BDZ-L95
CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
L95を購入しました。ビデオや写真の記録を考えております。
取り説を見て勉強しています。どなたか次のことについて良いアイデアがあれば
教えてください。
(1)X-pictで1曲の長さしかスライドしません。写真の枚数も限られます。出来れば連続 で100枚ぐらいのアルバムを作りたいのです。そんなに長い曲がありません。続けて スライドは出来ませんか。またナレーションが入れられればいいのですが。
(2)Scrapで100枚ぐらいのアルバムに曲とナレーションを入れる方法はありませんか。
(3)ビデオについて。DVテープの記録を多く持っています。これにナレーションを入れ てBDに残したいのですが方法がありますか。結局DVにアフレコしてからダビングで しょうか
よろしくお願いします。
書込番号:9041614
0点

(1)については、ビデオ映像に変換してから、結合するなりプレイリストを作るなりすれば、長いアルバムにできますよ。
ナレーションは…自分でナレーションを音楽と重ねてPCとかに録音してCD化すれば、BGM代わりに取り込めるかも。
書込番号:9041773
0点

ソニーのハイビジョンストレージを持っています。これだと全写真データ選択で内臓の30曲から選べます。海外旅行や運動会、スポーツ(野球やサッカーなど)で映画のような写した順番で音楽入りスライドショーが作成出来ます。難点はハイビジョン画質でブルーレイに保存出来ない事です。
そこでL95を買いました。ところがL95だと内臓の30曲だとコンピュータまかせで1曲の時間(約3分)しか再生出来ませんが5曲ほど自分の好きな曲を入れられます。これだと全画像を撮影順にスライドショーにしてくれるので、内臓の30曲の中から好きな5曲をまずDVDにダビングして、コンピュータソフトを使ってCDにダビングして自分で取り込める5曲にしました。これでなんとかハイビジョンフォトストレージ並みの操作が出来るようになり、人にあげる時はDVDの最高画質でDVDビデオ(VRでは無く)に自分用にはブルーレイで保存しています。長い説明になてしまいましたが分からない点があれば再度質問して下さい。
書込番号:9044360
1点

皆さんありがとうございました。
結局CDで曲やナレーションを取り込むしかないのでしょうか。
早速ためしてみたいと思います。L95の曲をつなげることが出来たらすぐ出来そうなのですが1曲となっているので同じように作れば同じ写真がつながることがあります。
自由に選んで並べることが出来れば良いのにと思っています。
本当にありがとうございました。
書込番号:9044466
0点

ゆめひとつさん、板をお借りします。
裕次郎1さん、便乗して質問させてください。
CD等から取り込んだ曲であれば、5曲まで選択でき、その5曲分の時間はひとつのフォトムービーとして作成可能ということでしょうか?
書込番号:9045632
0点

私の場合ですが海外旅行で写した1000枚ぐらいからストーリー(飛行機、機内食、観光地、自分のポートレート、参加した人の後姿と見ている世界遺産、移動するバスからの景色、夕食風景とメニュー、夜景やショー、ガイドさんやドライバーさんとのツーショット、最後の空港のゲートや航空機などなど)を考えて400枚前後にして(約40分)音入りスライドショー(自動で写した日時と時間順に再生されます)にします。CDから入れた曲(約3分)は自動で繰り返しになりますので30分のスライドショーなら同じ曲が10回自動で入る事になりますので飽きない、スライドショーの邪魔にならい曲である必要があります。そこで内臓30曲の中から自分の好きな5曲を選び一旦DVDにダビングし、コンピュータで音だけCDにダビングし、読み込ませました。読み込ませた5曲は保存されていますので、次回からは簡単に選択できます。
書込番号:9046590
1点

裕次郎1さん、レスありがとうございます。
あとひとつだけ教えてください。
「テーマを選ぶ」のところの「モード設定」は“画像枚数合わせ”でいいんですよね?
ちなみに1,000枚の写真をHDDに取り込むのに、時間はどれ位かかりましたか?1枚の写真を取り込むのに約10秒となっているので、10秒×1,000枚=10,000秒≒167分≒約3時間位かかりましたか?
書込番号:9047042
2点

画像枚数合わせ”でOKです。これだと写した日付順に全画像がスライドショーになります。
これまでの最大取り込み数は500枚くらですが、時間は長くかかりますのでその間は他のテレビを見ています。他にシャープの1000G(1T)のDVDレコーダーもあるので!
書込番号:9047798
1点

裕次郎1さん色々ありがとうございます。早速ためしてみましたが出来ませんでした。
10曲入りのCDをトラック1に取り込みましたが1曲しか入りません。
5曲自動で入れるのはどうすればよいのでしょうか。
写真は75枚程度のものです。曲と曲の切れ目を作らないのでしょうか。
よろしくお願いします。追伸、心に残る世界遺産の写真すばらしいと思いました。
私がこれからいきたいところがありました。是非DVDに入れたいのですがよろしいでしょうか。
またやり方について教えてください。
書込番号:9048125
1点

1曲で正解です。1曲の長さが2分として、その1曲が何回も自動で繰り返し入ります。したがってどんなに枚数があっても問題ありません。内臓の30曲もほとんど3分前後の曲の繰り返しです。
ハイビジョンフォトストレージ(価格のカメラ⇒ストレージ⇒39800円)を持っている人は操作に慣れているので問題ありませんがL95の説明書は簡単に書きすぎで理解できない(宝の持ち腐れ状態)と思います。ハイビジョンフォトストレージの場合は内臓30曲の場合でも全画像を使えます。ソニーに問い合わせましたがL95では1曲の長さしか出来ない(ランダムに取り込むし、1曲の長さしか再生しないの意味が無い)との事でしたので、内臓30曲の中から好きな(スライドショーに合う)曲を5曲取り込みました。
CDから取り込んだ曲(5曲まで)を利用する場合のみ1曲の長さでおまかせか!全画像を利用か!この場合は全画像を写した日付、時間順に再生)選択出来ます。画像がいくら多くても(たとえば運動会で500枚写したとしても問題ありません)写真が映画のように動くスライドショーに全自動で作成できます。曲は1曲の繰り返しです(1曲を自動で繰り返します)
書込番号:9048415
1点

裕次郎1さん
ありがとうございます。少し詳しくお聞きしますが、同じ曲を繰り返しいれるとはどのようにすればいいのでしょう。1トラックに1曲入れて、またそのトラック1に同じく入れるのですか。まだやってないので分かりませんがよろしくお願いします。pcでcdに入れてからと書いてありましたが初心者のため理解に乏しい感じです。教えてください。
書込番号:9049145
0点

1曲が約3分として、終わるとまた、頭から同じ曲が自動で始まります。その間、スライドショーの方は途切れなく進んでいます。
したがつて、取り込んだ曲(5曲まで)の内1曲を使っていくら長いスライドショーでも問題なく作成できます。1曲が繰り返しになるので、飽きない曲にする必要があります。私の場合、内臓30曲の中の1と3と4と5と舟木一夫の修学旅行〔歌い入り〕の5曲をCDから取り込みました。内臓の30曲だと画像枚数合わせがなぜ設定出来ないのか(ハイビジョンフォトストレージでは設定出来るのに!)理解できませんが仕様だと言われれば仕方ないので現状のなかで工夫しました。
曲についてはクラッシックや映画音楽からいろいろ試しましたが、内臓30曲に勝るものがありませんでした。(クラッシックだと1曲が10分以上ある曲もありましたが)
書込番号:9049624
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-L95」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2024/10/04 20:43:11 |
![]() ![]() |
5 | 2012/10/27 11:27:15 |
![]() ![]() |
5 | 2012/10/21 19:49:11 |
![]() ![]() |
4 | 2012/07/31 19:53:07 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/14 19:59:59 |
![]() ![]() |
3 | 2016/11/12 15:07:33 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/25 19:08:03 |
![]() ![]() |
18 | 2011/09/24 21:28:43 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/05 22:51:24 |
![]() ![]() |
6 | 2011/04/12 12:12:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





