ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55
めったにないのですが録画した番組を見ていると突然モノクロになります。音声や画像に問題は出ていません ただ白黒画面なだけ・・
メーカーに問い合わせしようと思って毎回忘れ・・・忘れたころに突然モノクロになるのでいつも後悔してます
3時間の番組で30分みたら突然モノクロにかわり最後の10分でカラーに戻ることもあります。
なぜなんでしょう
よろしくお願いします
書込番号:10249366
2点
同じ場所で再発はしないのですか?
接続しているケーブルを交換してみては?
可能性として一番高いです。次いで本体。
いずれにしても
早めにシャープに相談された方が良いとは思います。
書込番号:10249428
1点
私の場合、他社メーカーレコーダでいろんなトラブルが有りました。
最初は受信レベルが録画時に落ちてなかったか?等も言われ続けましたが
最終的には本機側のトラブルでした
確認としては
接続ケーブルの確認ですね。外れかけ等ないか?
もし、購入1年未満、もしくはshop長期保証加入であれば
保守対応してもらったがいいと想います。
1年過ぎ、または長期保証未加入で有償であれば、
1)本体のリセットボタンを押して見る?
ダメなら
2)電源をoffしコンセントを抜いて挿し込む、
電源オンし様子見?
以前、シャープのTVで映像がおかしい時が有りました。
1)ではダメでした。
2)で復帰しましたが、忘れた頃に再発し
shop長期保証に加入してたことを思い出し、保守を受けました。
結果、チューナユニット部を交換され現在まで、良好です。
シャープさんの保守では
修理後の確認をされます。その後の様子を確認されてます。
【我が家は、問い合わせで電話番号、fax有ることも伝えてました】
すると、
留守電での問い合わせ。→録音されてました
faxでの問い合わせ。
郵便封書での問い合わせが着ました。
≪私が放置してたためだと想います、忙しかったことも有りますが
放置はいけませんね。≫
書込番号:10249707
![]()
1点
接続はもしやD端子ですか?
だとしたら、接触不良の可能性アリ。
きちんと差し込まれているかご確認を。
書込番号:10249742
![]()
2点
>修理後の確認をされます。その後の様子を確認されてます。
教育が徹底されてるのか又は、よほど製品に自信がないのかと逆に勘ぐっちゃいます…
書込番号:10249753
0点
のら猫ギンさんへ
実は、実家のfax電話機でも保守を受け【カミナリ被害】
同様に確認がされました。
地域は違いますので、一部の地域だけではないようです。
上記に書いた他社メーカより現在はpana機に乗り換えました→現在までトラブル無し
シャープ機?候補に無かったです^^;
書込番号:10249813
0点
あめっぽさん
そうですか。
他地域でも同じ対応なのでしたら、そのように教育してるのでしょうね。
私は約束を守らないサービスマンは嫌いなので、守らなければ上司に出入り禁止要請をします。
実際に東芝とパナで各一人ずつ出入り禁止指定していますし…
シャープのような対応だと、その後問題が“なければ”電話じゃなくても
ハガキでも悪い気はしないでしょうね。
今までシャープの製品は敢えて避けてきましたので、全く知りませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:10249967
0点
エンヤこらやどっこいしょさん ありがとうございます
同じ場所・・そういえばスカパー録画ばかりでモノクロ現象起きています
もしや原因はその辺りかも
あめっぽさん ありがとうございます
本体に問題があると結構困るかもです
HDDにいっぱい撮りだめした見てないドラマの数々があるのでリセットは怖くて出来そうになりません
丈直し豊さん ありがとうございます
やっぱりケーブルが一番怪しいかも
みなさん本当にありがとうございます
思いもしなかった怪しい場所を教えていただけたんで自分で何とか出来そうな気がします。
D端子はスカパーの配線には使っていなかったので3色の端子が怪しいですね
S端子が使ってあるんでそこも怪しいかも 怪しさ大爆発に感じてきました
書込番号:10250899
0点
>HDDにいっぱい撮りだめした見てないドラマの数々があるのでリセットは怖くて出来そうになりません
リセットは、パソコンで言う再起動です。普通は問題は出ません。(消えません)
それより、
>D端子はスカパーの配線には使っていなかったので3色の端子が怪しいですね
>S端子が使ってあるんでそこも怪しいかも 怪しさ大爆発に感じてきました
確認されるのは、当然と思いますが、
可能なら、TVの型番、STB(ケーブルTVのチューナー)の型番も書かれた方が、接続に関するアドバイスがもらえるかも知れません。
ハイビジョンで視聴できる環境なら、赤白黄の三色端子やS端子での視聴はもったいないです。(D端子か、可能ならHDMI端子を使う方が良いです)
環境次第では、TV受信の映像と同等の画質でレコーダーの録画品を視聴することが可能になります。
書込番号:10251029
![]()
1点
S端子はスカパーチューナーとレコーダー間ですか?
S端子は突然モノクロやセピアになる事は多いです
接触不良だから何度か挿し直せば改善しますが
その状態で録画してるものはどうしようもありません
書込番号:10251047
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
>S端子は突然モノクロやセピアになる事は多いです
有りますね、
現在、妻の友人のためにVHSテープに録画し渡してる番組が有ります。
≪友人宅は、VHSデッキのみなので・・≫
先週、録画の内容が途中で白黒であることに気付く、
VHSデッキ背面のS端子を抜き差ししたら一応復帰したが、
即、再発するため、、フロント側に切り替えました。→問題無し。
と言うことで、我が家のVHSデッキの背面L1入力は壊れた様子。
結婚式や運動会等での撮影依頼を受けることが有り、
時々、VHSでの依頼も有ります。
デッキが壊れたら円盤メディアのみだなぁ^^;
===
差込確認でも再発の場合、他の端子に変更してみてください
書込番号:10253418
0点
エンヤこらどっこいしょさん ありがとうございます
TVはアクオスのLC-37GX1Wです
TVとレコダーはD端子を使ってファミリンクしてるのでそうめったなことはないと信じています
ハイビジョンみたいですがいろいろ交換すると価格が高くなるのでしばらく見送る予定です
もったいないけど・・(>ω<;)
ユニマトリックス01の第三付属物 さんあるが兜ございます
>S端子はスカパーチューナーとレコーダー間ですか?
そうです S端子をスカパー本体でレコダーはピン端使っています。 たぶん・・・レコダーが動かないんで目視で確認しようがなくて・・・
以前も質問に回答つけていただいたことがありましたね
今回もありがとうございました。
あめっぽさん ありがとうございました
朝方チョコチョコッとS端子をいじってみました あれで治っているといいんですけど
そういえばVHSにもつないでありました。最近はデッキ使ってないのですっかり忘れていました
よく使用する機械・ケーブル壊れると本当に復帰させるの大変ですよね
書込番号:10260807
0点
>TVとレコダーはD端子を使ってファミリンクしてるので
すいません、リンク機能って、HDMIの仕様だと思うのですが、アナログ端子でも可能なんですか?
書込番号:10263194
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/07/05 19:47:33 | |
| 13 | 2009/10/15 23:53:15 | |
| 7 | 2009/08/08 14:47:20 | |
| 4 | 2009/06/21 15:51:31 | |
| 4 | 2009/06/20 20:46:41 | |
| 2 | 2008/04/26 16:24:36 | |
| 0 | 2008/02/07 23:10:33 | |
| 4 | 2008/01/31 20:40:41 | |
| 9 | 2010/10/10 15:17:59 | |
| 3 | 2007/12/23 23:34:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







