『HDD→DVD失敗!?』のクチコミ掲示板

2006年 6月12日 発売

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW22

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW22のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW22の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW22のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW22のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW22のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW22の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW22のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW22のオークション

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW22シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月12日

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW22の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW22のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW22のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW22のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW22の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW22のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW22のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW22

『HDD→DVD失敗!?』 のクチコミ掲示板

RSS


「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW22」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW22を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW22をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 HDD→DVD失敗!?

2008/11/26 22:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW22

クチコミ投稿数:1件

購入時よりHDDに録りだめては消すの繰り返しでしたが
この度ずっと残っていた大事な番組をDVD-Rにムーブしようと思い
ムーブしたのですが・・
出来上がったメディアを再生してみたら番組が録画されていませんと・・

番組はCS番組地デジ番組全てコピワン

メディアはmaxellの黒 CPRM対応です
手順にのっとりVRモードでフォーマットしHDDからDVDへムーブ
ムーブ終了後ディスクを取り出さず、そのまま再生して確認 
ばっちりDVDにムーブできていました

いったん取り出してもう一度再生しようとすると
「録画された番組がありませんので再生できません」との表示
メディアの要領もなぜか復活

ドライブの故障でしょうか?
市販の映画DVDなどは再生できますが 知人からもらった他番組のDVDなどは
「規格外のディスクです」と もちろんファイナライズもしてますし
以前は普通に視聴もできました
最近になってのこの症状です

ドライブ故障だと修理にいくらぐらいかかるのか不安です
購入して一年以上たってますので保障は利かないでしょうし・・
考えられる原因やドライブ故障された方の体験談などお聞かせ願えると幸いです
よろしくお願いいたします

書込番号:8695792

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2008/11/26 23:34(1年以上前)

ドライブが悪いのか、DVDメディアの質が悪いのか、どちらも考えられますね。
質の悪いDVDメディアなら、記録した直後は正常でも数日後には消えていたなんてことも起こるでしょうし。

書込番号:8696314

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2008/11/27 07:34(1年以上前)

DVDドライブは、実はHDDより壊れやすい装置です。
DVD(BD)レコーダーを購入する時は、長期保証の付けられる店で購入するのがベストです。

私は4台のDVD(BD)レコーダーで故障を経験してます。
すべてメーカーか販売店の保証で修理してます。

保証をつけずに購入した場合、DVDドライブの修理代金は意外と高額なので、
大事な録画をHDDに溜め込まないようにしましょう。そして故障したら買い換えるか、
修理するかの決断が必要です。

書込番号:8697350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/11/27 11:20(1年以上前)

DVDドライブの初期不良を叩き出すために、DVDレコーダーを買ったらすぐに
DVDメディアへの書き込みを行ないましょう。保障期間内にDVDドライブの不良
が見つかればタダで交換してくれますが、保証期間後のDVDドライブの交換は2万
円くらいかかります。

ダビング10非対応の機種ですしHDDの容量も少ないので、私なら完動品のうちに
下取りに出すと思います。残念ですが、故障品ですから録画した番組を捨てジャンク
品扱いを覚悟で下取りで買い換えるか、修理するかのどちらかになると思います。

書込番号:8697849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/01/27 18:24(1年以上前)

この機種、その点では最悪だと思います!!
実は、私もほぼ同じ状況で現在修理点検に出しています。

私の場合も、この点で気付いたのが1年を過ぎてしまっていましたので、無償修理としては取り扱って頂けませんでしたが、明らかに初期不良だと思っています。というのも、ダビングしようとして規定のディスクを挿入しているにも関わらず、「規定外のディスクです」と当初から出ていました。当時は私もHDのみ使用してダビング機能を必要としていなかったので、合わないディスクを購入してしまったのかな?まぁ、また次回試してみるか。。の様に呑気に考えて使いませんでした。

ところが一年をちょうど過ぎた頃にダビングが必要になり、試してみると10枚のうち3枚のみの初期化に成功(そもそもこの事自体がおかしい)。
その3枚のみにダビングを試みたところ、ダビング直後はしっかりダビングできている事が確認できました。しかし、3枚のうち2枚はトレイから取り出した後は再生できず、「規定外のディスク」と表示され、残りの一枚は取り出し後に再び再生できたものの、数日後には「規定外のディスク」に。元々ダビング機能に初期不良があったのだと思います。最近は、HDの画像リストが一時的にフリーズ状態になったりもして・・修理点検に出していたのです。(以前は出張のみですが、現在は集荷もOKになっているようです。)

それで、実はほんの一時間程前にシャープのテクニカルセンター修理係の方から結果報告があったところなのですが。。。

「レーザーの部分が故障していて、この部分は一般の映画等のDVDを再生するレーザーと同じ部分を使用しており、DVDを読み込むにはパワーが約半分以下なので読み込めるが、ダビングする際は読込の約二倍パワーが必要であり、その部分の部品交換が必要で18480円です。」と言われました。受付の方からは事情を説明した時に「初期不良であったことも含めて連絡しておきます」とおっしゃって頂いておりましたが、やはり1年を過ぎているので無償交換は無理だと断言されました。それは、私もある程度覚悟の上でしたので言及することでは無いと思いましたが「それでは、一度書き込めた物が再度再生できなかったり、ディスクを正常に受付けないという点はどうなのでしょうか?」という問いには「使用しているディスクが粗悪なものではなかったのか?例えば、ビクターやその他国内製品であれば問題無い筈!」と言われ、確認すると使用していたのは、おっしゃるお墨付きビクター社製でした。その事については「ああ、そうですか。」の一言。何度も繰り返しますが、私は初期不良だったと思っています。約2万円出して交換したところで、また壊れてしまってはどうなのでしょう?「3ヶ月の補償」が付いているらしいです。たったの3ヶ月〜〜!?!?!?と思いませんか?これについては流石に引き下がれず、部品を丸ごと交換して貰って3ヶ月後に壊れたら泣き寝入りですか?と。
「社の規定では3ヶ月ですが、実際には半年位まで正常使用での故障なら再度交換を検討して貰えると思いますが・・」

何だか、腑に落ちない気分です。3ヶ月も6ヶ月もあまり変わらない様な気がするのですが・・。
本当にこういう商品は購入したらすぐに動作確認しなければ!と反省させられました。あと、延長補償には入るべきですね・・他の家電で国内メーカー品ではこんな事滅多に無いのに・・ちょっと悔しい思いです。泣き寝入り交換するべきか更に上へクレームした上で対応するべきなのか検討中です・・もし8ヵ月後位に故障したら、どうなのだろう・・とか考えます・・(><)


書込番号:8998784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/28 23:13(1年以上前)

他でも調べてみますと、この機種では同じ症状が非常に多く、皆さんHDD→DVDの不良や、かなりの確立で起こる「規定外ディスク」表示のトラブルに困っているようです。今日さらにシャープさんに問い合わせてみました。今日ご対応頂いた方は、この同じ不良箇所で困っている方が多いという点を否定なさりませんでした。中には、特に問題無く使用されている方もいらっしゃる様ですが、これほど同じ部分で不具合が発生しているにも関わらず、
「自腹で、3ヶ月限定補償の部品交換をして使い続ける」または「HDD→DVD機能を諦めて使い続ける」という選択を消費者のみに押し付けるというのも、本当どうかと思います。

ちなみに「リコール」の対象には未だなっていないとのお話でした。「リコール」を要請致しました。一応上には「ユーザーの声」として報告してくれるそうです。商品によって製品の機能にムラがある訳ですから、当然リコールするべきだと思います。一ユーザーの声など届かないのかも知れませんが・・。ハズレ商品を引いてしまった気分は拭えませんね。

書込番号:9005515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/07/20 12:22(1年以上前)

先ほど登録完了したホヤホヤのものです。
これから皆さんとお話などさせていただきます。
ハイビジョンレコーダーは2台(パイオニア DVR−DT95)、(SHARP DV−ARW−22)
アナログ パイオニア DVR−525H、 ソニーの再生専用機 DVP−NS−300
などを使用しています。
皆さんが訴えているようにシャープのものはHDDに録画してあるものをDVDにダビングすると65倍速、16倍速、1倍速関係なく録画されているはず(残時間が分かる、HDDから消えている)なのに再生しようとしてリストを開くと 録画番組はありません(残11分など)と表示され、せっかくCMカットしたのにパーになってしまいます。
パイオニアでは全くなく使いかっては最高です。DVDにダビングは約800枚はあると思います。
特に最近は10枚に3枚に起きます。ドラマなどはぶつ切れになり頭にきています。
修理に持って行くには連ドラがみれなくなってしまいますので困っています。
将来を見据えて ブルーレイを購入して修理でもと考えていますが、DVD−R(CPRM)と互換性が無くなるのが怖いので選定中です。
シャープは買いたくないのですが、歩いて数分のところに修理受付場所があるので結構シャープ製品があります。
皆さんのご意見を参考にさせていただきます。

書込番号:9881049

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW22
シャープ

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW22

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月12日

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW22をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング