『HDV形式のブルーレイ化について』のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-L95

CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-L95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

『HDV形式のブルーレイ化について』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

HDV形式のブルーレイ化について

2009/01/13 21:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:29件

こんばんは。
今朝のゆうちょぽんさんのご質問に類するのですがよろしくお願いします。
当方、BDレコーダーの購入を検討しております。

現在使用しているビデオカメラ(SONYのHDR−HC3:DVテープ、HDV方式で録画)の映像をBDに保存することを考えております。
いろいろ調べ、検討した結果、このBDZ−L95、もしくはパナのDMR−BW730、830に絞りました。

そこで質問ですが、
@上記の機種の中にHD画質のままでブルーレイディスクに高速ダビングができるものがあるでしょうか?

次にABDZ−L95はワンタッチダビングボタンがありますが、これはブルーレイディスクに直接書き込む機能でしょうか?それともいったんHDDに取り込むだけの機能なのでしょうか?

最後にBいずれの機種についてもですが、HDV→HDD→BDとしたとき、画質は劣化(SD画質?)するのでしょうか?

いくつもありまして恐縮ですがなにぶん機械に弱いもので、よろしくお願いします。

書込番号:8931004

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/13 23:19(1年以上前)

>@上記の機種の中にHD画質のままでブルーレイディスクに高速ダビングができるものがあるでしょうか?

何れも出来ないはずです。

>次にABDZ−L95はワンタッチダビングボタンがありますが、これはブルーレイディスクに直接書き込む機能でしょうか?それともいったんHDDに取り込むだけの機能なのでしょうか?

接続後、ワンタッチでHDDに取り込むためのボタンです。

>最後にBいずれの機種についてもですが、HDV→HDD→BDとしたとき、画質は劣化(SD画質?)するのでしょうか?

劣化しません。自分で変換すれば別です。

HDVの取り込みに関しては、ソニーは保証。パナは保証外です(可能みたいですが、ごくたまに上手く行かない場合があるようです:過去スレあります)

書込番号:8931603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/01/14 05:00(1年以上前)

私もビデオカメラ(SONYのHDR−HC3:DVテープ、HDV方式で録画)の映像をBDに保存することを考えて、BW-830も考えましたが結局L95を購入しました。

ワンタッチダビングやSDカードなどのカードスロットが便利だと思ったのですが、ビデオカメラからの取り込みはIリンクでできますし、ワンタッチダビングは便利ですが、なくてもそんなに困らないです。USBでマルチカードリーダー(適合が確認されているものが結構あります)とつなげば同じです。(DVテープは実時間かかりますが)

 私はいま、HC-3の前に使っていたソニーのDCR-TRV9のBD化には、iリンクではなく日付を入れたいのでSコードで背面の入力2を使っています。
 スタンダード画質ならS映像でもまあまあきれいです。
 HC3の画像はハイビジョンなのでiリンクになると思いますが、日付が入らないのでどうしょうかと思っています。
 (将来的にUSBで高速ダビングできる現行のフルハイビジョンのHDDビデオカメラに替えることも考えたのですが、HC3は実時間ダビングでがんばります。)
 
 どちらにしてもHC-3なら パナよりソニーのL95、それより今値段が下がっている(ここの書き込みではL95より安い店もある)X95が良いかな。

書込番号:8932654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/01/14 17:29(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。

エンヤこらどっこいしょさん、
>劣化しません。自分で変換すれば別です。
そうなんですね。よかったです。まだ購入機種は決まっていませんが、いずれはHDVのきれいな画質をブルーレイで楽しみたいと思っています。ただ、高速ダビングができないのか・・・がんばらねば(^^;)

SONYがそんなにいいのかな?さん、
おなじHC−3ユーザーとのこと、ひじょうにわかりやすい御説明ありがとうございます。
当方もやはりHDD内臓のビデオカメラに心が動いたこともありますが、予算が・・・
それにHC−3自体非常にいいビデオカメラですしね。
L95ですか・・たしかにこちらのほうがSONY同士で相性よさそうですね。
まだちょっと値段が下がりそうな気もしますし、様子を見たいと思います。

書込番号:8934325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/01/15 06:35(1年以上前)

私も今はHC-3を大事に使っていこうと思っています。L95は 地元のヤマダ草津で12月初めに124000円のポイント20%で買いました。今ならX95をこれくらいで買えるかもと思っています。あくまでもきたいですが…
 HCー3の時はあまり研究せず早まったかなと思っていたのですが、前にとりためたテープが使えるということだけでハイビジョンカメラに走っちゃいました。映像はフルハイビジョンではありませんが充分満足しています。ただ、高速ダビングができないのがストレスです。

書込番号:8937391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/01/16 18:30(1年以上前)

なるほど。しかし、L95、X95とも近所の家電屋さんで、値段を聞くと、
まだまだ高いんですよね。L95で129,000円プラス10%Pくらい、
X95ではそれより1、2万高いくらいです(@@;)
いろいろ考えていますが、ソニーは次の新製品がでるのは春以降、パナは2月初め・・・
今の時点で非常に必要に迫られているのと、将来的にテレビはパナか東芝を選びそうなので、
パナのBW730にしようかと。金額的にもほどほどですし、コストパフォーマンスも
文句内容なので。

いろいろありがとうございました!!

書込番号:8943661

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDZ-L95
SONY

BDZ-L95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-L95をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング