画質が最高でした。

しかし、920で問題が発生!
嫁さんに頼まれてWOWOWの「バットマンビギンズ」を録画予約していたのですが
(もちろん920でのTS録画)、予約時間になっても録画スタートせず録り逃して
しまったのです。嫁さんからは大ブーイングを受けてしまいました。

どうやらWV-DR7とX1000を接続したままにしたのがいけなかった様で
XMBで確認するとX1000と920の接続が解除されていました!
仕方ないのでWV-DR7とはi.LINKケーブルを常時接続にはせず、必要な時だけ
ケーブルを繋ぐ様にしました。
いなかcomさん、他のi.LINK機器をX1000の空いた端子に接続されていませんか?

また、敢えてHD番組をX1000の出力(SD画質)から、920のHDDに収録(MN31)
してみた所、結構奇麗ですね!悔しいですけど、最後はこれしかないです。

あまりお役にたてなくて申し訳有りません。

書込番号:5852952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/08 01:36(1年以上前)

つばさん

i-link端子には920H以外接続していません。
残念ながら???です。。。
rec-potを買うか、920Hの電源を入れっぱなしにするか
思案中です。
いろいろありがとうございました。
また、何かありましたらよろしくお願いします。


書込番号:5855294

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > DVR-920H-S」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DVR-920H-S
パイオニア

DVR-920H-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

DVR-920H-Sをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング