ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
D端子をつながない間は、コンポジットでの安物TV接続で、全く問題無かったのですが、D端子(DLPプロジェクター)をつないでからは、D端子の方にだけ、スタートメニューがでて、TVにはでなくなりました。
DLPプロジェクターは部屋を暗くした場合だけつけますから、D端子を使ってないときは、TVにスタートメニューが出ないと困ります。
D端子をはずして、かんたん接続設定で、従来TV(D4端子を外す)にしても、スタートメニューはTVにでなくなりました。
情報をお願いします。今は、そのたびに部屋を真っ暗にして、スタートメニュー確認してます。
書込番号:3568159
0点
2004/12/01 12:44(1年以上前)
otemoyan727 さん、こんにちわ。
メーカーホームページの「デジタルハイビジョンレコーダー [DV-HRD200/HRD20/HRD2]主な仕様」に、以下の記述が有りますよ。
つまり、それが仕様です。
>>D端子と映像出力(S端子)を同時に接続した場合には、映像出力(S端子)から出力されるのは、映像信号のみです。(画面表示やデータ放送は出力されません。録画端子としてご利用下さい。)
書込番号:3571055
1点
2004/12/01 12:55(1年以上前)
otemoyan727 さんへ
私は最近購入したのですが、マニュアルに同梱されていたペーパー{お知らせ}が ありました。D映像端子を使い本機とテレビを接続したとき という注意書きに”S映像端子や映像出力端子からはメニュウ画面・チャンネル表示などの画面表示や、データ放送の表示は出力されません。”とあります。
故障じゃないようですよ。
私はD端子をプロジェクターに接続しているので、6inch 液晶でモニターしながら編集などしたいのですが、わざわざプロジェクターを起動して大変不便しています。何か機構上の制約があるのかもしれませんが、出来れば改善して欲しいですね。
書込番号:3571102
0点
2004/12/01 21:24(1年以上前)
基本的に1つのディスプレイだけに接続するように作られているのでしょうがないですね。
どうしても複数のディスプレイに接続したい場合はセレクターかAVアンプを使うしかないですね。
書込番号:3572582
0点
2004/12/01 22:32(1年以上前)
地上アナログを受信して下さい。
メニュー画面がS端子から見えますよ。
デジタル受信時しか使えないEPGは使えませんが。
書込番号:3572965
0点
夢皇子さん
omememochiさん
ミニスカ警察さん
8088さん
有難うございました。D端子を外して、TVで見れるように、挑戦します。地上波アナログで、スタートメニューが見えれば、それでも、殆ど助かります。こちらも、試して見ます。
書込番号:3574550
0点
2004/12/03 10:32(1年以上前)
D端子を外したら、問題なくTV画面に、スタートメニューがでました。一度、外した直後は、見えない(隠れた)様に思えましたが、これで、安心です。いちいち外すのは、ちょっと面倒ですが、AVアンプも、設定画面は、片方しか出ないのを思い出しました。
書込番号:3578696
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > DV-HRD200」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2007/07/22 21:54:20 | |
| 3 | 2007/01/16 9:59:58 | |
| 0 | 2006/09/24 18:38:56 | |
| 0 | 2006/08/21 18:17:28 | |
| 3 | 2006/10/20 16:21:15 | |
| 14 | 2007/07/23 11:53:20 | |
| 2 | 2006/05/21 6:01:21 | |
| 13 | 2006/06/08 2:51:26 | |
| 4 | 2006/02/27 2:12:24 | |
| 4 | 2006/03/03 20:19:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







