BDZ-L95
CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
価格コムのみなさんに色々アドバイスいただき、近くの電気屋で実際に比較してまいりまして結局ソニー社製品に決めてテレビはF1の46インチきめました。
あとはブルーレイをX95にするかL95にするかを決めて明日購入します。
明日が決算最終日との事でF1の46インチとX95セットで39万円、F1の46インチとL95のセットで36万円で交渉済みです(ケーブルと取付費サービス)
私にとっては大変高額な買い物であり、なおかつ今後10年は付き合うテレビとブルーレイなので、ブルーレイをX95にするかL95にするかを最終的に価格コムのみなさんの意見を参考に明日購入したいと思っておりますので、どなたかご指導ください
ちなみに私は今後ホームシアターもデジカメも購入予定はありません
書込番号:8432902
0点

迷うくらいなら上級機種(X95)ですが
TVはともかくレコーダーは10年も使えません
3年説もありますが頑張って使っても
延長保証の切れる5年でしょう
下の機種買うときは確信持って買わないと後悔します
わたしがもしどっちか買うなら
X95との違いの部分は要らないから
確信持ってL95買います
でも迷うならX95買います
3万の差は5年使えば月にたった500円の差です
書込番号:8433165
0点

ユニマトリックス01さん、ご指導ありがとうございます。
それとXに三万円分の差とゆうか三万円分の付加価値ってあるのですか?
しかしブルーレイの寿命が3年〜5年ってのには驚いたと同時に少しショックです。
でも教えてもらえて良かったです(^_^;)
書込番号:8433227
0点

マルチポストとは何の事でしょう?(>_<)
何か私の書き込みにミスおよび失礼な文章があるならお詫びいたします。
書込番号:8433288
1点

>◆マルチポストは禁止しています
同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています。複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、各ジャンルに設けてある「すべて」の項目をご利用ください。
【例1】
ソニーのデジカメ「DSC-T1」と「DSC-S828」の両方に関する質問をしたい場合
↓
「カメラ>デジカメ>ソニー>すべて」へ書き込んでください
【例2】
NECのノートPC「LaVie S LS700/8D」と、ソニーのノートPC「VAIO PCG-GRT77V/P」の両方に関する質問をしたい場合
↓
「パソコン本体>Windowsノート>すべて」へ書き込んでください
書込番号:8433309
0点

>それとXに三万円分の差とゆうか三万円分の付加価値ってあるのですか?
わたしにはありません
でもある人もいます
それが使い方や価値観の違いです
マルチポストは同じ内容を複数書き込み事で
価格.comでは禁止されています
メールで削除依頼すれば削除してくれます
質問に回答する人はたいてい機種毎では無く
DVDレコーダーやソニー全体で見てるから
一箇所に書けば十分です
書込番号:8433321
0点

のら猫ギンさん、ご指摘ありがとうございました。
以後、気をつけます
私の二つの書き込みで不愉快な思いをされた方々、申し訳ございませんでした。
書込番号:8433358
1点

ユニマトリックス01さん、ありがとうございます
ただちにメールにてマルチを削除いたします
書込番号:8433371
0点

ユニマトリックス01さんのご指摘でメールでマルチポストの私の書き込みが消せるって事でしたので急いで消去しようと思って私のメールをあけてみたのですが消去の仕方がわかりません
申し訳ありませんができればもう少し詳しく消去の仕方を教えていただけませんか?
書込番号:8433427
0点


のら猫ギンさん、ご親切にありがとうございます
当方は携帯電話からの操作なので、サイトがすべては見れなかったのですが、削除って項目がありましたのでその項目にチェックを入れて削除の作業は試みてみました。
誠に失礼いたしました
書込番号:8433517
1点

>明日が決算最終日との事でF1の46インチとX95セットで39万円、F1の46インチとL95のセットで36万円
3万の差なら「妥当」です。
X95を買う方が後悔しないでしょう。
書込番号:8434204
0点

>しかしブルーレイの寿命が3年〜5年ってのには驚いたと同時に少しショックです。
そうではなくて、デコーダー好きは、3年強位で、新機能の物が欲しくなるんですよ^m^
まっ確かにTVより、デコーダーの方が進化が早いですね。
私も、7〜8年は使いますよ、家庭もあるし・・・^^;
書込番号:8443989
0点

>そうではなくて、デコーダー好きは、3年強位で、新機能の物が欲しくなるんですよ^m^
レコーダーね。
デコーダーは中の部品です。
昔のビデオとかに比べれば耐久性がないのは事実で
だからこそ長期保証は必須、ってアドバイスがある
んですよ。
アナログビデオの頃だと平気で10年位持ってたけどね。
高いのは結構持つけど、L95やX95は随分安いですから。
3年も経ったら今の時代全然様変わりしてますよ。
>私も、7〜8年は使いますよ、家庭もあるし・・・^^;
5年保証は必須だね。
書込番号:8444121
0点

スゴ録HX-8やらHX-10が発売されて来月でちょうど5年ですが
一度も修理せずメインとして日々DVD焼いたりして使い続けてる人って
どれくらいいるんでしょう?
あの当時と比べるとパーツはコストダウンしてるから
更に耐久性は落ちてるのでは?と思います
でも確かに機械的な問題より
機能的な問題が先に来るかもしれません
>そうではなくて、デコーダー好きは、3年強位で、新機能の物が欲しくなるんですよ^m^
3年ではありません
1年・・・ヘタしたら半年です
書込番号:8444310
1点

>スゴ録HX-8やらHX-10が発売されて来月でちょうど5年ですが
>一度も修理せずメインとして日々DVD焼いたりして使い続けてる人って
>どれくらいいるんでしょう?
もうそんなになるんですねぇ、
82Wにメインを譲ってはいますが、ウチのHX8は無修理でまだ現役です、録画再生は毎日、焼きは月に2〜3枚ですが(^^;)
W録(録画2)・足枷が軽減されたら購入しようと待つこと早4年、いつまで待つんだ〜!!^^
(アナログ停波まで?!)
書込番号:8444504
0点

発売日の前日にワクワクして買ったHX8も、実家で隠居生活です。
他の方の報告でも多くあがってますが、DVDのピックアップレンズが最初にやられますね。うちのも4年でレンズいかれました。
書込番号:8444796
0点

びっくろーどさん、アドバイスありがとうございます(^_^)
やはりブルーレイの寿命は5年くらいが限界ってことですね(T_T)
その事を踏まえて壊れるまで大切に付き合っていきます。
書込番号:8444812
0点

デコーダーではないですね^^;
レコーダーだぁ・・・デジタル貧者さん、指摘どーも。
因みに私はX100の購入を考えてます。
書込番号:8445095
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-L95」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2024/10/04 20:43:11 |
![]() ![]() |
5 | 2012/10/27 11:27:15 |
![]() ![]() |
5 | 2012/10/21 19:49:11 |
![]() ![]() |
4 | 2012/07/31 19:53:07 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/14 19:59:59 |
![]() ![]() |
3 | 2016/11/12 15:07:33 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/25 19:08:03 |
![]() ![]() |
18 | 2011/09/24 21:28:43 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/05 22:51:24 |
![]() ![]() |
6 | 2011/04/12 12:12:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





