ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
初めて書き込みをさせて頂きます。現在私は10年前のVHSしか持っていない、ちょ〜初心者です。現在住んでいる場所は、とてもローカル地域で共同アンテナ受信でテレビを視聴しており、テレビの映りは最悪です。ですが、年内ケーブルテレビが整備されるようになり、安定したテレビ視聴が出来るようになります。そこで、初めてDVDを購入しようかと考えております。当初XS53を購入予定でしたが、この掲示板で11月中旬に新機種が出ることを知り、只今購入待ちの状態です。なにしろ高価なものですし、機械おんちの私には、「買って後悔しないように・・・」と私なりに一生懸命勉強(??)してます。将来デジタル放送になっても使えて、初心者にも使いやすい機種ってどれでしょうかね〜??? どなたか、初心者にも分かりやすく教えてくださる方がいらっしゃればよろしくお願いします。
書込番号:3428553
0点
RD-X5は、現時点で発表されている機能だけ見てもすばらしい機能を備えています。
安定性も上がると噂されているので、RD-XS53よりもお勧めできそうです。
・取扱説明書に目を通して新たな操作を覚えるのが苦にならない方
・14万円前後〜の予算が折り合える
・RD-X5に評判を下げるような大きな不具合がないこと
の3点が揃えば、購入される方に新しい生活が待っていると思います。
3つ目に付いては、新しいもの好きの皆さんが
来月半ば過ぎには続々と購入報告されると思うので
その時までに買う予定がなければ目を通しておけばよいと思います。
どれかの条件に う〜ん・・・となってしまうようなら
PanasonicのDMR-E220H/330Hや SONYのスゴ録シリーズなども良い製品だと思いますよ。
書込番号:3428632
0点
2004/10/27 12:05(1年以上前)
まず、東芝のX5は、東芝の最新・最高機種ですので、販売開始時の実売予想価格は14〜15万円くらいです。
機能も最高ですが、フルに使いこなすには、それなりの努力も必要です。ネットへの常時接続環境も必要です。
ちょ〜初心者の方が、いきなり買うのは、かなり大変かと思います。
もし、あなたがパソコン好きで無線LANの設定位は朝飯前、機械も好き、画質・編集にもこだわる方でしたら、X5をお勧めします。
以下、機種選びの手順を書きます。
まず、ケーブルTVが導入されてからでも、ゴーストが出続けるのか・出なくなるのかをご確認ください。それによって、「GRT(ゴースト低減チューナー)が必要か不要か」が判断されます。ケーブルTVになるとゴーストが出ないものと思っている方もいますが、放送局からの送信は電波ですので、出続ける場合もあります。
「GRT付き」となりますと、かなり機種が限定されてしまいます。パナソニック、パイオニア、東芝では最上位機種のみ、普及機でもGRTがついているのはソニーのみです。
上記4社以外の製品は、まだ問題点・不具合や使いづらさがあって、あまりお勧めしません。
また、ケーブルTVによっては、電子番組表(EPG)に対応していない場合もありますので、その点もケーブルTV会社にご確認されてください。
一方、デジタル放送を、そのままの高画質で録画できる機種は、現在、シャープと日立しかありませんが、これらの機種は、普通のアナログ放送の録画に問題点・不具合もあります。
お住まいの地域では、デジタル放送は、何年後に視聴可能となるのでしょうか?
もし、まだ数年先の話でしたら、現在は普通の機種(予算7〜8万円位)を買って、その時点で買い替えを考える、という方法のほうがよろしいかと思います。
さて、もし、GRTが不要ということでしたら、初心者でもやさしい機種となると、パナソニックE87H かパイオニア525H-S をお勧めします。
書込番号:3428685
0点
2004/10/27 20:03(1年以上前)
CATVは写りが良いように思われていますが、1〜12のCHによっては、アナログアンテナでGRTを使って見たほうが良いCHがあります。私の地区もノイズがひどいCHが1つあります。
録画した物をチャプターでCMをカットし、プレイリストで編集し、DVDにキッチリ落とそうと思うと、結構HDDの容量がいりますし変換の時間も必要です。
X5を予約していますので、最初はW禄を使って比較し、良い方をDVDに落とすようにし、その後は、ビットレートを変えてW禄する予定です。
チビのアニメ、連続ドラマ→4.0と4.6で(90分2本がDVD1枚にする時に)
NHK、WOWWOWドラマ、映画→4.6と6.0で・・等考えています。
最近、女房がDVDに落とすので編集の時間短縮にでもなってくれたら(^○^)
書込番号:3429729
0点
2004/10/28 01:13(1年以上前)
親切に返信いただいた皆様、本当にありがとうございます!!! やはり、X5はすばらしい商品なようですね。今月初めより、パナソニック・日立・ソニーなど等、パンフレットとのにらみ合いでした。無線LAN設定などは友人任せでしてもらってますが、とにかく何でも取扱説明書はこまめに読んで、「こんなことも出来るんだ〜」と日々挑戦してますので、もしX5を購入した場合は又又取説とのにらめっこになるでしょうね。(違う機種を買ったとしてもですが) ケーブルテレビが整備されると現在のアナログ放送はテレビ線・アンテナなども全て撤去となりケーブル以外テレビを視聴するすべがなくなってしまうのです。GRT・EPGですか・・・もう少し勉強が足りないみたいですね〜。この週末にケーブルの本契約があるので是非確認してみます。ありがとうございます。
書込番号:3431100
0点
2004/10/28 08:34(1年以上前)
1)友人が、無線LANの設定等はすべてしてくれる
2)X5のドライブ性能が本当に改善されていることの確認
3)14万円位のご予算は問題なくOK
以上3点がすべてOKでしたら、いきなり、最高・最新のX5を買われるのもよいと思います。
2)が一番重要だと思いますので、実際に買われるのは12月になってからのほうがよろしいかと思います。
おそらく発売とほぼ同時に、「本当にドライブがパナソニック製なのか?」は、この掲示板で知ることが出来ると思います。
購入して、すぐにケースを開けて、ドライブの型番・メーカーを確認する方がいると思いますので・・・。
非常に安いからといって、この時期にXS53を買うのは、待たれたほうがよろしいかな、と思います。
あと基本的なことですが、パナソニック、パイオニア、東芝、ソニー、この4社がDVDレコーダーの世界の「4強」ですので、特に初心者の方はこれらのメーカーの中から買われることをお勧めします。
他社(ビクター、日立、シャープ、三菱、NEC)は、「新規参入組」ですので、機能・性能・安定性の面で、いろいろと劣る点があります。
書込番号:3431523
0点
2004/10/28 12:47(1年以上前)
1)友人が、無線LANの設定等はすべてしてくれる
ご指導お願い致します
無線LANでないと使用出来ないのですか?
室内にはLANケーブルは引いてきて有るのですが?
同時に「無線LAN」の設備の出費もひつようですか?
書込番号:3432038
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > RD-X5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/06/08 21:16:18 | |
| 5 | 2021/09/27 2:35:20 | |
| 3 | 2015/03/14 18:31:52 | |
| 8 | 2012/11/26 0:55:58 | |
| 8 | 2012/06/19 23:02:54 | |
| 8 | 2012/05/01 21:30:29 | |
| 6 | 2011/10/27 10:35:43 | |
| 11 | 2011/03/13 8:41:00 | |
| 6 | 2011/02/20 11:06:25 | |
| 8 | 2011/02/09 18:25:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







